「岐阜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 岐阜とは

2024-02-09

anond:20240209150009

岐阜らしい。

未来工業一般社団法人フロー・インスティテュートが主催する「ホワイト企業大賞」の第1回で大賞を受賞している。

2024-01-30

三重近畿地方、だかしか

https://anond.hatelabo.jp/20240130152041

三重県民だが、教科書では三重県近畿地方だそうな。関西は府県の明確な定義がないのでまちまち。

その他の日常的な区分としては、テレビ局名古屋のものが映る。そこでは「東海3県=愛知岐阜三重」と呼ばれている。

但し、伊賀のあたりから西側関西テレビ、すなわち大阪局が映るので、あの辺りは文化的には「関西」らしい。スーパー西側のものが売っていると聞いた。カップうどんの味は西側のやつだったり。もしかしたら関東では売ってないカールも売ってるかもしれない。

あと広い区分として、テレビ名古屋局では「中部北陸」のニュースを扱う。静岡さん、ここに入ってますよ。むしろ静岡あなたのことがわからないわ。

地図を見ていただくとおわかりいただけると思うが、三重南北に長い。なので三重県が何地方かなんて三重県民にもわかりはしないし、実際そんなことはどうだっていいのだ。

そもそも君たち、自分が住んでる場所が何地方かがそんなに重要なのかね?

三重に住むと思う、そんなことはどうだっていいと。今ここに、住んでいる。それで十分だと。

今!

ここに!

住んでいる!

そもそも三重県自体がおぼろげな存在なのだ。縦に長過ぎて文化統一されていない。真ん中にも山脈が通っており、西と東にも分かれていたりもする。

そんな中で県民体感が生まれものだろうか?いや、生まれない。

しかしだからといって地域同士で反発しあったりもしない。三重県民は知っている。みんなそれぞれの場所でそれぞれの人生を生きているのだと。地域が違えば文化も違う。当たり前のことだ。明日あさってささってしあさって。

北の方は大雑把に言えば名古屋だ。名古屋は広大だ。四日市あたりまでは名古屋と言っていい。(注:言い過ぎ)

中部メガソーラーが沢山ある。喜べ、我々には土地がいっぱいあるぞ。

南部秘境だ。実は南部のことはよく知らない。しか南部がなければ三重は無い。

三重県のことは三重県民にだってわかりはしない。しかしそれがいい。みんな三重に来るが良い。というか来てください。志摩スペイン村があるよ。

北海道 旭川いのちの電話 0166-23-4343

北海道 北海道いのちの電話 011-231-4343

青森県 あおもりいのちの電話 0172-33-7830

秋田県 秋田いのちの電話 018-865-4343

岩手県 盛岡いのちの電話 019-654-7575

宮城県 仙台いのちの電話 022-718-4343

山形県 山形いのちの電話 023-645-4343

福島県 福島いのちの電話 024-536-4343

新潟県 新潟いのちの電話 025-288-4343

長野県 長野いのちの電話 026-223-4343

長野県 松本いのちの電話 0263-88-8776

群馬県 群馬いのちの電話 027-221-0783

栃木県 栃木いのちの電話 028-643-7830

栃木県 足利いのちの電話 0284-44-0783

茨城県 茨城いのちの電話 029-855-1000

茨城県 水戸いのちの電話 029-350-1000

埼玉県 埼玉いのちの電話 048-645-4343

千葉県 千葉いのちの電話 043-227-3900

東京都 東京いのちの電話 03-3264-4343

東京都 多摩いのちの電話 042-327-4343

東京都 英語いのちの電話 03-5774-0992

神奈川県 川崎いのちの電話 044-733-4343

神奈川県 横浜いのちの電話 045-335-4343

山梨県 山梨いのちの電話 055-221-4343

静岡県 静岡いのちの電話 054-272-4343

静岡県 浜松いのちの電話 053-473-6222

岐阜県 岐阜いのちの電話 058-277-4343

愛知県 名古屋いのちの電話 052-931-4343

三重県 三重いのちの電話 059-221-2525

滋賀県 滋賀いのちの電話 077-553-7387

京都府 京都いのちの電話 075-864-4343

奈良県 奈良いのちの電話 0742-35-1000

大阪府 関西いのちの電話 06-6309-1121

兵庫県 神戸いのちの電話 078-371-4343

兵庫県 はりまいのちの電話 079-222-4343

和歌山県 和歌山いのちの電話 073-424-5000

鳥取県 鳥取いのちの電話 0857-21-4343

島根県 島根いのちの電話 0852-26-7575

岡山県 岡山いのちの電話 086-245-4343

広島県 広島いのちの電話 082-221-4343

山口県 山口いのちの電話 0836-22-4343

香川県 香川いのちの電話 087-833-7830

愛媛県 愛媛いのちの電話 089-958-1111

高知県 高知いのちの電話 088-824-6300

福岡県 北九州いのちの電話 093-653-4343

福岡県 福岡いのちの電話 092-741-4343

佐賀県 佐賀いのちの電話 0952-34-4343

長崎県 長崎いのちの電話 095-842-4343

熊本県 熊本いのちの電話 096-353-4343

大分県 大分いのちの電話 097-536-4343

宮崎県 宮崎いのちの電話 0570-783-556

鹿児島県 鹿児島いのちの電話 099-250-7000

沖縄県 沖縄いのちの電話 098-888-4343

2024-01-25

米ばっか作ってる都道府県ランキング

農業産出額に占める米の割合順にランキング

ソース:令和4年 農業産出額及び生産農業所得都道府県別))

(注:農業産出額は花卉畜産も含む)

順位都道府県米率
1位富山67.3%
2位福井57.0%
3位新潟55.7%
4位秋田51.0%
5位滋賀50.0%
6位石川48.6%
7位宮城36.3%
8位福島29.9%
9位山形28.8%
10山口27.5%
11兵庫26.0%
12島根25.9%
13位奈良22.8%
14位京都22.3%
15位三重21.4%
16位広島17.8%
17岩手17.6%
18位大阪17.6%
19位佐賀17.5%
20岡山17.4%
21位埼玉17.2%
22位栃木16.9%
23鳥取16.2%
24福岡16.2%
-日本15.5%
25位岐阜15.4%
26位長野14.8%
27位茨城13.9%
28大分13.8%
29位香川13.2%
30位千葉12.8%
31青森12.8%
32位愛媛10.9%
33徳島10.2%
34位高知9.0%
35位北海道8.3%
36位熊本7.9%
37位静岡7.9%
38位愛知7.8%
39位和歌山6.2%
40位長崎6.0%
41位山梨5.2%
42位群馬5.1%
43位神奈川4.5%
44位宮崎4.1%
45位鹿児島3.3%
46位東京0.5%
47位沖縄0.4%
所感

上位は米どころ、下位は畜産果物など他の農業で有名な県やそもそも農業が盛んでない都市部が多い。

北海道は米産出額2位なのに比較的下位(35位)。

米率1位の富山県は「米を除く農業産出額」でも東京大阪より低い46位。(47位は福井県)

都道府県内での順位を見ると、26の都道府県では米が1位。2位は鶏卵が多い。

3位までに米が入らないのは9都県(群馬東京神奈川和歌山長崎熊本宮崎鹿児島沖縄

10位までに米が入らないのは2都県(東京沖縄

2024-01-21

anond:20240120230915

ご苦労様。

自治体同士は、災害時の支援協定などが地域防災計画に明記されていることが多いか

増田みたいに派遣されたり、という活動は、特に四の五の考えるまでもなく、自動的に動き始めることができる。

一方、社協はどうなんだろうね。社協ネットワークはやっぱり期待されるべきだろうかね。

今後の雪や寒さ、土砂崩れなども心配だし、

避難所集約や二次避難学校再開

集団移転をすべきなのか、

問題も山積で、自治体は本当にキャパオーバー

地元社協もとてもとても。

例えば、福井富山岐阜など近隣県の

社協が、被災自治体ごとに入るとか

なんとかならないのだろうか。

本来は、こういう起こるべき事態を想定して、地域防災計画に事前に災害対応と復旧のシナリオが描かれてないといけない。

その場で答えを考えようとする余裕は、発災直後の現場リーダー行政職員にはないと考えるべきで、

その前提で、いざというとき自動的に決まったことを運用できるよう、ありとあらゆる判断基準を決めておくことが本当は計画で一番大切だった。

いざというとき現場判断にかける負担を少しでも減らすのが計画というもの本質から

まるで老々介護だし、このままで持つとは思えない。

事前にこんなことがわかっていれば、何をやったかを考えると、、

例えば、保健師介護士の派遣とか、そのテーマで考えてみても、

孤立した地域に踏み止まっている老健施設老人福祉施設に一人や二人派遣してもほとんど力にならず、意味ないってわかる。チームを派遣する余裕もない。

支援によってベーシックニーズを満たすという優先目標が達成できるかどうかを先に考えるべき。

神戸行政の方々が、能登現実をみて、都市型の集中管理型が通用しないといって、くじけてしまった、というのはわかるんだけど、

でもだからといって「送る」「派遣」型の支援は無理ありすぎじゃないか

やっぱり山古志式の全村民避難三宅島全島民避難のやり方が安全だし、時間や人のリソースをきちんと生かせる。

一般ボラ立場からみても、支援したい人が陸の孤島と化している能登の奥のほうにいけない、という状況を打開するには、支援されるべき人を連れてくるほうがまし。

地域コミュニティごと、施設ごと、まるごとその単位で連れてくる、ということを最初から地域防災計画に予定しておいて、

平素から地域住民コミュニケーションをとっておく、ということになるんだろう。

ただ、かつての山古志式のリーダーシップは、平成の大合併前の小さな自治体首長地域住民と顔の見える関係を築いていたからできた、ということも改めて思う。

からこそ国は市という今となっては大きくなりすぎた行政単位でなく、地区防災計画という形での防災も平行して進めてきたところだったが、北陸では果たしてどうだったか

追記

被災者に寄り添う支援であるべきだ、という意見トラバであった。ただ、その支援によってベーシックヒューマンニーズが満たされないなら、そうあるべきだという理想にうっとりしたいだけの単なる自己満足じゃないかい?

→嫌味な言い方だったかもしれないが、そうも言いたくなる。

https://anond.hatelabo.jp/20240121103729

eternal_reflection なんと言うか国家公務員的な意見だなぁって。計画集団避難記載して平時コンセンサスを得るってのもかなり理想論だと思う。結局そこで集落と調整する事をやらない人の意見だよね。人間相手から難しいんだよ…

というブコメもあった。そうだね。頭でっかちだとは思ってるよ。

高齢者の2次避難は実際のところ、実は解決のしやすタスクの部類。もっと難しいのは生計もつ世代生活者地域人間関係社会的にも経済的にもより強い世代

高齢者生計の切断を無視してでも対処しうるけれども、働く世代はそうはいかない。例えば、地元取引先があるのに、それを差し置いて自分だけ避難できない、といって車中避難を続ける被災者の言葉を紹介するニュースを目にしたとする。イメージとしては漁港の箱詰工場のひとだとか、除雪作業員でもなんでもいいんだけど、自分が逃げたら他の関係する取引先に影響を及ぼしたり、地域の状況がより悪化したりするひとってたくさんいるよね。

そのとき、じゃあ事前にどうすべきだったかを考えられるかというと、なかなか答えは浮かんでこない。

2024-01-20

能登に行ってきた(ちょっと追記

自治体派遣能登にいってきた


https://kobe-note.jp/n/n9629ec5abf7a

ここに書いていることは、おおむね同意


これから本格的に、寒くなるのに時期が悪すぎる。

地理的問題道路事情拍車をかけてる。

他の災害に比べても、インフラ復旧が遅いのに、

環境が悪くて心配な小規模避難所が多すぎる。

地域の結びつき、集落助け合いは素晴らしいけど、

まるで老々介護だし、このままで持つとは思えない。

上下水道の復旧も住居も

生活再建に時間がかかるのに、

他所からボランティアがほんとに少ない。

他所から来る人を、受け入れやすい土壌でもない)


道路が寸断され、公共交通もないか

一日だけのボランティアなどは、

地域にとっても負担しかないけど、

ニーズ把握や受入体制が整う時間はないと思う。

覚悟できているボランティアだけでもすぐに受け入れないと、

地域のお世話している人に限界がきてしまう。


今後の雪や寒さ、土砂崩れなども心配だし、

避難所集約や二次避難学校再開

集団移転をすべきなのか、

問題も山積で、自治体は本当にキャパオーバー

地元社協もとてもとても。


例えば、福井富山岐阜など近隣県の

社協が、被災自治体ごとに入るとか

なんとかならないのだろうか。

金沢の2次避難体育館ボランティア募集とか、

報道しても、たいして意味ない。と思う。


マジで、みんなで何とかしてほしい。

自分は対して役に立ててなかったと思うし、

もどかしくて仕方ない。

家族に頼んで、少なくない額を寄付したけど、

大阪万博やめるとか、日本全体で本気になってほしい。


___________________

皆さんが、すこしでも考えてもらえて、うれしいです。

ちょっとだけ追記


> どんな能力ボランティアがどこに入って何をするべきなのか具体的に頼む。

> 例えば私がボランティアに行っても上下水道の復旧とかできないのだが。


なにより避難所運営福祉避難所支援です。

物資の受け取り・分配、食事の準備、トイレなどの清掃など

発災から特定の人がずっと担っているパターンがあります

それから、入浴支援、足のない方の移動支援

罹災証明書災害住宅申し込みの手続き支援など。

家については、今は片づけでなく(雪がふってしまったし。。。)

現段階では入り口ブルーシートでふさぐ程度でしょうか。


> で、どこの自治体ボランティアを受け入れるキャパないようだけど?


なので、近隣県の社協がまとめて入ってくるなど、

早急に受け入れ態勢を強化すべきと思っています

地元の方とも触れ合えないのですが、

受援力を助けるプロ経験者が必要と思っています


> 2次避難希望者はどうやったら増えるのか、困りましたねえ


本当にそうです。

石川県は当面、ここに全力投球されると思います

その時まで支えることが必要ですし、

外部者がはいることで、外の目線や考え方も入りやすくなり、

避難所集約や2次避難につながりやすくなるのでは

と思っています

2024-01-14

先週(2024-01-07)の棋譜

先週(2024-01-07)の棋譜

赤:益子和里@栃木59  緑:福田史香@福岡59  白:福手達晴@岐阜47  青:正城祐亮@大阪23  

青13 

赤 8 白 3 青12 白18 白 ×  緑11 青14 赤22

青23 赤24 白20 青15 緑25 緑 ×  白16 スルー

青 6 白 1 青 2 赤10 白 5 青 4 

青 9 > 24

白24 赤 7 赤19 赤17 緑21 

+--+--+--+--+--+

赤:  7枚  ○ 7 × 0

緑:  5枚  ○ 3 × 1

白:  8枚  ○ 7 × 1

青:  5枚  ○ 9 × 0

問題数: 29   スルー:  1

https://anond.hatelabo.jp/20240107142339

 

16時からだけど放送

東京の人の頭にありそうな避難

栃木福島岐阜愛知もしくは三重畿央 首都移転計画議論がある

広島 日清戦争時に大本営が置かれる

瀬戸内市八女市ソウル 戦時中首都移転計画があったらしい

長野市 本土決戦に備えた地下壕がある

2024-01-12

anond:20240112081635

めっちゃ詳しくありがとう、興味深すぎる

PS純金チェックしま

業務カレーしろ山崎パンしろなんにしろたくさん出すぞ!というそサービス精神が本当どこからくるんだろう

暇つぶしにしてもすごいなと思うしまさしく文化だと感じ入ってしま

自分はもうそんなに個人喫茶店が残ってないところに住んでるしがない札幌市民なので楽しそう感しか覚えないけど

住んでるとまた違う感想になるんだろうなというのがよくわかった本当ありがとう増田

”元岐阜在住の名古屋人です。コメダ等は店によってモーニングの内容が違うので色々行ってみるといいですよ。モーニングが凄いのは基本個人喫茶店モーニング特集本が沢山刊行されてるので一冊買って行脚してみて”

このブコメと合わせてかきたてられたので近いうち絶対そっち方面旅行して増田が教えてくれたようなモーニングに浸かりにいくよ

anond:20240111201732

店による定期

あと、岐阜とか郊外の店は店舗住宅だったり、店主が年金貰ってたりでコストからない分豪華にできる

anond:20240111201732

岐阜三重もすごいよ。名古屋家賃が高いのとコメダがとてもたくさんあるから個性派がのこる感じ。

PS純金(ゴールド)という番組でよくすごいモーニングの店や家賃はらってない味の店を紹介してるからホームページみたらだいたいわかるよ(おととしくらいに東京に似た内容のテレビ番組進出したらしいね

・ただ量がすごい(というか無制限)ところは当然ながら味が三流です。ソーセージがあってもシャウエッセンになるべく近づけたんだろうけど……という味。カレーもまろやか以下の業務ルーつかってる。それでも非常に安いので人がくるけど。パン食べ放題だったケーキ店は「これ全部山崎パンの袋パン切ったやつだ!」って春の祭り大好き人がうれしそうにいってました(まあ下手なパンよりいいよね)ゆで卵食べ放題だとSサイズだったりする コメダのはMサイズで1個だけついてくるね

家賃払ってない味系無制限惣菜モーニング店も複数PS純金にでてくるけど煮物とかドカドカあっても朝感なくて朝からカレー食べ放題自分うれしいか?と真顔になる

コメダ東京名古屋で値段かえないもんだから他の店が東京だけ高い値付けをやりづらいんじゃねえの。東京モーニングメニューなんてマクド吉牛朝定くらいしか知らんけど。

喫茶店文化なんだよつまりは。喫茶店ってもう一つの実家みたいなもんだから。持ち家と年金でずっとたべていけるおばあちゃん暇つぶしにやってたりしてチェーン店太刀打ちしようとはなからおもってない

カフェではモーニングなんてやらないじゃん。ドトールとかでサンドイッチつきコーヒーたべててもいいんじゃね、東京人は

個人的には東京茨城?にもあるココスモーニング店が近所にほしい(名古屋市内は1店舗のみ) ホテルの朝食バイキング感あるのとココスドリンクバーココアうめえんだ

あとサイゼコンソメスープつきミートドリアランチとか、こういうのでいいんだよ感。

2024-01-11

anond:20240111202006

茶碗蒸し出るのだいぶすごい

昔「岐阜のおトクなモーニング」っていうタイトルだったか岐阜モーニングに行きまくってる人のブログに偶然出会って度肝を抜かれて以来憧れがある

おにぎり選べるお店とかあってすごいなって思った

しかしなんで茶碗蒸しになったんだろね?

anond:20240111123124

名古屋より岐阜モーニングがすごいと聞いているので一度行ってみたい

あい文化圏だとチェーン店モーニングも通常と変わったりするのだろうか?量が増えたりとか

2024-01-07

20240107[アタック25]Next 2024年1月7日 #93 年男・年女大会 2024-01-07結果

1月14日日曜日は16時から放送のようです

 

きょうは繰り下げなし

 

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

01.07

赤:益子和里@栃木59

緑:福田史香@福岡59

白:福手達晴@岐阜47

青:正城祐亮@大阪23

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]出川哲朗 でがわてつろう

かかしとどさんこ

・02 エルヴィス・プレスリー

・03 岩手(県

・04 [2024年]インドネシア

・05 仲邑菫 なかむらすみれ

・06 加賀(温泉

・07 モンチッチ

・08 [一般]『異邦人

・09 [近似値]171万6,761(人

10 白石麻衣 しらいしま

11 ワシ

12 [すべて]秋田 山形 新潟 大分

・13 [3択]1(番

・14 山部赤人 やまべのあかひと

・15 シフォン(ケーキ

・16 3 60万円

17 フランク ミュラー

・18 スキャット

・19 千鳥足

20 3(人

・21 前島密 まえじまひそか

・22 [四字熟語]竜頭蛇尾

23 鬼越トマホーク

24 [AC]ヨセミテ(国立公園

・25 浜松(市

・26 吉高由里子 よしたかゆり

・27 金山寺(味噌 きんざんじ(みそ

28 ビリー・ジョエル

・29e 膵臓 すいぞう

・xx [ある人物名前]角野栄子 かどのえいこ

2024-01-03

anond:20240103194038

立地的にも災害リスク的にも岐阜しかないだろ

関ヶ原霞ヶ関ってなんか似てるし、関ヶ原遷都しよう

岐阜富山県境にいるけど

ひるがのにいる

けっこうオフ車が停まってる

みんな富山見に行くんだろうか

2024-01-02

ネットの速さっていうか、岐阜ポーズって29日に発生して31日にはもうブーム終わってんだよね

早すぎだわ

2024-01-01

昨日、歌合戦みながら、なんだかブツブツ発言する岐阜そしてそれを大声でたしなめる義妹。耳が遠いのでそのたびにシャウトする必要がある。

今日もなんかニュースがずっと同じこと繰り返すのに不満なのをたしなめる義妹。

つかれはてた。

やっぱり明日たびに出よー。だからこーゆーのイヤだっていってんのになぜまいどまいどつきあわされるのか。

2023-12-31

anond:20231231234152

岐阜でも映るのにそんな自慢されてもよぉ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん