「パレート最適」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パレート最適とは

2010-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20100724091923

わら人形論法とは違うだろ。

目的のためなら手段を選ばないようなやり方を否定しない」っていう主張、ってことでそのまんま理解しておいていいんだよ。

「手段にこだわる奴は、目的のためには無能になることが多いから警戒しろ」っていう世知のレベルの根拠な話だからな。

まあ、この世知を否定されても「お互い世界観が違うな」っていうだけのことで、「手段も凄く大事」も一定の根拠を持ったロジック

なのは認めるけど、俺に言わせりゃそういう思想は、チャリティーにおいては、集まる金を減らす、現実には「チャリティーの敵」と

いっていい考え方だと思ってるぜ。欺くらかせば金出してくれるチャリティーに無関心な連中より質が悪いともな。

お金がいくら集まるか、よりも、人の意識を変えることに心を向けて欲しいかな、と思いました。

なんで、そこで金と意識トレードオフで考えちまうんだ?

金が集まる&善意(関心)を持つ人が増える、がパレート最適だろ? そのパレート最適みたいな理想的な状態が達成されるわけもない

現実下で、集金目指して、CM獲って、宣伝番組打つと、人々の善意が減るか? どっちかと言えば関心は高まるだろ?

ひょっとしたら、CM無しで自腹で番組打った方が、もっと関心を高められるのかもしらんが、それでも番組自体をやらないよりましだろ?

番組自体をやらないより、マシなことしてるのに、それを非難する必要なんてねーだろ。「CM無しでできるようになると、もっといいなあ」

と願うくらいなら別にいいけど、そこで妙な理想論だけ振りかざして、叩くようなこと言うから、俺みたいなのからは「チャリティーの敵」

認定されちゃうんだぜ?

2010-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20100608105919

顔面・学歴財産状態で、それぞれ上中下をつけて27パターンで考えた方が建設的じゃね?

パレート最適の問題だろこれ

2010-01-27

一人でやれること

仕事を頑張ると、家のことが適当になり、

家のことをちゃんとやろうとするなら、仕事は早めに切り上げないと時間が足りない

パレート最適って奴?

2009-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20090831200014

目的関数が違うものを比較すりゃそうなるに決まってんだろ。あほか?

パレート最適でググってから出直してこいよ。

2009-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20090203125113

まず君がシステム論をどこまで理解しているかがわからないと説明しようがない。

当然物理学力学的均衡がシステム論の機械的均衡のモデルとなったことは理解しているんだよね?

パレート最適点ぐらい理解できていないと説明しようがないwww

2008-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20081208223635

横だが、それ本当にそうかね。

議論?の流れは全く読んでないから知らないけど。

全体最適が個々人の最適解の和だとは限らないと思うがね。

パレート最適?あるいはクロスターム(=シナジー)か非線形項があると話が全然違うと思うね。

直観的には。

もう少し言うと社会っつーのは本質的にself-consistentな系なはずだから、もう線形とはほど遠い世界だと思う。

しかも収束する前に系の状態が変化しちゃうという非平衡効果つき!

2008-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20080810190325

自分の知能の希少性を十分思い知っているとは思うけどさ、もう少し慎重にレスできないかな。

>でも、あらかじめ「足りない」ことを想定はしてないなあ。

逆。「足りない」のはこの世の現実だから、想定する必要がなければ経済学は生まれない。

経営学はどこにも有限なんて書いてないなあ。

有限じゃない物を効率的に利用するインセンティブは誰も持たないよ。

公害問題が台頭する以前の工場排煙なんかの事ね。空気ですらタダでも無限でもない。

ちょっと考えれば分かる事で粘る癖やめようね。相当頭悪いか必死なのかのどっちかだ。

>いや、モデルの話だろ? 経済学モデルがそういうことを想定しているという例をくれ。

モデルがどうであっても、共産圏なんかの悲惨な実証例が山ほどある事の方がわかりやすいからさ。

モデルならワルラスモデル市場競争によってパレート最適が達成されるって理論

>あと、過去レスにあるのは現実経済に対する君の勝手解釈でしかないわけで。

>君の勝手世界観だねえ。

新聞歴史教科書や日常生活や常識レベルの話だよ。否定したいなら逐一どうぞ。

>だから、トリアージ残酷なことじゃなくて経営学に大いに取り入れられるべきものだ、と言ってるわけ?

意味不明。まあトリアージは物凄くわかりやすくて便利だと思うからどんどん取り入れてもいいと思うけど。

でも普通トリアージなんて持ち出す以前に理解していなければおかしい話なんでね、そうそう出番はないよ。

>常にリソースが欠乏しているという仮定をおかなければならない、というのは経営学ルールなの?

ルールというか存在意義。論証例示済み。

経営的には赤だけど歴史ある本店だから残したい、なんてのはいくらでも現実経営で起こってることだし、そういう想定の元に経営計画を立てるのにも経営学は使われるね。

それは単なる資源制約として処理される。あくまで企業利益を追い求めるのみ。

倒産したら本店どころか会社自体維持出来ないからね。

あとそれって「かわいそうな」百貨店を生かすのとは別の問題だよ。行政政治の問題じゃないから。

>以降、明らかに経営学じゃなくて、君の原理主義資本主義の主張でしかないよな。

原理資本主義って何?意味不明です。

百貨店がつぶれるのがかわいそう、という論理を女のたわごとと切って捨てたのは誰だったかね?

知らない。経営学の授業という事を考えれば誰もが戯言だと思うはずだけど。

>証明しなければならないのはどっちなのかは明白だよなあ。

もちろんトリアージ経営学の例示として使えないという論証ね。

短期的にも長期的にもトリアージ的な発想が資源の効率的配分をもたらし、

「かわいそう」を減らすリソースを生む事は散々論証例示済み。

>鏡をみよう。すごく見苦しいよ君は。

別にこちらはいくら見苦しくても構わないんだけど、一応ググれば一発でわかる

Wikipedia記述をわざわざコピペしてあげたりしてるんだけどね。

まあ少なくとも君が、新書レベルの知識もなしに人様に突っかかってるのは明らかでしょ。

そしてこちらがいくら見苦しくても、件の粘着サヨクの皆さんの醜悪さは

ほぼ一般的に通用する認識だと思うね。

>週末にも働かないと利益をサイダイカできないじゃないかwww

ごめん、どこかの企業が報酬付でこちらにレスしてたわけ?

きっと企業労働者の行動原理勘違いしているから、たとえば自発的・非自発的失業の項を調べる事をおすすめ

>当の先生ですら撤退してるのにいつまで負けた議論を蒸し返し続けるのだか。

あれは個人的に私淑している相手に説教されたからじゃないの?

ブコメ見てもトリアージの例の教育的効果自体は物凄くはっきりしているよ。

出来の悪い生徒には多少の摩擦を恐れずにわからせてやる方が良い先生だと思うけどね。

ところでトリアージ経営学じゃなくてナチスだとかわけのわからん妄想話の論証まだ?

http://anond.hatelabo.jp/20080810002501

>そこで「必ず」って書いちゃうのは、ドグマ的に見えるんだよなあ。

パレート最適から資源を再配分するんだから「必ず」誰かの効用は減るよ。

で、「かわいそう」派のようにパレート最適自体に不満を持っている人もいるから、

いかように配分しても「必ず」不満はどこかに存在する。

>十分な資源があって、

「十分な資源があ」れば経営学経済学はいらない。

希少資源をどう配分すべきかという問題意識こそが両者の出発点。

時間一つ取っても資源は取り返しが付かない事は明らかでしょ。

>それは君が否定してる複雑なモデルの上でしか解析できなくねえ?

別に否定してないよ。多時点間の資源配分を考えてもも、大凡トリアージ的な発想が

効率的な資源配分をもたらすよ、という話なだけ。論点はトリアージ経営学の例示

として適当かどうかと言う点だから、余談以外の何者でもない。ただそちらが反論として

挙げた「長期的には違うかも知れないじゃないか、だからトリアージなんて経営学上も

おかしいのだ」という言い分は却下される公算が高いよ、という事になるよね。

>「全百貨店の存続」を目的にするのも単純化という意味では同じだね。

同じだね。ここ20年ばかりの日本経済を見ると、長期的には悲惨極まりない結果になると思うけど。

それは個々の企業の直面する経営の問題と言うより、政治的・社会的な再分配の問題。

>複雑なモデルが必要なんだということを学ぶチャンスなんじゃね? ほんとはね。

それは「経営学本来の問題じゃない事を経営学で引き受ける」という点で複雑とは言えそう。

非効率な上に意味のない話だと思うね。

>それにしてもトリアージを持ち出すのはちょっとねえ。もうちょっと方法あるだろ。

まあ「人命が係わるから不謹慎」という言い草は認めるとしても、それがナチスだ何だという

妄想は概ね却下されたと見ていいね。ただ、ブコメで少なからぬ人が反感とともに納得を

覚えたように、必ずしも不適切な例ではないどころか、相当効果的な劇薬といった感じじゃないかな。

カルネアデスの板でも持ち出せば、現場トラウマを抱えた人を刺激せずに済んだかもね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん