「無人レジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無人レジとは

2024-06-06

もし少子化対策女性就労禁止したら

最大の反対勢力左翼フェミニストではなく

しろ資本主義を動かしてる側のあらゆる大企業やで

皆なぜか女性社会進出と聞くと高学歴大卒オフィス勤務者

フェミ思想の影響を受けて女性自己実現意識高い系

しかいないかのように錯覚しとるが

現実に働いてる女性の圧倒的大多数は

商店店員工場の工員(おもに高卒)やで

しかも働いてる理由意識高い自己実現とかではなく

単なる目先の生活のためが圧倒的に大多数

この人らが全員一気にごっそり労働市場から消えたら

世のスーパーやらショッピングモールやら工場やらの

経営者はみな頭を抱えることになる

無人レジみたいな機械化も外国人技能実習生も足りない

***

そもそも近代日本の「女性社会進出歴史」は

明治期の製糸工場やら紡績工場女工から始まってる

彼女らとフェミ思想とかほとんど関係ない

貧乏農家家計を支えるため働きに来たのが大部分

しろ子だくさん家庭で口減らし奉公一種出稼ぎに出された

当時の企業経営者はとにかく労働力が欲しかっただけ

***

市川房枝集』に収録されてる

1930年に書かれた『現代婦人問題』という文章にはこうある

婦人工場労働は、産業革命の直接の結果、生活必要のため

家庭から工場へ追い込まれもので、そこには婦人自身自覚

まったく見られないといっても差し支えはない。」

***

女性雇用昭和戦時下に男手が次々と兵隊にとられて

若い女性が大量に勤労動員された時期にさらに加速する

ええか、左翼フェミ思想じゃなくてもしろ

政府愛国思想女性社会進出を拡大したんやで!!!

黒澤明戦時中監督した国策映画一番美しく』を見るとわかる

***

戦後高度経済成長期も中卒や高卒工場集団就職した

大量の若い女性工員が電化製品やら精密機械の輸出を支えた

(この辺はNHKドラマひよっこ』で描かれてる)

そのころの大学進学率はせいぜい30%台な

女性大卒ホワイトカラーなんて圧倒的に少数派

***

『「育児休職」協約の成立 高度成長期家族責任』(勁草書房

という本によれば、1968年専売公社職員女性比率は43%(1万5600人)

平均年齢は35歳、平均勤続年数は16.4年、半数以上が既婚、82%が製造

――ええか公社やぞ、政府の金で運営してる企業やそ

国家が率先して女性労働者を雇っとったんじゃ

***

女性の働き方』(ミネルヴァ書房)という本によれば

東京商工会議所女性の軽労働について時間外労働(1日2時間)の制限撤廃

1952年労基法改正で、映画製作に深夜業禁止が解除

左翼フェミではなく資本の側が女性労働制限撤廃を主張していた!!!

***

誰も信じないが左翼フェミによる「女も働かせろ運動

などというもの現実にはほぼなかった

実際にあったのは「すでに働いてる女も男と同待遇しろ運動」な

それが実現したのが1985年男女雇用機会均等法なのだが……

***

読売新聞1985年5月17日夕刊の

男女平等へ”器”はできたが…」という記事にはこうある

「この法そのものが、職場での男女平等を進める労使の合意によって生み

だされたものではなく、国連婦人差別撤廃条約批准するため政府が成

立を急いだという色彩が強いことから、「お役所仕事として、性急にコト

を運ばれては困る」(大手通信機メーカー)という批判も出ている。」

読売新聞1985年5月18日朝刊の

女子差別撤廃批准には意義 外務省見解」という記事

西欧諸国の中には「安い女子労働で支えられた日本集中豪雨的な輸出

貿易摩擦を生んでいる」と非難する向きもあり、同省は「こうした誤解

を解いていくためにも条約加入は意義がある」としている。」

――雇用機会均等法の成立は左翼フェミ労働組合の要望もあったが

それだけでなく他の先進国経済的外圧で実現したのだ!!!

俺も当時の事情を調べ直してこの辺の経緯を知ったら驚いたが

かに1985年ごろなら日米貿易摩擦とかで叩かれてた時期だ

***

本稿は左翼フェミ擁護するものでなく

しろ左翼フェミは屁ほどの社会的影響力もなかった

という論旨なのである

では少子化根本原因は何かといえば日本が豊かになったか

より正確には農業中心社会から第三次産業中心社会になったか

昔の農民は家が仕事場子供も中卒ぐらいで労働力にしてた

それが昭和30年代からみんな会社員になって

家庭内労働力として家に何人もの子供必要なくなり

子供大卒会社員にさせるのがイケてる生き方になって

それだけ子供1人にかかる教育費がべらぼうに高騰していった

昔ながらの農家やら自営商店なら家と家産(農地や店)の継承

結婚出産義務感に大きく影響していたはずだが

みんな勤め人になればその義務感だった自然に解消する

どこの国も産業構造が高度化すると政治思想関係くそうなる

からといって農業中心社会に後戻りすることはできない

左翼フェミが反対するからじゃねーぞ

それ以上に産業界資本家が反対するからだよ

***

いまだに定期的に

炎上覚悟の暴論だけど日本のため言うが女性就労を~」

論者がくり返し何度も飽きずに出てくるが

悪いけど完全に的外れなんだよ

きみの最大の敵は左翼フェミじゃないんだ、資本主義なんだよ

ま、絶対に信じたくないだろうけどね

2024-06-04

彼氏寿司奢ってきて無理になった

さっき彼氏と魚べい行ったんだけど

「わー、なに食べる?」と聞いたら

ポテト食べる!」とか言ってきて「は?」となった

寿司屋なのに最初寿司食べないとかある・・・?とちょっと無理になったんだけど、まあ魚べいのポテトうまいしいいかとなった

しかタッチパネルで注文するときに、ポテトを2個タターン!と勢いよくタップしていて

「え?なんか物の扱い雑じゃない・・・?」と不機嫌に言ったら

「ごめん」とすぐ謝ってきて、さらに無理になった

それで会計したんだけど、彼氏が「俺が払うよ」とか言い出して、無人レジで奢ってくれた

でも無人レジに慣れていなくて、ちょっと悩みながら会計している後ろ姿が妙に気持ち悪くて、本当に無理になった

この先が心配

2024-05-16

anond:20240516172914

スーパー無人レジなんかは、銀行屋が普通に運転資金として貸し出すレベルに普及してるよね

いくつか普及するかもしれんが、ってもう普及が始まっているものだけ上げてるのわかってない?

展示会言ってみ、大量に売ってるから

anond:20240516172136

既に実現してるじゃん。

もしかして無人レジも猫型搬送ロボット病院自動受付機も合併焼却炉も無い未開の土地土人さん?

anond:20240516164537

いやいや無茶苦茶実現されてて、今後も進行の余地大ありだよ。

もうちょっと社会変革に関心を持ってよ。

2023-12-05

ファミレスで大盛りパスタ食べてご機嫌なお昼休みで、

お昼終わるから会計しようとレジに行ったら、

店員さんとタイミング良くレジ居合わせたので、

会計いたしますよ!って店員さんレジ案内してくれたんです。

無人レジの方が店員さん手間取れないからと思って(無人レジ)こっちでしますね!って。

これ、あとから思ったけど、

店員さんがせっかくお会計承りますよって親切にしてくれたのに、無人レジでやるとか。

一応店員さんに気を遣って忙しい時間ランチタイムだろうし、って思ったんだけど。

店員さんの親切を無駄にしてしまってなんかモヤモヤ

店員さんに悪いことしたなって。

気にしすぎ?

2023-10-11

anond:20231010214414

無人レジを使うと客が労働をする羽目になるが、有人レジを通れば店員労働をさせることになる。 無人レジを使っても安くならないことを考えると、客の立場から有人レジを通る方が経済的には合理的だと考えられるね。

2023-05-05

anond:20230505171055

無人レジ券売機もどんどん客の負担増えていくよな

店員がやるべき仕事だろ

店員にこれあるかこれあるか聞いてコミュニケーション取るのが醍醐味なのに自動だと機械で全部自分の行動決められて奴隷みたいな気分になる

なんで金払ってこっちが機械の言うとおりにしなけりゃいけないのか

日本が貧しくなってまともな接客する店が減った

2023-05-03

anond:20230503153101

から自動改札無人レジ経済衰退させるだけなんだよ

店員は人手を使うべき

テレワークもなくすべき

2023-04-28

有人レジ無人レジトラブル発生時の面倒くささと不安による忌避


有人レジ場合問題発生時に店員は既に問題を共有しているが、

無人レジ場合、まず店員を呼び出して、問題説明をしなければならない心理的障壁の高さ


あるいはレジ打ち忘れの場合

有人レジ故意に打ち忘れさせた場合詐欺罪 10年以下の懲役

会計時は気付かず後で気づいた場合占有離脱物横領罪 1年未満の懲役

無人レジ故意に打たなかった場合窃盗罪 10年以下の懲役

会計時は気付かず後で気づいた場合占有離脱物横領罪 1年未満の懲役

有人レジ場合会計時の打ち忘れは明らかに詐欺行為が無ければ店員ミスとされるが、無人レジ場合客の故意か否かが問われる

2023-04-07

anond:20230407023702

忙しそうだなって思ったかタブレットで注文して、配膳ロボットで受け取り、無人レジキャッシュレス決済して出たよ。

感謝して欲しい

anond:20230407023702

俺の知ってる限りだと、魚べい、オリーブの丘は、案内も入り口の端末で客が人数とか入力すると番号札が出てきてその番号の席に行く

注文はタッチパネルで、魚べいは、回転寿司なのでレーンで注文した料理が席まで運ばれてきて、オリーブの丘は店員が運んでくるが

会計はどっちも最初の番号札のバーコードを決済端末にかざして無人レジ会計って感じだったな

2023-03-12

ガストの配膳ロボット

東京田舎の方に住んでるが、地元ガストでは客が少なく配膳ロボットメリットをあまり感じなかったが

都会のガストに行って納得

広いフローアに沢山の客が居て複数台の配膳ロボット食事を運んでいて

タブレット注文と合わせて完全に人と接することなく注文から配膳までが完了する

会計無人レジがあり、レシートを読み込ませて決済するという最初から最後まで店員と接することがないシステム

店員は食べ終わった食器を片付けたり、ドリンクバーの手入れをしたり、接客以外の仕事に専念できる

いやうちの地元ガストも同じなんだけど

沢山の客が出入りするような店でこそ活きるシステムだなーって思って関心したんだよね

2022-12-19

ポイント要らなくないか

コンビニ会計する時ポイントカード提示する。自分は財布を持ち歩かない人間なので、スマホバーコードを表示してそれを読み取ってもらう。

そのあと今度はスマホ会計用のバーコードを表示する。このためには画面を最低2回タップし顔認証する必要がある。

この一連の動作にはどうしても3、4秒くらいかかるし、認証ミスるさらに数秒かかってしまう。

無人レジであれば大して気にならないんだが、ファミチキ的なやつを買いたい時は有人レジを使わざるを得ず、手間取ると店員悪態をつかれる。

今日店員に舌打ちされながらいそいそとスマホ操作していたんだが、たかだか数円分のポイントのために焦らされるのは馬鹿らしいな。

考えてみたら数円なんて別に欲しくないのにな。

2022-10-27

ゴールドカード

ずっとセゾンカード使ってたらゴールドいかがですか?ってインビテーションが来たので申し込んだ

新しいゴールドカード使おうと会計で出しても

まりにピカピカ過ぎて店員さんが読み取りできないのか磁気一般的カードと逆向きなのか

何度も試してエラー出した挙句にこのカード使えませんって突っ返してくる

クワクのお買い物の度に使えませんって突っ返されるのがショックだしまた言われるかと思うと出すのも嫌で

せっかくのゴールドだけど機械相手しか使えねえ(ユニクロ無人レジはできた)

カードに直接先込み方向がわかるような矢印書いていいですかって聞いたらダメですって言われて

もっと一般的に使い方がわかるような他デザインカードに変えてくださいってもダメって。

2022-07-20

新宿にある無印良品店の店員が遊んでて仕事してない

あそこ基本無人レジ店員は少ないんだけど

客が無人レジやってる横で

店員が4人ぐらい集まって雑談してるだけなのは何なん

人員余ってね?シフトカットした方がいいよ。

 

あいつら遊んでて仕事してないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん