2012-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20121016160730

>あのさー重要なのは「悩む」じゃなくて「謙虚」な態度の方なんだよねー。

嘘だー。

じゃあ何で働くために前向きに原因探りたいっていう元増田に「開き直って働きたくない状態になるのがダメ人間」なんてまるで関係ない話をするのさー?

診断が下りる事で「開き直って」ふてぶてしい人間になるのを危惧したんでしょー?

そのふてぶてしさって何?

そもそも障害者謙虚な態度取る必要って基本無いのよ。

健常者と一緒で、謙虚さは美徳であって必須科目じゃない。

そこに何故謙虚な態度をわざわざ求める事になるかというと、障害があるためにフォローが必要になることを「周囲に迷惑をかける」というマイナス点として認識して、そんなこと無いに越したことはないんだから発生しないように常に気を使えっていう圧力があるからでしょ。

で、その気遣いが欠けている状態を「開き直り」と表現してる。

でもそれって開き直りでも何でもないでしょ。発生する前提があるからフォローつけるんだし。

結局自己理論破綻してんだよお前の言ってる事は。

こういうの自覚するのは難しいと思うけどさ、指摘が入っちゃったんだから自省しないとダメだよ。

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ。

感謝の気持ちから出る謙虚さwって、お前の例って具体性が全然ないよな。

それって謙遜のことでしょ?

なんかすごい成績出したスポーツ選手とかが「ボクがここまでになれたのは支えてくれた皆さんのおかげです」ってインタビューに答える時のアレ。

「支えもあっただろうけど本人の努力がメインだよなー」みたいに思うアレよ。

でも障害者がフォローを得てすごい結果とか出して全く同じコメントしたら、お前は「そうその通り」とか思うんじゃないの?

俺らのフォローがあって初めての働きなんだから、おれらのおかげなのは当たり前って。

でもそれだって本人の努力能力がメインに決まってるじゃん。

  • お前さー、シャドーボクシングなら一人でやってくれる? お前の妄想をこっちに押し付けないでくれる? お前が必死になって叩いてる相手な、それ俺じゃないから。 お前が俺だと思っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん