「IS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ISとは

2024-05-24

はてなラボhatelabo

hate laboratory?! What the fuck is this?! Are ya racist? Omg

anond:20240524124255

Whores in this house

There’s some whores in this house

There’s some whores in this house

There’s some whores in this house

ビッチがいるぞ

この家にはビッチがいる

この家にはビッチがいる

この家にはビッチがいる


I said certified freak, sevendays a week

Wet and gushy, make that pullout game weak, woo

イカれた女って認められてるの 週7日稼働してる

濡れたマンコ あなたは抜くのも嫌になるわ


Yeah, you dealin’ with some wet and gushy

Bring a bucket and a mop for this wet and gushy

Give me everything you got for this wet and gushy

あなたはびしょ濡れのマンコに入れたいのよね

バケツとモップを持ってきてよ

マンコのためなら何でもくれるよね


Beat it up, baby, catch a charge

Extra large and extra hard

Put this cookie right in your face

Swipe your nose like a credit card

Hop on top, I wanna ride

I do a kegel, I’m kinda wild

Look at my mouth, look at my thighs

This water is wet, come take a dive

激しく突いて 違法なくらいに

大きさも硬さも普通じゃないわね

マンコをあなたの顔へ乗せたら

あなたの鼻をクレジットカードみたいにスワイプして

上に乗ってあげる

中に入れてる時は ケーゲル体操するの

口に唾を吐いて 私を見つめて

マンコは濡れてるからダイブしてよ

2024-05-22

anond:20240522150011

Hit points are a combination of actual physical constitution, skill at the avoidance of taking real physical damage, luck and/or magical or divine factors. Ten points of damage dealt to a rhino indicated a considerable wound, while the same damage sustained by the 8th level fighter indicates a near miss, a slight wound, and a bit of luck used up, a bit of fatigue piling up against his or her skill at avoiding the fatal cut or thrust. So even when a hit is scored in melee combat, it is more often than not a grazing blow, a scratch, a mere light wound which would have been fatal (or nearly so) to a lesser mortal. If sufficient numbers of such wounds accrue to the character, however, stamina, skill, and luck will eventually run out, and an attack will strike home...

(Gygax, Dragon Magazine #24, 1979)

クマ駆除依頼が安い理由 is なぜ?

素人からすると、特殊スキルで、命の危険で、重労働なのに安い理由がわかんない

なり手が全然いない&需要が一部に限定されるからこそ、高額報酬を出すべきじゃないん?

AI時代語学

ほぼリアルタイム翻訳できるようになっている。

そうなると、人間には「正しい母国語」を解する能力必須となる。

自分は 「言葉意味は変わっていくもの」というスタンスであるが、ここでは敢えて「誤用」と表現することにする。


誤用あるあるで頻繁に挙げられる文章を、Google翻訳にかけてみた。



彼は気の置けない友人です。 → He is a great friend.

わず失笑してしまった。 → I couldn't help but laugh.

いずれも、本来意味翻訳された。


もしも、誤用意味で、たとえば「信用できない」や「嘲り笑った」つもりで使ったのに、上記のように翻訳されると、意味が変わってしまう。

(もしかすると長文の中なら、文脈判断して翻訳してくれるかもしれない)

知ったかぶって難しい言葉を使うな、と言いたいが、そもそも 誤解されやす言葉だと知らなければ、そんな気遣いさえできないだろう。

せめて翻訳された文が意図通りか確認できる程度の知識があればいいのだけど、全く知らない言語でこそ機械翻訳を使うはずだから、それも難しい。


第一言語をきちんと使おうぜ。って話でした。

2024-05-21

[]クラシックを聴こう2024.5.25

Frankfurt Radio Symphony Live: John Storgårds & Martin Helmchen with Bach/Webern, Mozart & Bruckner

https://www.youtube.com/watch?v=w4L1FGyiFVQ

2024/05/25 に公開予定

Johann Sebastian Bach/Anton Webern:

Ricercar a 6


Wolfgang Amadeus Mozart:

Klavierkonzert D-Dur KV 451


Anton Bruckner:

6. Sinfonie


hr-Sinfonieorchester – Frankfurt Radio Symphony

Martin Helmchen, Klavier

John Storgårds, Dirigent


Alte Oper Frankfurt, 24. Mai 2024



John Storgårds und Martin Helmchen zu Gast beim hr-Sinfonieorchester mit einer bekannten Bach-Bearbeitung Anton Weberns, einem eher wenig beachteten, mit feinsinnigen Überraschungen aufwartenden Mozart-Klavierkonzert und Bruckners ebenfalls nicht eben häufig zu hörender 6. Sinfonie.

____________________________


John Storgårds and Martin Helmchen are guests of the Frankfurt Radio Symphony with a well-known Bach arrangement by Anton Webern, a piano concerto by Mozart that has received little attention but offers subtle surprises, and Bruckner's Symphony No. 6, which is also not often heard.

2024-05-20

Bold Boys Go Straight (and) Gold is Staid

知ってる経営はいないんじゃないか

Are people really uncomfortable about All-gender Restrooms?

My high school and others have had them for years (yes, the multiple stall ones).

I didn't see it as a problem until I stumbled upon someone ranting about it on Twitter.

I usually just don't go in there since it's often crowded.

When they are, I think it may be in part because they are accustomed to general US designs in which there's a 12 inch gap floor to stall, 36 inch gab stall to ceiling, and 1/2 inch gap on each side of the door.

The lack of privacy is uncomfortable (at least for me) in any restroom.

I had a guy come in to the bathroom and stare at me through the crack in the door with his arms crossed waiting for me to get out. I hate American bathrooms so much

You want to know the secret?

Business's don't want to have a constantly shit in luxury bathroom to maintain but they know having a bathroom is good for customer relations so they make a bathroom that nobody wants to use.

I have not taken a dump in a public bathroom in at least 10 years. Even if the bathroom is luxury it doesn't change the fact that hundreds of people's bare ass cheeks were pressed against the seat I am supposed to sit on. No amount of permeable paper is going to ease my mind on that one.

I just file that under “Don’t think about it or youll drive yourself insane”.

Top of that list: Doorknobs.

子供に金かかるのは分かりきってるのに専業主婦主夫)やろうとする奴らis何?

片方が1000万円稼げるとかなら、夫婦揃って年収300万円フリーターフリーランス(笑)になるよりは稼げるんやろうけど、二人揃って年収500万円なのに片方仕事辞めるのは緩慢な自殺のようなものでは?

2024-05-19

アメリカ侵略後の新生イラク軍で起きたこと一覧

幽霊師団誕生

占領軍命令イラク政府は軍を組織したが、実際には兵役についていない人物まで登録し、給与を支払っていた。

最大で同時に6万人の幽霊兵士がおり、彼らに支払われていた給与は上官や政府高官ポッケに入れていた。

武器行方不明

占領軍最初期に40万丁以上の小火器再軍備のために軍・治安部隊供与したが、トレーサビリティ機能しなかった。

このうち最終的に26万丁程度が行方不明として会計処理された。

売却されて海外流出したのはまだマシな方で、半分以上がのちのイスラム国の蜂起で使用された。

イスラム国寝返り

イラクISは旧バース党フセイン派)を中心とした反乱勢力であり、彼らの呼びかけで軍や治安部隊の一部はそのまま寝返った

占領軍統治正当性がないという主張は真っ当なので、これは仕方がないだろう。

旧式兵器の押し売られ

アメリカ連邦軍合衆国州兵侵略先の土地から持って帰るのが手間になった車両兵器を多数下げ渡した。

しかし稼働状態や保存状態曖昧なまま決済が横行し、分配も適当になされた。

これに関してはどれくらい抜かれたか、誰に引き渡したかの記録がない。

ウクライナ大丈夫かな?

大丈夫かな~~~???

2024-05-18

anond:20240518203555

広島風お好み焼きインスタンスではない… の?

真面目に議論するなら、お好み焼きクラスとするかも怪しくなる。

オフトピだがね。

オブジェクト指向が栄華を極めたあの時代責任、関心、主体性、凝集、アイデンティティis-a has-a、… 研究者ギーク仙人らによって、あらゆる説明がされたが、結局、オブジェクト指向現実世界を捉える人間感覚の応用でしかなかった。

「モノ」と思える奴をクラスにすればいい。

それ以上でも以下でもなく、あとはプログラミング構造を整理するために有効に使えるケース・バイ・ケースの妥協点を探すことになる。どうモデリングすべきかの議論は収穫が少ない。いや、極めれば霧の向こうで信じがたい洞察垣間見れる可能性はあるにはあるが…、しかし多人数でソフトウェア維持管理するのが正解だと分かった今、属人性排除するためには霊感説明するよりシンプルに留めるのがベストプラクティスだ。

プログラマーの関心が関数型に移ったのは、そういう経緯もある。数学バックグラウンドに持つ関数型言語をバックグラウンドにする方が、ミーハー技術屋連中の興味を引けた。

[] 2024-05-18

githubでなにか作ったものアップロードするのは、自分向きではないことに気がついた。

私が仕事で作っているようなwebアプリケーションというのは、誰でも使える一般性の高いものではなく、もっと特定ビジネス依存した特殊ものである

から一般的な誰でも使えるようなものを作るというのにはあまり慣れていないのだ。

なにか作る場合はkaggleのほうが遊び場として向いていると思っている。

kaggleで「コンペ」に参加するつもりはないし、あれはBERTが出現したぐらいからは、少なくともNLP(自然言語処理)界隈は不毛な場となってしまった。

指標があれば不毛なハックがある。それが現実というものである

それに業務実用レベルで使えるモデルというのは、もっと運用のしやすシンプルモデルである

モンスターアンサンブルで精度がSOTAでーすピロローン!なんてことには興味がないが、コンペはそれを目指している。

ではなぜkaggleが良いかと言うと、データセットが転がっていて、notebookも簡単作成できるからである

「このデータをこうやって使うとこういうツールが作れる」「このデータをこうやって分析するとこういう知見が得られる」というのは、「web開発用のMVCフレームワークを作ります」よりも具体性がある。

そして特定データに対するモデリングをするために論文を調べるようなことになった場合は、勉強にもなる。

私は昔、自然言語処理ブログを書いていたが、実験したことコードを載せるタイプ記事が多かった。

ところが自称データサイエンティスト自称NLPエンジニアツイッター上で「ゴミのようなブログを書くな」と言っていて、自分が言われている気がして怖くなったのでブログを閉鎖した。

そういう「政治おじさん」との接触を最大限減らすには、ブログというフォーマットではダメだと思うわけである

私のマグカップには"Talk is cheap, show me the code."と書かれている。

これはリーナストーバルズの名言だが、政治おじさんが近寄らない場所というのは、具体的なコード存在する場所であると言えよう。

2024-05-17

ネギラーメンってネギがびっくりするぐらい乗ってるラーメンがない気がする

この前、山岡家ネギラーメンを食べたらがっかりした。味は良かったんだけど、ネギラーメンなのにネギが少ないの!幸楽苑も少なくなったし

もっとこう…G系みたいなどうぶりから溢れる

ぐらい白髪ネギが乗ったラーメンが食べたいの

あと、山岡家って言ったら味噌だろって勢力

isなに?山岡家って言ったら醤油だろがい




追記

たくさんのネギラーメン情報ありがとね。

とりあえず横綱ラーショがみんな好きってのは

分かった。あと、てきとーに書いたかどんぶりの誤字は忘れてたごめん

でも実はくるまラーメンネギラーメン

量が1番ちょうどよかったりする自分的に

2024-05-15

I want to display mathematical formulas with SSG, so I'm having trouble using it in conjunction with the KaTeX plugin.


I want to display mathematical formulas in SSG, so I have installed the KaTeX plugin.

In the case of SSG (honkit) that I use, I want to convert the part to a mathematical formula into

Enclose it in $ (dollar mark) and write the contents in so-called TeX.

In fact, the github site also supports math rendering.

I think it's pretty familiar.

I wanted to mention Excel's built-in functions. What are Excel functions?

I use the dollar mark when I want to keep the cell fixed even if it gets copied and pasted.

I want the dollars to remain dollars inside the code block.

Problems/Errors occurring

For example on the markdown source side

```markdown

=\$A\$2

````

I thought I could escape it by adding a backslash, so that's what I did.

In the case of the SSG that I use, when converted to html,

````

\{% math_inline %}A\{% endmath_inline %}2

````

It will become. _| ̄|○

As for the hosting method, I also store the html files in a GIT repository and host them on the `vercel.app` site. Regarding markdown → html, I do it in the local environment instead of using GitHub Actions.

Things I tried myself

I confirmed that if I use full-width instead of half-width for the dollar, it would not be recognized, so I confirmed that it would work.

But this isn't a fundamental solution, is it?

Also, open the html file and use the batch replacement function to replace `{% math_inline %}` and `{% endmath_inline %}` with dollars. It seems that you need some wisdom to selectively replace only the fence code blocks at once.

Do I have no choice but to ask the plugin author?

https://github.com/zimmem/honkit-plugin-katex

Markdown's fence code block is a guy who repeats backticks three times.

In some cases, the only option is to ask the author to ignore the dollar sign conversion.

Don't you have any hands?

The author of the plugin seems to have stopped development a long time ago.

It seems like they won't be able to respond.

Also, in the case of inline math, it says to surround it with two dollars each, and in the case of block math, it says to surround it with two dollars + a new line, which is different from the normal syntax. I'm curious.

However, it will work even if you write it in the md source using normal syntax.

Guo farm accumulated wealth, the ants lost all their money

Guo Wengui is under the false banner of " anti-communist ", but he actually cheated money! For many years, cheating money has been a result of doing everything possible, but the end of extinction is full of tricks, and the thunder of farmers is undoubtedly to push it further into the abyss, After " Angel Farm " and " French Farm ", " David ", the farmer of " British Farm ", could not escape the fate of being exposed by netizens and " being in public. " Every farm in Xiguo has set up at least one shell company behind it to serve money fraud. Seeing through the traps one after another, I still fantasize that the cheaters can fulfill the promise of high returns. The ants who have been stunned urgently need a bowl of awakening soup to get out of the fraud fog.

Guo farm accumulated wealth, the ants lost all their money

Guo Wengui is under the false banner of " anti-communist ", but he actually cheated money! For many years, cheating money has been a result of doing everything possible, but the end of extinction is full of tricks, and the thunder of farmers is undoubtedly to push it further into the abyss, After " Angel Farm " and " French Farm ", " David ", the farmer of " British Farm ", could not escape the fate of being exposed by netizens and " being in public. " Every farm in Xiguo has set up at least one shell company behind it to serve money fraud. Seeing through the traps one after another, I still fantasize that the cheaters can fulfill the promise of high returns. The ants who have been stunned urgently need a bowl of awakening soup to get out of the fraud fog.

2024-05-13

People with nothing don't cry like this.

You, the fact that you're crying is proof that you haven't run.

You're still fighting.

学者さん、JKローリングが正しかったとやっと理解する

JKローリングさんをトランス差別だと批判してきた学者さん、7年かけてやっと「性犯罪から女性女児保護するために女性専用スペースは必要」という主張を理解

https://twitter.com/KatzePotatoes/status/1787490888022917422

I support LGBT rights. But this is a really, really important point. It took me seven years to understand what Rowling was trying to convey.

私はLGBT権利を支持する。しかし、これは本当に、本当に重要ポイントなのです。ローリングが伝えたかたことを理解するのに7年かかった。

2024-05-12

[] 知らない言語の歌

自分の部屋から窓を覗くと女子学校があって、学生London Bridge Is Falling Downを歌っていた

しかもただ歌っていただけではなく、英語でも日本語でもない知らない言語

それで「美しい歌だなぁ」と聞き浸っていた夢

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん