「日本国語大辞典」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本国語大辞典とは

2013-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20130926123510

辞書って1つしかないわけじゃないから、色々だよ。

http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/view.rbz?nd=1750&ik=1&pnp=101&pnp=113&pnp=566&pnp=1750&cd=19

日本国語大辞典』の「全然」(副詞)の項には,

1 残すところなく。すべてにわたって。ことごとく。すっかり。全部。

2 (下に打ち消しを伴って)ちっとも。少しも。

3 (口頭語で肯定表現に)非常に。

2013-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20130729013753

 ここに挙げた辞書は,それぞれ,政治的・思想的・宗教的な信念に基づいて行われる犯罪という意味を取り上げています。「日本国語大辞典」と「明鏡」では,俗に用いられる用法も挙げられていますが,「岩波国語辞典」は,この俗用を「全くの誤用」としています

俗用としているのも誤用としているのも否定してない。


本来の意味ではない、これで良いでしょう。

2012-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20121014121909

はてな村の連中よ、かかって来いよ、俺は剥身だ

いまや肉や卵がネットできるようになったのか。

かがくのちからってすげー

すき‐み【剥身】-日本国語大辞典

〔名〕魚肉などの薄く切ったもの。また、さっとひと塩にした魚の切り身。

むき‐み【剥身】-日本国語大辞典

〔名〕蛤(はまぐり)や浅蜊(あさり)など貝類の殻をとった中の肉。また、ゆで卵の、殻をむいたものにもいう。

http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E5%89%A5%E8%BA%AB&fr=dic&stype=prefix

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331002114

あ、そこは大丈夫

* 「的」という言葉日本国語大辞典で紐解いてみると、

1. そのような性質を持ったものの意を添える

2. 文句を受けて全体を体言格とする場合

3. 漢語に付いて、直接、または「な」を伴って連体修飾に使う

4. そのような性質を有する、それに近い、の意を表す

5. それに関する、それに付いての、その方面に関わるなどの意

を示す。

から。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん