「刑事施設」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 刑事施設とは

2024-01-18

性犯罪再犯率についてのコミュニティノート

真っ向から対立する2つの増田が急浮上した。この2つの主張についてソースを調べてみた。

便宜的に前者を増田A、後者増田Bと呼ぶ。

性犯罪の「再犯率」が高いという印象操作増田A】

https://anond.hatelabo.jp/20230628095342

性犯罪の「再犯率」が低いという印象操作増田B】

https://anond.hatelabo.jp/20240117123723

増田Aの要旨

  1. 同一人物が何度も性犯罪を犯す、また性犯罪を犯すのではないかという懸念再犯率ではなく同種再犯率でみるべき。再犯率窃盗でも再犯カウントされるからである
  2. H19犯罪白書ベースにした日本刑事政策研究会(刑政研)のレポート(出典1)によると性犯罪(強姦強制わいせつ)の同種再犯率は5.1%で他と比べて低い
  3. 再犯率比較すると同種再犯率は格段に減る(強姦32.0%→3%、強制わいせつ24.3%→6.5%)
  4. 性犯罪の再入率は法務省のR4再犯防止推進白書(出典2)によると性犯罪の同種犯罪による2年以内再入率はR2で5.0%で出所者全体の15.1%に比べて低い。最新(出典なし)でも同様
  5. 性犯罪の「再犯率」は高くない ②昔より再犯率、同種再犯率ともに下がっている ③デマを流して悪魔化するのは社会復帰の妨げになるので止めるべき と結論付けている

増田Bの要旨

  1. 増田Aは刑政研H19レポート根拠だが刑政研H27レポート(出典3)の「平成7年から26年の再入者の前刑罪名別の累計」では強姦で27.7%(強制わいせつを加えると35%),強制わいせつは32.3%(強姦を加えると45.5%)と跳ね上がる
  2. 1犯目の犯罪性犯罪でないものは同種再犯率ではカウントされない点が増田Aと異なる
  3. 性犯罪の2年以内再入率は低くても、強姦再犯期間は2年以上が70%なのでもってくる理由が謎
  4. 増田Aの統計には痴漢などは含まれていない
  5. 他の犯罪と同列に語る事が難しいのが性犯罪(カウントされていないものがある)

出典1 http://www.jcps.or.jp/publication/1903.html

出典2 https://www.moj.go.jp/hisho/saihanboushi4/r04/html/nt112000.html

出典3 http://www.jcps.or.jp/publication/2701.html

用語説明

犯罪白書は毎年発行されて統計を載せているが、H19の副題は「再犯者の実態対策」、H27の副題は「性犯罪者の実態再犯防止」でテーマが若干異なる。まず、以下に主要な用語をまとめる。

同種再犯率とは
再入率とは
再入者の前刑罪名別構成比とは

出典4 https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/n62_2_6_2_6_2.html#h6-2-6-03

増田Aの問題

増田Aの出典は2つあるが、出典1では刑法犯(強姦強制わいせつ)のみを対象としており、出典2は性犯罪定義を「強制性交強姦強制わいせつ」としており、迷惑防止条例違反(痴漢盗撮等)が含まれていない。

従って、増田Aが結論づけている性犯罪の「再犯率」は高くありません。」については性犯罪定義一般認識よりも狭いといえる。

最新でも同様と言っているが、同種再犯率再犯ではなく再入で計算されており、実刑判決を受けず有罪判決のみのものが含まれていない。分母も出所者なのでH19データとの比較するのは不適切。加えて出典不明確で覚せい剤取締法違反出所不明である(ただしH25-H30は当方発見しており値としては近いものであることは確認できている)。

増田Bの問題

1.で「跳ね上がる」と表現しているがそもそも比較可能ものでない。同種再犯率も再入率も分母に再犯しなかった者の数が含まれているが、再入者の前刑罪名別構成比は再犯者のみが分母なので前2つよりも相対的に大きく評価される。跳ね上がった原因として「同種再犯率が1犯目が窃盗であるケースをカウントしないことによる過小評価がある」ことを挙げるなら、分母の差異による影響を何らかの形で除去しておく必要がある。

強姦再犯期間は2年以上が70%を占めるので2年以内再入率を使用することが謎という指摘をしているが、自身引用した刑政研H27レポートにおいて20年間の推移についても考察され、初入の者の割合が顕著に高いと言及されている。

5.について他の犯罪比較した場合性犯罪特有事情としてカウントされない泣き寝入りがあることを指摘している。人口あたりの発生件数のような評価指標で他の犯罪比較する場合においては過小評価考慮すべきものである。ただし、分母に罪名別有罪確定者や出所者をとっている増田Aの指標において泣き寝入り暗数の影響は分母・分子相殺されるとも言え、暗数再犯率過小評価させているという明白な根拠がない。

その他

再発防止推進白書性犯罪(痴漢盗撮は含まれていない)の再犯率について、高いとまでは言えないが再犯率の高低にかかわらず根絶は喫緊に取り組むべき課題と述べている。

性犯罪の2年以内再入率は2020年(令和2年)出所者で5.0%となっており、出所者全体(15.1%)と比べると低く、再犯率が高いとまでは言えない(特1-2-1参照)。しかし、その一方で、性犯罪は、「魂の殺人」と言われるように、被害者尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼすことから再犯率の高低にかかわらず、その根絶は、喫緊に取り組むべき課題といえ、性犯罪再犯防止に積極的に取り組んでいく必要がある。

結論

anond:20240117123723

アホすぎるやろ。

 

率を見るときは分母と分子が何なのかを把握してから見ろやカス

 

H27の刑事政策研究会でのレポート矢野氏が挙げた"強姦は27.7%(強制わいせつを加えると35%),強制わいせつは32.3%(強姦を加えると45.5%)"の分母は同種罪名での再入者の数だ。

分母だぞ、分母。ちなみにその数字犯罪白書の下記のグラフから来ている。出典をちゃんと追えよ。

 

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/n62_2_6_2_6_2.html#h6-2-6-03

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/images/full/h6-2-6-04.jpg

 

再入者の数が分母にあるということは、この指標が高いことが繰り返す人の割合が高いことを意味しない。繰り返す奴は繰り返す。ただそれだけのことだ。

ラーメン屋で例えれば「リピーターが多いことではなく、リピーターが前と同じラーメンを注文する割合が高い」ことを示す指標だ。再犯率リピーターが多いことで、

H27の刑事政策研究会レポート矢野氏のこの指標リピーターが前と同じラーメンを注文する割合が高いこと意味する。

 

前者について筆者の矢野氏はお前の引用箇所の直前の「5 刑事施設における性犯罪者」でちゃん言及している。

 刑事施設における入所受刑者における性犯罪者の動向を見ると(平成7年から26年で見る),認知件数の動向と同様,強制わいせつによる入所者が増え,

強姦強制わいせつともに29歳以下と30~39歳を合わせた人員割合が高い。初入の者の割合が顕著に高い

 分母は1回以上の入所者、分子は1回目の入所者。これが何を意味するかわかるか?リピーターが少ないことだ

お前の主張は都合のいい数字だけ引っ張ってきて全然違うもの比較してだますペテンだ。

これらの違いは元増田分析で「1犯目の罪名が⚪︎⚪︎であった場合に、同種の犯罪を犯したか」の統計であり

性犯罪窃盗窃盗性犯罪カウントされていても

窃盗性犯罪窃盗性犯罪カウントされていません

 

的外れ過ぎて話にならない。元増田の「1犯目の罪名が⚪︎⚪︎であった場合に、同種の犯罪を犯したか」はラーメン屋の例えの前者だが後者持ってきていて何言ってんだ?

ここより後ろ部分は全然的外れデータ持ってきてる時点で話にならないさら間抜けな内容なのでいちいち書かない。

 

半年ROMってろよ。

2024-01-13

anond:20240113145317

卑わいな言動による痴漢行為条例5条1項3号)がアウト。

「卑わいな言動」とは、社会通念上、性的道義観念に反する下品でみだらな言語または動作を言い、

公共の場所または公共乗り物にいる者に対し、正当な理由がないのに」、「著しく羞恥させ、または不安を覚えさせるような」言動

クンカクンカしてもダメだし、ええ乳してんなって褒めてもダメだし、

乳をがん見してもダメ。全部有罪

軽犯罪法違反罰則は、拘留科料のいずれかまたは両方で

拘留とは1日以上30日未満刑事施設収容される刑、科料とは1000円以上1万円未満を徴収される刑です。

2023-01-17

刑事施設収容されている人の医療費は、すべて国費負担です

車盗んで警官を襲うような末期がんの石橋健太等を、弁護士裁判所で釈放したの、なんでだろ?

大変失礼だが、見方によっては人間狩りの実技訓練のごとき不快

容疑者悪人だったのだろうが、治療を受ける手段も奪われた

2022-10-13

anond:20221013140310

はえー同じ矯正管区の刑事施設に入ることになるのか

ホリエモン長野だったけどあそこ東京矯正管区なのね

2022-07-27

anond:20220727165837

刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律平成十七年法律第五十号)第百七十六条規定により、刑事施設の長は、被収容者が死亡した場合には、遺族等に対し、その死亡の原因、日時等を速やかに通知しなければならないとされており、これは、被収容者の「遺体・遺骨」や遺留物(刑事施設に遺留した金品をいう。以下同じ。)等の引渡しの申請等を行う機会を保障する意味を有するものである

さらに、同法第百七十七条第一項の規定により、被収容者が死亡した場合において、その死体の埋葬又は火葬を行う者がないときは、その埋葬又は火葬は、刑事施設の長が行うものとされており、同規則第九十四条第二項の規定により、刑事施設の長が被収容者の死体火葬を行うときは、その焼骨は、刑事施設の長が管理し、又は使用する墓地の墳墓又は納骨堂に埋蔵し、又は収蔵するものとされている。

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b196450.htm

2022-02-22

https://anond.hatelabo.jp/20220217125115

黒羽刑務所の中刑務官アスペルガーになるように作って出所させた。それより以前、幼少時から知能指数が高かったという事実はない。

   あった事実としては、東大法学部生だったが、卒業前に増田事故に遭い終わったということ。その後はほとんどゴマカシ。最悪な状態発見されて捕まり

   刑事施設というブラックボックス複数刑務官アスペルガーと完全にダメなようになるように作って外に出した。

2021-11-26

anond:20211126073527

犯罪の容疑で刑事施設勾留されていても、無罪推定原則により選挙立候補をすることができる。

日本では獄中立候補をして当選した人物に以下の例がある。

田中角栄 1949年衆議院議員総選挙炭鉱国管疑獄、選挙中に保釈1951年無罪確定)

ただし、実刑判決が確定して服役中の受刑者公職選挙法11条により被選挙権がないため公職選挙への立候補はできない。

2020-12-08

anond:20201208145544

検索してみたんだけど

軽犯罪法罰則は「刑事施設への拘置1日以上30日未満、罰金1000円以上10000円未満」です。タバコポイ捨てペットボトルポイ捨てに関しては、この軽犯罪法適用され…

2020-02-20

anond:20200220164455

2019-08-19

anond:20190819084452

犯罪者人権を認めず、その人権剥奪すれば、現行法の下での犯罪者に対する人権保障をしなくても済むため、その分の事務手続きが軽減されると考えられる。 また、日本国憲法保障されている裁判を受ける権利もなくなるため、犯罪者起訴する手間が省ける。

しかし、そうであれば現状より厳しい罰を犯罪者に科せられるかと言うとそうではない。

日本においては刑罰権をもつのは国だけである。国は正規裁判による判決に基づかなければ刑罰を科すことができず、個人犯罪者私刑を加えることは禁止されている。ところが犯罪者人権剥奪することで、裁判を受ける権利剥奪してしまうため、犯罪者裁判を受けることができなくなってしまう。裁判を受けさせなければ、国は犯罪者刑罰を科すことができないことになる。

人権剥奪した以上、犯罪者は人ではなく動物、あるいは物である」と考えることもできるが、その場合でも動物や物に裁判を受けさせることはできないため、結果としてやはり刑罰を科すことはできない。

人権のない動物や物であれば、自由私刑を加えていいのではないか」という考え方もある。しかし、人権のない犯罪者を殺したり傷を負わせたりすることは動物や物を傷つける行為に相当するため、実行者が器物損壊罪に問われることになる。また、人権のない犯罪者個人勝手牢屋に移動させて閉じ込めることは動物や物を勝手に持ち去る行為に相当するため、実行者が窃盗罪占有離脱物横領罪に問われることになる。

器物損壊罪窃盗罪占有離脱物横領罪とは、持ち主のいる物を壊した場合や盗んだ場合の罪である。だから、持ち主のいない物である犯罪者破壊しようが何をしようが罪にはならないではないか」という考え方もある。しかし、所有者のいない物については、民法規定により一番先に占有した者が所有者になるとされている。犯罪者占有しているのは、言うまでもなく犯罪者刑事施設収容している国である。つまり犯罪者国有物であり、個人の手が及ぶものではない。

したがって、犯罪者人権剥奪することにより、犯罪者に対して国であれ個人であれ誰一人として合法的に何の刑を科すこともできなくなる。

このため、犯罪者人権はないという理念犯罪者利益のために唱えられた理念であると考えられている。

裁判した後に「お前に人権なーし!」と剥奪するのはダメなんか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん