「デフォルメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフォルメとは

2024-03-11

anond:20240311145322

あの人はデフォルメ技術が凄いんだよなぁ。

デッサンをあえて狂わせても説得力のある作画をするからすげー。

そしてそれはアシだろうが出来なかったわけで

2024-03-09

鳥嶋編集長の「鳥山明はワシが育てた」的な話は話半分で聞いておきたい。

鳥山明はあれだけ売れたのに目立つことが嫌いな謙虚な人だったから、いい人なんだと思う。

から編集を憎んでいてもデフォルメして描く程度にとどめたのではないかと思ってる。

まり、表に出てこない編集への憎悪なんかはもっとあったんだと思ってる。

一方で、商業主義の強い戦略鳥山明に好きなようには書かせなかったものの、世界的な読者を得るほどの人気に繋げたのもその編集プロデュース力であり、鳥山明が好きなようにもし書いてたら、メビウス大友克洋的な知名度に止まってただろうとも思う。

芸術ってのは難しいな

2024-02-29

ドラゴンボールで思い出したけど

コミックスの扉のデフォルメされたメカキャライラスト大好きだったなぁ。

鳥山明先生といえばああいイラストって印象。

2024-02-26

民青勧誘を受けた受験生をみてモヤモヤ

大学の行財政関係科目の教員をやっているのですが、民青受験シーズンに合わせて受験生大学近くで勧誘しててモヤモヤしています

というのも、

自分が見たときは通行できなくはなく、通行はスムーズだったもののの、道路占有して椅子と机、看板のぼりを広げて活動していて、ただ単に立って勧誘をしている予備校関係者や不動産屋に比べて明らかに邪魔

大学学費について該当の人にシールを貼ってもらって意見を聞くボードをもっていたのですが、日本とは大学位置けが異なる国(フランス)の話をして『そこだけ切り取っても、、、』と純粋自分の専門の観点から思った

制服姿の受験生が(まんまと?)勧誘されて、入会届的なものを書いているところで、大学に受かってからサークル活動ゼミがあったり、授業で色々なことを学ぶ機会があったりするのに、そういう機会に出会う前に特定政党指導を受ける団体に入ってしまうことが残念

ということをそれぞれ感じたからです。

民青指導団体の主張についてはさておき、こういう形で受験生勧誘してメンバーにしていくのはちょっと頂けないなあと思ってしまいました。

色々と選択肢がある中でアピールをして民青に興味のある方から選んでもらえる組織なのであれば、健全だと思うのですが、まだ合格かわからない学生デフォルメした主張をしつつ道を占有して勧誘しているのはどうなのかなあと思ったり。

とは言え、別に高校生勧誘するのは高校生活で色々な選択肢を見てきた高校生アピールして選ばれたということでもあるのだから問題ないとと思うし、受験生は大抵成人しているのだから、成人しているのであれば勧誘に乗るのは自己責任でもあるし。

モヤモヤしました笑

2024-02-25

炎上したLO漫画家

anond:20240224144828

ロリエロ漫画は読まないのに見たことある絵師だなと思ったら、ホロライブの「戌神ころね」のデフォルメキャラ作った人だった(当然非公式

毛玉ころね

こんな性格だったのね

炎上後もファンアート描いて少し飛び火してたから勘弁してほしい

dあ

現代

手の届きやすいところに道具が置かれていて、みんながみんないろんなコンテンツを作っている

現に私は小学五年生の時に初めて筆を握った、見るに堪えない絵ばかり描いていたが当時からすれば力作も力作で、嬉々としてイラスト投稿サイトにアップしたことを覚えている

今では高校一年生、当然私もいくら技術力が上がり、今は絵と動画制作をしている

が、上手い みんながみんな上手い

そりゃもちろん青臭い自分と違って長く長く制作を続けてきた人もいるし、そもそもものづくりに触れている時間の長さと濃度が違うというのもあるが、上手いものは上手い

ほんの数年絵をごにゃごにゃ描いてきた自分なんかじゃ到底追いつけない高みに自分と変わらないくらいの知らない人間が突っ立っているさまを見るのは、わかっていても苦しい

絵だけじゃない、ぼさっと聞いているだけじゃ入ってこない裏に詰められた音色や声への祈り、願い、怨念、その全てを何も知らない人間へも伝えられるほどデフォルメ化され突きつけられる、このことがどれほど苦しいか

その裏に詰められた技術に気づけないことがどれだけ惜しいか

依頼が来た時もだった、嬉々として依頼を受けいざ描き終えて、トップページに戻って、新着欄を見たときに思った。

描いた絵がやけに地味だ、その上尖りがなくてダサい、いつも描く時はそうじゃないのに、少し考えてすぐ辿り着いた 私は個性を殺したのだ

トップページにずらりと並ぶクリエイターたちは違った、自分を生かしていた だからキラキラと輝いて見えたのだ

私は大事な依頼者のキャラクターに土をかぶせたのだ

私は今、年齢を隠して活動している 年齢ひとつ自分作品への目を変えてほしくないというのと、扱いを変にしてほしくないからというのもある

だがたまに「いっそ明かしてしまおうか」と思うことがある 絵だけじゃ追いつけないからだ

未成年というブーストをかけて絵をもっとよく見せようとするのだ、どうしようもないバカだ、自分でもわかっている、けれどもそれに縋りたくなるほど、今のコンテンツ先進化している

私は誰にも追いつけないまま老いぼれて死んでいくのだ

中学二年生の私に縋ったまま死んでいくのだ

こんなのだから一生変われないままで、どうしようもない

2024-02-23

どこにも送るつもりのない絵描きお気持ち長文マロ

吐き出し

某所に質問として送ろうと思ったけどあんまりにもお気持ちすぎて送るのやめたやつ

●●さんこんにちは

私は今、友人へとてもつもなく嫉妬していて悲しみでいっぱいです

友人はとてもかわいいデフォルメ調の絵を描く新進気鋭のイラストレーターで、もともと人と関わるのも上手で、今沢山の人に囲まれ愛されています

一方私は、デッサン力は友人に劣らずと言う自負がありますが、可愛い絵を描くのが苦手で、人と関わるのが苦手で、友人とは正反対です

友達と呼べる人は今、友人しかいません

本当はかっこいい絵が描きたいけど、友人のような可愛い絵が描ければ私も誰かに愛してもらえるのではと言う思いがあり、(そのことを伝えたわけではないですが)彼女可愛い絵の指導もしてもらっています

でも一向に評価は増えず、あ、やっぱり私じゃダメなんだと心が折れて寝込むことばかりです

絵のことを相談できる人が友人しかおらず、しかし、こんなことは言うことができず、苦しいです

商業主義で行くならもっと可愛く描けるべき、個性は捨てるべき、3Dでも素材でも何でも使うこととよく言われていますが、最近、その意見に素直に賛同できていない自分に気付きました

私もいずれは友人のような多くの人から愛されるイラストレーターになりたいと思っています

でもこのままでいいのでしょうか

意見賛同できない友人から指導を受け続けるべきなのか分からなくなってきました

しかすると私は友人と少し距離を置くべきなのでしょうか?

●●さんのご意見をお聞きしたいです

よろしくお願いいたしま

2024-02-19

anond:20240219093707

いや嘘でしょ

デフォルメされたペドフィリア向けポルノ」を好む人を気持ち悪いと思ってないはずがないでしょ

そしてなぜそれを「デフォルメされたペドフィリア向けポルノ」だと認識たかと言ったら、気持ちいからでしょ

anond:20240219093455

萌え絵のものデフォルメされたペドフィリア向けポルノから気持ち悪いと感じるのであって、チー牛そのものはどうでもいい。

2024-02-15

本当に男である俺も、胸がデカいキャラが苦手

元増田には「男じゃないだろ」という言及が集まっているが、実際に男である俺も異常に胸がデカキャラが苦手だ。援護射撃ではないけれど、どう苦手なのかを語ろうと思う。そういう男もいるのだ。




まず前提として、俺の場合は正直リアルの人でもオエっとなる。オエっとなるというか、見るとストレスがかかると言った方が正しいか

感覚としては、情報として無視できない重みがあり、居心地の悪さを感じる。




じゃあアニメ漫画だとどうか。これがまたよりオエっとなる。居心地の悪さが半端ではない。

ただこの居心地の悪さは「胸であるから」「胸が大きいから」という単純な話ではないと考えている。

せっかくの匿名なので、実例作品名を挙げて語ろう。




2023年に放映されたアニメで、最もクオリティの高かった作品は何か?

もちろん『お兄ちゃんおしまい!』だろう。この答えに疑問を挟む余地はないと考えている。

中学生女子になってしまった主人公パニックや成長を、素晴らしい作画演出によって余すことな表現していたこの傑作にも、難点があった。胸のデカギャルである

ギャルの胸だけ異様に肉感があり、異様に歪み、異様に光沢があり、異様に陰影がついているのだ。

『お兄ちゃんおしまい!』は色彩もデフォルメも美しい作品だった。だがこのギャルの乳ばかりは受け入れ難い。

技巧に溺れ、揺らすために揺らされた乳に、魂はない。

それは肉の塊であり、人の身体ではない。

肉体の変化によって膀胱の容量に変化を来し、慌ててトイレに駆け込もうとするまひろの肢体のような、繊細な美しさはないのだ。




これは勿論『お兄ちゃんおしまい!』に限った話ではない。

俺が思うに、日本サブカルチャーコンテンツにおいて「お色気」要素として提示される乳・尻表象は、その技術的水準が低い傾向にあるように思う。

他の巧みさに比べて、お色気だけ稚拙と言うべきか。誇張された乳や尻を描く時だけ、不自然な動き、不自然な光沢が発生するのだ。

美しい調和世界を壊さないでほしい。

察しの悪い消費者のために、「これはお色気なんですよ。だからここで興奮してくださいね」と親切心からわかりやすい誇張をしているという事情もあるかもしれない。それはあまり消費者を信頼していないように思う。フェルンの乳は揺れないし光沢もない。けれど、きちんと消費者は乳を盛ったイラストをこさえているじゃないか

(フェルンのデカい乳は俺的にOKです。たまに本編でしょうもない下ネタ対象になってるけど、映像的にはそんなに視線誘導されないし、変な揺れとか変な光沢とかないし。話めちゃくちゃ逸れるけどフリーレンって作風とか受容層の割に、谷間がガッツリできてるキャラ多いよね。アウラとゼーリエの乳が結構デカいことを、人の指摘で初めて気がついたよ)




話が逸れた。

調和に満ちた映像表現の中に、ゴロリと紛れ込む異物。それが俺にとってのアニメ漫画デカい乳だ。美しくない割に、やたらと存在感がある。

誰かのツイートで、お色気表現マヨネーズに喩えているものがあったけれど、これには俺も深く頷ける。

それで喜ぶ奴がいることはわかるが、そこになぜマヨネーズ(乳)をぶち込んだのかしばしば不可解であり、無視するにはくどい。

しかも、そのマヨネーズ(乳)は、しばしば人気があるということに胡座をかいており、品質が低い。




そんな風に思っている男もいるのだ。

本当に男である俺も、胸がデカいキャラが苦手

元増田には「男じゃないだろ」という言及が集まっているが、実際に男である俺も異常に胸がデカキャラが苦手だ。援護射撃ではないけれど、どう苦手なのかを語ろうと思う。そういう男もいるのだ。




まず前提として、俺の場合は正直リアルの人でもオエっとなる。オエっとなるというか、見るとストレスがかかると言った方が正しいか

感覚としては、情報として無視できない重みがあり、居心地の悪さを感じる。




じゃあアニメ漫画だとどうか。これがまたよりオエっとなる。居心地の悪さが半端ではない。

ただこの居心地の悪さは「胸であるから」「胸が大きいから」という単純な話ではないと考えている。

せっかくの匿名なので、実例作品名を挙げて語ろう。




2023年に放映されたアニメで、最もクオリティの高かった作品は何か?

もちろん『お兄ちゃんおしまい!』だろう。この答えに疑問を挟む余地はないと考えている。

中学生女子になってしまった主人公パニックや成長を、素晴らしい作画演出によって余すことな表現していたこの傑作にも、難点があった。胸のデカギャルである

ギャルの胸だけ異様に肉感があり、異様に歪み、異様に光沢があり、異様に陰影がついているのだ。

『お兄ちゃんおしまい!』は色彩もデフォルメも美しい作品だった。だがこのギャルの乳ばかりは受け入れ難い。

技巧に溺れ、揺らすために揺らされた乳に、魂はない。

それは肉の塊であり、人の身体ではない。

肉体の変化によって膀胱の容量に変化を来し、慌ててトイレに駆け込もうとするまひろの肢体のような、繊細な美しさはないのだ。




これは勿論『お兄ちゃんおしまい!』に限った話ではない。

俺が思うに、日本サブカルチャーコンテンツにおいて「お色気」要素として提示される乳・尻表象は、その技術的水準が低い傾向にあるように思う。

他の巧みさに比べて、お色気だけ稚拙と言うべきか。誇張された乳や尻を描く時だけ、不自然な動き、不自然な光沢が発生するのだ。

美しい調和世界を壊さないでほしい。

察しの悪い消費者のために、「これはお色気なんですよ。だからここで興奮してくださいね」と親切心からわかりやすい誇張をしているという事情もあるかもしれない。それはあまり消費者を信頼していないように思う。フェルンの乳は揺れないし光沢もない。けれど、きちんと消費者は乳を盛ったイラストをこさえているじゃないか

(フェルンのデカい乳は俺的にOKです。たまに本編でしょうもない下ネタ対象になってるけど、映像的にはそんなに視線誘導されないし、変な揺れとか変な光沢とかないし。話めちゃくちゃ逸れるけどフリーレンって作風とか受容層の割に、谷間がガッツリできてるキャラ多いよね。アウラとゼーリエの乳が結構デカいことを、人の指摘で初めて気がついたよ)




話が逸れた。

調和に満ちた映像表現の中に、ゴロリと紛れ込む異物。それが俺にとってのアニメ漫画デカい乳だ。美しくない割に、やたらと存在感がある。

誰かのツイートで、お色気表現マヨネーズに喩えているものがあったけれど、これには俺も深く頷ける。

それで喜ぶ奴がいることはわかるが、そこになぜマヨネーズ(乳)をぶち込んだのかしばしば不可解であり、無視するにはくどい。

しかも、そのマヨネーズ(乳)は、しばしば人気があるということに胡座をかいており、品質が低い。




そんな風に思っている男もいるのだ。

2024-02-13

ギターいたことない絵師はもう真面目にギター書かなくていいと思う。ギター自体は上手く書けてても持ち方とかサイズ感で適当に描いてんな~って思っちゃうので。

書き込まれてるほど些細な違和感が気になるからグニャグニャの線で思いっきデフォルメしたり線はラフのまま色ははみ出しまくりみたいな方が素直にキャラカワイイヤッターになれる。

2024-02-11

anond:20240211151043

そもそも冒険や戦いをデフォルメしたのがRPGなのに

リアルにしてどうすんねんって話よな

2024-02-08

anond:20240208215941

デフォルメとして巨乳表現一般化してるんじゃないかと思ってるけど、俺もキモいと感じるのでなかなか辛い……

anond:20240208173503

>2Dキャラ銃撃部分


ブルアカのバトルはデフォルメされた3Dモデルクォータービューのベルフロアで戦うもの

高さ概念は無いから平面上で戦っているという意味では2Dかもしれないが……

もしかして2頭身キャラとかSDキャラとか言おうとして2Dキャラとなってるのかな

2024-02-07

anond:20240207092914

まさしくなぜか現代風の下着がある作品もあるよね。中世ファンタジー世界で服飾技術が発達してるはずもないのに。

乳房も省略されたりするどころかデフォルメで逆に強調されたり。

男性の性欲も描写されないし。

こういう一連の偏りって誰にとって都合がいいかって言うと、実は男性視聴者だよね。

2024-02-05

anond:20240205143700

ヘッドセットかぶったままでビデオチャットしたら顔が見えなくて困る」からアバター作ってるだけで別にアバター表示を推してるわけではないだろ

Metaのやつみたいなデフォルメされたアバターで真面目な仕事ビデオ会議に出られるかという話で

2024-02-02

anond:20240202105750

男性デフォルメされた絵は見かけない」みたいなタグを見かけて「いやデフォルメされたイラストしかねーだろ」と真顔になったんだけど、ちょっと前に「ロマンス小説性的同意勉強になる」みたいなこと真顔で言ってる女性たちもいたし、一部の人々の認知の歪みが普通に心配になる。

https://twitter.com/_0ranssi_/status/1753079934908825843

「お前が見てる絵みたいなデフォルメされた広背筋持った男は全人類のうちの極少数」って言ったところで多分わからんので、相手するのアホらしいぐらい認知やばいんすよ、絵に文句つけてる人たち。

大概の男の立ち絵の多くは実際にやったらキツイぐらい背中を逸らしてるんだわ。

広背筋を強調して胸板を厚く見せて、"性的に"魅力的に見えるようにな。

もし写真をそのままトレースして描くと、多くの場合猫背や腰が引けたようにしかならん。

男女とも、同じように、デフォルメされとる。

https://twitter.com/r18pwp87/status/1753109670255067204

2024-02-01

Brothers: A Tale of Two Sonsがリメイクするんだけど、フォトリアルになってる

旧作の絵本みたいなデフォルメ好きだったんだけどな

ライフイズストレンジ会社もどんどんフォトリアル寄りになっていった

技術がないかデフォルメしてただけで、技術が伸びたら本当はフォトリアルやりたいものなのか

生成AI二次元より三次元寄りの方が儲かるというし、世界はフォトリアルを求めているのか?

高精細な画にも魅力を感じるので楽しみにはしているが

このゲーム、終わり方がビターだ

リメイクではそこも踏襲するのだろうか

ハッピーエンドルートを追加するだろうか

あの終わり方だからいいんだよ派もいるだろうけど、なんでこうなるんだよという不満もけっこう見た

終盤の流れはストーリーとしては悲しいけど、ゲームとしてはアイディアがすごい

最近ゲームを実況だけで済ませる人も多いと聞くが、このゲーム自分で動かしてなんぼ

2024-01-30

ネット世論の基本スタンスは、マスコミと全く同じ

・騒いで何が悪い

・叩いて何が悪い

・人が死のうが構わない

表現の自由

 

殺人集団

薄々そうじゃないかと思ってたけど明確になったと思う

本質的ワイドショー全盛期の頃と変わっていない

全員ではないけどね

「そういう者たちだ」として今後考えていこうと思った

ロシア中国イスラエルなんかと同じ、「そういう者たちなんだ」判定

全員ではないけどね

ああビーガンなんですね、くらいのやつ

そうか、つまりきみはそんなやつなんだな、だよ

 

なんかそういう主張してる人ら、大体いつも自分と違う意見に落ち着いてる人が多い印象がある

まだ気の所為かもしれないけど

反体制的というか、あんまそこらへんデフォルメしたくないけど

 

ネット世論から離れたくなってきた

anond:20240130115839

女性女性らしく描くことを否定し始めるのはちょっと行き過ぎだよね

デフォルメ否定するなら「じゃあ写真でいいじゃん」になっちゃ

2024-01-25

anond:20240125105735

からポケモンとパルワールドが別物だってなんで気づかないのかな

"デフォルメした動物キャラ"のいる世界観が被ってるだけだし、それに関して起源を主張して他人創作ケチ付けたがる精神がわからない

anond:20240125131057

男性向けなのあれ

あいうのが一定の支持集めるのってヤバいけどね

フィクションってデフォルメして美化されるから

あいうのが商売として成立すればいいっていうのはいかに興業的な考え方だよな

2024-01-24

パルワールドで思うのが、同じくらいのデフォルメ度で同じモチーフを書いたらどんな感じになるのかしだいじゃない?

動物のサイをポケモンが何パーセントくらいでデフォルメしてサイホーン作っているとして、同じようにサイをモチーフに同じくらいのデフォルメ度で書いたらどんくらい離れるもんなんだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん