2010-03-30

「言及するなら許可をとれ」というエロ漫画家

この件で唯一面白いのは以下の漫画家tweet

仕事の合間にTVをちょっと観る。僕の漫画がテーブルに置かれている!おい!誰に許可取っているんだ!

松山せいじ

いきなりテレビ自作が叩かれたので気が動転したのかもしれないが、自作が公の場で非難されたからといって「許可をとってない」と泣くのは愚かすぎる。いかに酷く誤読されようが理不尽言いがかりをつけられようが、公刊して天下に問うたものに対する批評を制限する権能など作者にありはしない。この漫画家が「猪瀬直樹誤読している」と猪瀬の許可なしにブログに書くことのできる自由と同じ自由がそこにあるというだけのこと。

エロ漫画家自作の「誤読」をヒステリックに訴える、というのは喜劇的ですらあるが、人生かけて描いている作品が昼間のテレビ有名人槍玉にあげられたというのは、そんなに過敏に自己弁護すべき状況でもないように思う。いかがわしい表現意識的にやっているならむしろ誇ってみせてもよいはずだ。自分ブログで生活とか家族がどう、とかそういうところに同情を求めているところからみると、そんなに鷹揚に対応する度胸も生活力もないのかも知れないが。

そしてこの発言について思ったのは、「無断リンク禁止」とか「検索よけ」的な陽の下で一般人に言及されるのを嫌う態度と相通じるような気がする、ということ。狭い自分サークルの圏外からの「勘違い」な言及を過剰に嫌悪する、というのは二次元界隈の皆さんには共有された感覚なんだろうか。

今回の件は話題が話題だけに「叩かれてナンボだろ」というつもりはないが、「表現者」が擁護するに足らない存在だと思わせてしまう対応は間違いなく逆効果2ch にもブックマークにも「許可はとれよ」というコメントがけっこうあるが、引用にも紹介にも批評にも非難にも誤読にも不買運動にもファシズムにも「許可」は要らんですよ。もちろんこの漫画家ヒステリックに殉難者を気取ることも自由なわけだが、いかなる表現であれそこには常に文脈に依存した政治性が付随するということは批評表現も同断なわけで、名のあがった、すなわち猪瀬と同じ言語空間で発言できる可能性のある今こそうまく振る舞うべき。

  • インターネットをローカルな使い方をしたい人が、検索とかリンクを嫌がるのは、むしろ自然な感情だと思うし、ちょっと話の次元が違う気がする。 パスワードをかけると不便なことも...

    • 嫌がるのは「どうぞご自由に」と言うほかはないが、例えば「勝手にリンクするな」にこちらが従う義理もないわな。 それこそ「インターネットの使い方なんて人それぞれ」である。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん