2007-11-27

クリエイターの取り分が不当であるというなら根拠を示してほしい

前に印税率が低いのか検証した人だけれども、こう思うのは俺だけなんだろうな。

浪費癖のある女王を何とかしなければ革命の発生を抑えることは難しい

http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2007/11/post_504e.html今度は音楽か・・・。著作権者の側をレコード会社のような「既得権益」と「クリエイター」にわけて、「既得権益がクリエイターから搾取している!著作権改正よりもそちらをどうにかすべきだ!!!」という意見をよくみかける。この小倉弁護士エントリーは「既得権益がクリエイターから搾取している!著作権改正よりもそちらをどうにかすべきだ!!!」とまではいっていないが、この亜種だろう。こういうものを聞くときちんと根拠を示してほしいと思うのは俺だけなんだろう。

レコード会社も放送事業者も、「流通」でしかないのです。王様を虐げて王様から富を搾り取り続けている「悪女」的な女王を改心させあるいは王家から排除していくことは、王制を前提とした改革としては基本的なものの一つです。

http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2007/11/post_504e.htmlとかいってるけど、理論的根拠も統計的な根拠も提示されてない。こういうのなら例えば「日本レコード会社世界レコード会社よりも利益率が高い」とか「日本レコード会社の給与は世界レコード会社の給与よりも高い」とかきちんと根拠を示してほしい。エイベックスあたりは上場してるんだし。ただ会計上の利益の場合従業員の給与は費用となるので、搾取という文脈では給与分を引かないで考えたほうがいいかもしれないし、利益率が高いといってもレコード会社努力かもしれないから、統計的な根拠を提示するのは難しいかもしれない。それでも理論的根拠は提示できるだろう。経済学的にいえば、弁護士業のように独占がない限り搾取というか独占的利益は生じ得ない。生じても時間とともに解決されるというのが一般的だ。だから搾取が生じるのであれば、なんらかの原因があるはずだが、その理論的根拠にもまったく触れられていない。「クリエイター搾取されている」といわれるが、その理論的根拠は今まで見たことがない。自分でもアニメータ以外が搾取される理由など思いつかない(放送はテレビ局が独占をしているので、アニメータは搾取されるかもしれない)。実際搾取されているのであれば人気の歌手漫画家が豪華な生活をできるわけがないわけだし、前に検証したように書籍でいえば印税率だってアメリカと同じだ。クリエイター搾取され、「既得権益」側が不当な利益を得ているというのなら、統計的な根拠か理論的な根拠を示してほしい。

こうした「既得権益がクリエイターから搾取している!著作権改正よりもそちらをどうにかすべきだ!!!」みたいな意見は、著作権を侵害を正当化したいがクリエイターは尊重したいという二律背反に陥った人が主張する意見なんだろうね。根拠はないけど。そういう二律背反に陥ってどうしようもなくなった結果主張されるので、まったく根拠が提示されない意見となると考えられる。根拠はないけど。しかも「悪である既得権益を批判するなんてなんてかっこいいんだ」と根拠ない自分の意見に自己陶酔に浸ってるんだろうな。まったく持ってキモすぎる。根拠なんてないけど。これで少しは根拠のない意見に対するいらだちがわかるだろう。

追記:

小倉弁護士は中間業者の存在搾取としているようだ。

中間搾取者の排除

 日本コンテンツ産業に関していえば、クリエイターとエンドユーザーの間に様々な人々が入り込み、その結果、エンドユーザーコンテンツの対価として支払った金額のごく一部しかクリエイターに届かないのが現状です。知的財産戦略本部におかれましては、どのような中間者が介在しているのかを分析した上で、それらの中間者の介在をなるべく少なくし、エンドユーザーが支払った対価がクリエイターに届くまでの間で失われてしまう割合をなるべく小さくするような方策を考えて頂ければ幸いです。

http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2006/03/index.htmlしかし中間業者も市場存在している以上存在意義がある。不要であるのなら小倉弁護士主観では「暴利をむさぼる」エイベックスあたりが「暴利をむさぼる」ために切り捨てている。中間業者もなんらかの価値を生み出しているから、市場で生き残れるのですよ。弁護士はまだ競争がゆるいから実感がわかないかもしれないけどね。

  • 文責をとろうとしない長文の主張と、感情論に対する苛立ちが強すぎて根拠のなさなんかどうでもよくなってしまいました。 根拠は必要だと思うけどね。 既得権者乙。

  • 悲しいけどこれ政治なのよね。 共産革命だって都市貧民は軍事力調達のためにそのルサンチマンを利用されただけだしな。

  • 長文だからちゃんと読んでないし、門外漢だけど、 既得権者(CD製造流通販売業者)の利益を守るために還流CDを輸入禁止とし、結果としてクリエイターの利益を損なうこととなっ...

  • 本人だけど、君はそれでいいのか?それじゃ現実の法律改正の議論でまったく相手にされないよ。ネットではアプリオリに搾取があるとする君みたいなのがいるから、「搾取がある。著作...

  • クリエイターの取り分が不当であるというなら根拠を示してほしい 残念だけど、経済学的にも利潤があるならば必ず搾取があるんだよ\(^O^)/ これは数学的にも証明されてるんだよ\...

  • http://anond.hatelabo.jp/20071127112923 その割にはクリエイターの皆さんが法外な暮らしをしてるようには見えない。豪邸とかプライベートジェットとかボディガードとかってまず聞かない。せい...

  • 単純な数字だけの問題ではない。 既得権からはずれたところでいくら活動をしてもそもそも流通できないのである。 弱小のレコード店が売れ筋になるような商材を有利な条件でまわして...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん