「大日本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大日本とは

2024-05-28

大日本いつまでも昭和だなぁって残念に思うこと



あと一つは?

2024-05-23

大日本蹴球協会杯」が84年越しに“奇跡返還” 三田ソッカー倶楽部からFAへ 戦争激化で所在から

大日本蹴球協会杯」が84年越しに“奇跡返還” 三田ソッカー倶楽部からFAへ 戦争激化で所在から

というような記事があちこちに出ている。

引っかかる記事だ。

まず、”戦争激化で所在からず”ってあり得ないだろう。まあ金属拠出を避けたということではないのか?

このあたりの経緯をきちんと調べないのは歴史捏造だろう。慶応大学には歴史先生もたくさんいるわけで、きちんと経緯を調べて発表してほしい。

別に金属拠出を逃れたことを今更どうこう言ってもしょうがないけど、それは当時はあまりフェアな行為じゃないですね。

もちろん当時OBの中でも、拠出に応じるべきというひとがいたでしょうから、そういう声をどのように出さない派のひとが対応したのかも、ぜひとも関係者証言を探してほしいですね。まさか、当時の関係者がみんなしまった場所をなくしたわけではないでしょうし、もしかすると総意で隠したのかもしれませんけど、それはそれで一つの歴史の話でしょう。

もっと問題なのは、その後、長い間出さなかったのも理由はあったのでしょうからそれも明らかにしてほしいですね。合宿所はそれほど広いものではないでしょうし、建て替えなどもしているのでしょうから、これまで気が付かなかったというのはありえないと思いますけど。

しかすると上記の隠したということがあるので、出せなかった、ということかもしれないと思いますこちらは関係者が経緯をしっているでしょうからきちんと話を聞いてほしいですね。

そういったこと抜きで昨年見つかってようやく今出してくるというところに、体育会のなんとも閉鎖的、かつまずい話は出さないという嫌な面をみたような記事のような気がします。新聞もそういう疑問抜きで、公式発表だけ書いていればいいのでしょうか?

ネガティブなことを書きましたが、むしろ、ぜひともこどもたちへは、サッカーをすることが禁じられたり、このようなカップ拠出させるようなことが戦争になると起こったことを教えて平和教育にしてほしいですね。

という話は抜きなのが今のサッカーであるようにも思いますが。(反戦的なことをいっちゃあいけないみたいな風潮は日本スポーツ界には強い、特にサッカーには強いように見えます

2024-05-14

大日本ホルホルといえば?

日本人絵文字を作った

日本には四季がある笑

マー君はワシが育てた

あと一つは?

anond:20240513135622

2024-03-31

anond:20240331081140

だがちょっと待って欲しい

本当に自国のせいだろうか

1931年大日本飛行協会が出来たときリンドバーグ貴族院議員橋本太郎に会いに自機で来日

アメリカ人飛行機材料アルミ営業成功し、アルミ貨幣として備蓄された

開戦のちにアルミニッケルは回収され戦闘機材料になり特攻隊も設けられた

そして戦後橋本地元新潟には米国アルコア事業所がどーんとできた

2024-03-13

anond:20240313115939

世界中人権教育反戦教育自体合理的劇薬じゃないはずなんだが、日本戦後反戦教育はひどいからな

ただ学生運動もどうだろうね、日本人が挫けた政治無関心のきっかけは安保理反対運動と言われているが、安保理をやめさせるなんて無理だと理解できない学生運動当時の日本人の知能の低さが根本的な原因だよ

ちょっと英語がわかって国際社会情勢に興味があれば、日本軍の野蛮さは当時の価値観ですら受け入れられないほどに突出してたから。

他国気持ちになれば普通わかる、無理だと

安保理なしにあんな野蛮大日本国家の野放しを許す政治家なんて政治家やめたほうがいいわけ

野蛮国家必要に迫られてるわけでもないのに意味不明なことを言って自国民を抑えきれずに戦争仕掛けてくるでしょ

日本普通国家として最低限受け入れられるためには徹底的な反戦教育、そしてまず安保理は不可避だった

自国民を守るのが政治家の仕事なのに、どうやって自国民に弁明するの

2024-02-27

もはや三大日本の良いところってこれしかなくない?

あと一つは?

2024-02-21

仕事に集中できなくて、ぼんやりネットサーフィンをしていました。

そんなときに見つけたのが、大日本○○が袁世凱に向けて出した○○21箇条で日本孤立を深めることになり、さいごは新型○○をおとされたっていう動画でした。悲しくもなりました。日本がどんなに苦労しても、敗○○になってしまったのですから

この動画を見て、私は思索にふけってしまいました。なにをやってるんだか・・と自分に問いかけました。私は今、自分仕事やりがいを感じているのでしょうか。私は自分人生に満足しているのでしょうか。

私はまだ答えを見つけられていません。でも、書いているうちに、少し気持ちが楽になりました。私はこれからも、自分気持ちに正直に生きていきたいと思います。そして、自分幸せを見つけたいと思うのですが、どう思いますか?。それでは、また。👋

2023-09-13

anond:20230913064854

世間的に一番重たく扱われるであろう「男→女」であった場合の扱いをデフォルト対応すべきって話してんだよ低脳ども

「男→女」で未成年でもバーニングのことは騒がないじゃん。

この増田はてな運営に削除されるかもね。

はてなーも赤信号みんなで渡れば怖くないからジャニーズのことだけ言ってるんでしょ。

大日本新政会笠岡総裁から届いたバーニング周防社長をめぐる芸能界秘話〈1〉

https://www.rokusaisha.com/wp/?p=31923

バーニングプロダクションと暴力団との黒い関係

https://lite-ra.com/2017/10/post-3543_4.html

2023-08-17

もしもロシアが攻めてきたら

保守意識が高まり首相支持率が上がる

生存本能により出生率が上がる

若者徴兵されて自衛官になる

庵野秀明がシン愛國戰隊大日本制作に着手する

凄いな。

自民党を支持している老人が喜びそうなことばかり起こるぞ。

そりゃー満州事変も起こるってもんだな

2023-08-14

大日本語にはない言葉

英語のmiss

I miss you. をうまく翻訳できない(あなたがいなくて寂しい、になってしまう)

辛いの表現が少ない

カレーの辛さ、わさびの辛さ、からしの辛さなどを分けられない。

中国語だと、

辣(ラー)→唐辛子などの舌を刺すような辛さ

咸(シャン)→塩辛

麻(マー)→ 山椒などで感じる痺れる辛さ

辛(シン)→シナモンなどスパイスの辛さ

と分けて表現できる。

関係代名詞

英語などで出てくるwhoやwhich等の関係代名詞がない。

その代わり動詞助動詞が発達していて、文の前から言葉を修飾する。

英語)the book which I bought yesterday

日本語)私が昨日買った本


あと一つは?

2023-04-20

大日本のいいところ

犯罪が少ない

麻薬が少ない

漫画がある

 

アメリカに居たらドラッグやってたと思うわ、社会空気的に

2023-03-20

3大日本には〇〇があるから

日本には四季があるから……

日本には暗数があるから……

あと一個は?

2022-12-31

はてブって平気で嘘つくやつばっかになったな

防衛費をいきなり2倍にした時に起きること

この人は間違いなく嘘つきだわ。

「いきなり防衛費2倍」に防衛省OBとか身内から疑念が出ている

実は増田は「防衛省官製談合」の現場に居た事がある。

ここでさも「僕は防衛省関係者ですよ」みたいな事を言っているが、それならばそもそも防衛費をいきなり2倍」とは言わないはずだ。

「5年間かけての2倍」は全くもっていきなりでないからだ。

何も知らない人であるならば「それでもたった5年で2倍だぞ!消化しきれない!」となるだろうが、防衛省の中にいる人間だったら「いや。5年もあるなら2倍は消化しきれる」という結論になるだろう。

何故なら現状において防衛省赤字を繰越で無理やり誤魔化している状態なのだから

まず何よりも装備費が終わっている。

お偉いさんは新装備をジャンジャン作ろうとするが、それを修理するのに回す金のことは考えていない。

たとえば戦闘機ミサイルなんかは内部の部品であってもアメリカから購入することになることが多いが、日本海外経済成長の差を考えれば分かる通り、国内部品よりも滅茶苦茶割高になる。

一部国内企業国内部品への切り替えを努力するるが、逆に一部企業は儲けが出ない上に担当者親方日の丸でえばり散らす防衛産業から足を洗うため昔は国内製だった部品海外製に変わり、その上がり幅が凄いわけで気づけば修理費は割高になる。

カツカツの装備費は最終的には部品不足を生み、壊れているが修理できない兵器まで生まれる。

ならばどうするか、答は簡単だ。

「殺す」と割り切った戦車戦闘機を決めて、そこから部品取りをするのだ。

10機のうち1機を殺せば他の9機を健全状態にするのは難しくない。

滅茶苦茶な話だがこれが日本国防の現状だ。

施設についてもボロボロで、昔作られた耐震基準の満たされていない建物必死に補強しようとしているがそれも追いついておらず、大地震に対して派遣に出なければならないはずの自衛隊がいざ地震が直撃したら施設倒壊で機能麻痺に陥るような状態である

雨漏りをしたり自動化設備の壊れた倉庫ビニールシートやなんちゃって効率化で必死に誤魔化したり、そもそも装備の拡充に対してスペースが足りていないので一部の物品は野晒しにしている。

弾?もちろん足りてないが?それが?いつものことでは?

ロシア北方領土から攻めてきたら速攻で負けるか弾切れで負けるかの二択なのは偉い人同士のTRPGにおける永遠テーマである

人件費最近やっと「若手に対して魅力がなさすぎるのでちょっとだけ給料増やそう」で雀の涙ほど増えただけであり、自衛官扱いでない人間給料残業代定額制でない職員)に対しての残業代は相変わらず半分ほどしかさな状態が続いている。

とにかくケチ臭い上にパワハラ体質も相変わらずな自衛隊を嫌って若手が入ってこないので最近は一度辞めた人間再雇用しているが、それでも足りないので業務の外部委託OS化)が進んでいる。

備品の拡充に対しての人材不足をどうにかしようとすれば、自然と外部委託の流れは進むだろうとされている。

外部委託をするということは、当然のように内側で済ませるよりも総合的なコストパフォーマンス悪化する。

業務効率的にまとめあげて必要な部分だけを抽出できればいいが、自衛隊仕事防衛上の機密に関わる部分も多く一括で他所に渡すことが出来ない。

結果として、今ある業務のうち機密情報を漏らさないような部分だけを一度吸い出す作業を行い、そこで渡して帰ってきた仕事自分たちがやった機密にかかわる部分の仕事をあとで重ね合わせる二度手間のような状態生まれる。

そうして生まれた新たな業務を補うために更に外部委託を増やすという悪循環に陥る一歩手前まで来ている。

そもそもなぜ自衛隊人間仕事が遅いのかは、業務効率化するという意識が少なかったかである

意思決定者の年齢が高くなりがちな組織では未だに「手作業こそが最も正しい。機械は信用できない。何故なら怒鳴っても治ることがない。人間は怒鳴り散らせばソイツが責任を持って100%の仕事を完成させるようになる」という手作業至上主義蔓延していたからだ。

流石にいよいよピンチになって慌ててOA化を進めようという動きはあるが、そもそもの「業務効率化に投資するなんてサボりじゃん。頑張ればいいだけ。根性だよ」の意識が抜けておらず、それらは常に最低限のクオリティ格下げされる。

事務作業をする人間必要なら1人につき1台のパソコン」ということさえ昔は成立していなかったし、今でも支給されるコンピューターの性能は滅茶苦茶に遅くまともじゃない。

それについては防衛省に限った話ではないではないかと思うだろう?

くそのとおりだが、経済産業省とかでさえゴミのようなパソコンを使っているなら、自衛隊の使っているパソコンがそれよりマシなんて話があると思うか?

これら数々の負の遺産とも呼べる予算不足によって生み出されたツケは確実に自衛隊の内部に隅々まで広がっている。

壊れかけたシステム、壊れているのを誤魔化している装備、それらを現場レベルでなんとか無理やり回すために繰り返される土日出勤やサービス残業、それについていけず辞めていく新人

無数の赤字を積み上げながら限界で回しているのが現状だ。

現状としては「予算が倍あってもいい(取引先が対応できるかは置いておいて)」というのが防衛省における多くの現場における現状だろう。

実際に2027年度において倍になったとしても、その年度の予算は「元々想定していた効率組織を回す」+「今まで誤魔化したことで溜まってきた負債の解消」で使い切れるだろう。

もしも2倍の予算がそのまま次の5年も続くとなると苦しい……ということもなく、防衛省トップが考える夢いっぱいの戦力拡充計画を実現させようとすれば全然使い切れてしまえるはずだ。

彼らは日本アメリカ中国なみの軍隊を手に入れて自分たちがそれを悠々自適に操り太平洋沿岸治安維持大日本国様々に依存する世界世界中のVIP自分たちに傅く日を夢見ているのだから……ほーんまなんなん?


みたいな話を前に飲み会で知り合いの自衛隊が延々と愚痴ってました。

んで、この元増田の話とぜんぜん違うんだけど?

お前何者なの?

なんか妄想適当言ってない?

なんやっけ……えーっと……「所属階級を述べよ!」であってるっけ?

俺は自衛隊に知り合いがいる普通の人。

2022-10-15

子供向けアニメの悪役って子供がギリ倒せるくらいの脅威でしかないわけで、そんなの大日本会議からしたらハナクソ以下なわけで、つまり左翼はハナクソ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん