「聖母マリア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 聖母マリアとは

2009-08-19

聖母マリアを崇拝したら、マグダラのマリアに難癖つけられたでござる

2009-07-13

新劇ヱヴァ元ネタ考察

ばらすと、今回の新劇エヴァウルトラマン

Qで初号機がシンジレイの複座式になるのもAだから(シンジ北斗レイ=南)

ゴルゴダ基地からやってきたマリ(ゴルゴダの丘からやってきた聖母マリア)

光の巨人は左からゾフィー、初代マン、帰りマン、セブン

で、この4体が「ゴルゴダ星」で磔にされる第14話で

男と女が合体した神人であるエースはそのコピーであるエースキラーと戦う羽目になる

ちなみにエースが変身した女のほうは実は月星人で終盤月に帰っていく 綾波がこの役目

というかTV版の当初のプロットはこれに近かった

Mk.6は、ウルトラマンタロウ(6番目の兄弟)の事

タロウはウルトラ兄弟の中で唯一ウルトラの父(アダム)と母(リリス)の直系の子

----

ふたばちゃんねるで見かけた元ネタ考察

「複座式になる」のソースってあるのかな?

本当かどうかわからないけど、面白かったので書き留めておく

2008-03-10

宗教的なシンボルの取扱い注意

大仏、牛、ムハンマド聖母マリア像、これらのものは崇拝の対象として、

宗教的なシンボルの役割を担っている場合があります。

それらの宗教的背景を共有していない人がそれらの宗教圏で

シンボルを扱うことは、非常に慎重にならざるを得ません。

女神転生とか、女神転生とか、女神転生とか、、、

大仏京都タワー自由の女神のような、単なる観光資源であったなら、

ここまでの騒ぎにならなかったのかもしれません。

2007-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20071127232456

そうそう処女なんて面倒なだけですよ

私は処女ですけどね

いやほんとお手入れとかしてないし(ていうか何をするんだ?)

毛?剃ってるわけが無いからねwwwww

だって見られないし

まあ処女とかいうと聖母マリア様とかえらい純なイメージあるけど実態は単なるモテないモサ女ですよ

何を期待してるのか知らないけどね

2007-08-09

NHK HIでやってる五木寛之仏教番組(再)とかが面白い

今日でもう四回目で明日最終回なんだけどね。おいらは特定の宗教をもってるわけじゃなくて死んだら葬式だしてもらうつもりはない人間なんだけどさ、やっぱり仏教はいいなあ。奇跡とかぜんぜんなくて、ただひたすら考えるだけの地味な話でさあ。そんで結局、みんな負けるんだよね。インドでは結局カーストに勝てなかったし、朝鮮では民族の反目をおさえられない。中国では文化大革命で辱められた。それでも細々と根を張って生きてる。そんなものなのかなあ。いろいろメモしておこう。

  • 釈迦は80歳で人生最後の旅に出た。めちゃくちゃ歩いて病気にかかったりしたけど、最後あたりはこの世の美しさを語った。最後の村ではみんなが別れを惜しんだから、とうとう托鉢用の鉢をあげちゃった。メッセージは法にしたがって正直に生きろよというすごく現代的な考え方(2500年くらい前なのに)。
  • 朝鮮では仏教檀家を持たないんで地味。華厳経が盛ん。宇宙の融和と一体性を説くから。
  • 禅は中国ローカライズ仏教。座って考える。これがフランスに渡ってだいたい60万人くらい仏教徒がいるらしい。ただ、座って考えるだけなんで聖母マリアイコンを置いたりしてるところもある。

それにしても世間が夏休みのせいなのかNHK深夜番組が面白すぎて困る。先週はフルハウスパパにはヒミツの一挙放送、今週は押井守特集。そろそろHDDレコの容量がパンパンになってきた。時間がいくらあってもたりないなあ。

2007-06-10

増田への視線とMarco11の件

匿名紅鯨団のみなさんこんにちは!

ワタクシ前から増田恋愛談義を鰯の死体のような視線で眺めておりますのよ。

で、本題。

こんなのを読むと思うのだが、はてな匿名ダイアリーマイナスにしか働いていないのではないか。2ch程度にはクズであるし、2chよりは個別性が強いのでタチが悪い。

はてなブックマーク - Netwatch Standpoint / 2007年06月09日

まず後半部分についてなんだけど、一番の原因みんなidもってるってことだよね。その多くがはてなダイアリー日記を書いていることが容易に想像できる。いわば紐付きの匿名だね。責任のあるブログ無責任増田の二刀流で分けている。それがうさんくさいよね。

2ちゃんねるにそれはないよね。あそこでプライドをむき出しにするなんて無粋なんですよ。そういうのは2ちゃん慣れしていないコテハンっていうのがいて散々たたかれているよね。

Marco11って2ちゃんねるで言う"教えてくん"とか"クレクレくん"じゃん。"構ってチャン"?最近2ちゃんねる見てないからわからねえや。最近Marcoみたいな"夏中"が多くてウンザリするからね。

2ちゃんねるで奴みたいな存在は基本スルーよ。大体過去ログよまねえで答えねえと逆ギレすんの。答えてやっても意味不明なところで逆ギレするし端から相手しちゃいけないのよ。

で今度は自分のエントリ増田サンドイッチ攻撃かけてたんだろ。これってダブハンだよね?しかも喧嘩を仕掛けておいてその証拠を全部消して歩いてるんだ。

こんな奴信頼おける?みんなMarco11に優しすぎないか?そんなことまでしてネタだってへらへらしてるんだからね

最大の問題はMarco11の存在自体が2ちゃんねるに対しての冒涜っじゃないか。そんなことに比べれば奴のカカアに対しての冒涜(どこが冒涜なのかわからんのだがな(藁))なんてちゃっちい問題よ。

あとクリスチャンに対しての冒涜。最近クリスチャンの友だちがみんなMarco11みたいな奴に見えて困っているところだ。聖母マリアがかわいそうだよ。

2007-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20070515071801

たとえば、月ロケットに、事もあろうに……とにかくいろんなところでギリシャ神話欧米社会で活躍している。

ってのと信仰は違うと思うよ。ギリシャ神話とかローマ神話はお伽話とかファンタジーであって信仰の対象じゃないでしょ?

それに、一神教だからといって異教の神を認めないわけじゃなくて、キリスト教徒イスラム教徒は、それぞれの神の存在とかは認めていても、信仰の対象じゃないというか、「複数の神を信仰する」って感覚が分らないんだと思う。

でも、たぶんそれは「多神教」という言葉にとらわれているだけだと思うけど。イエス・キリスト像、聖母マリア像、どちらにも祈るように、教義に複数の神がいて、複数の神に祈ってるだけだと思うけど。

ただ、初詣お盆がある日本の考え方は良く分らないんだろうな(笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん