「農作物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農作物とは

2007-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20070505171637

レス

世界的な人口爆発を支えてきた根本となる大規模農園の維持が危ういんだよ。

世界の人口爆発って、どこで増えているかみてみるといいさ。

貧乏子沢山ってね。

日本は使用する水の大半を輸入に頼っているんだよ。

これは資料の誤読もいいところじゃないか?

仮想水だろ?

農作物輸出国の水資源が枯渇したからといって、日本が負える責務は水を節約することでも輸出することでもない。

少量の水で収穫できる農作物に切り替えるか、他の生産が可能な地域から輸入をするよりない。

だから結局は商品市場の需給だよ。

問題は多角的なもので別に水がどうしたこうしたというわけじゃない。

水は水。

焼き魚でも食ってれば水分もたんぱく質も補給できるぜ?

http://anond.hatelabo.jp/20070505170319

レス

そもそも君は

農家生産する作物について国際社会から圧力をかけられたらなんとかなるとお思いなのか?

圧力をかけられたからといって、日本の気候でトウモロコシや麦が生産できるとお思いなのか?

地下水云々の前に、日本人アジア主食がなぜ米なのか考えた方がいい。

雨が多く日照量が不足している日本は他国に対して圧力を掛けるのか?

適地適作。

農作物生産量を増やすことに意味こそあれ、

他の国で地下水が無くなったからといって日本の水を節約したところで意味は無い。

2007-04-16

[][]月は夜の無慈悲な女王/夜明け前より瑠璃色な

OP

歴史教科書によると、そこに、大昔に渡った人たちが国を作ったらしい。

地球のどこよりも遠いのに、見上げればそこにある王国

渡ったんじゃなくて、追放されたんだけどな。あるいは、追放された人の家族で志願者だったりな。あと、作ったというより、地球から独立を勝ち取ったんだけどな。

あと、王国なのはきっと、スチューが主張してた君主政治制が認められた結果なんだろう、うん。(王様というのは圧政政治に対して唯一の民衆を守るものなんだ)

本編

王国鎖国
教授が最初に主張してた、輸出の禁止、絶対にだ。月世界は自給自足できなればいけないのだ!が極端な形で身を結んだんだろう。
地球に住んでいる全ての人類にとって、ほんとうに唯一の『異国』なんだから。
世界連邦によって統一れれたせいですな。あと、この世界では日本は大中国の一部でしかなかったりする。
健康診断
月の人が、地球で一週間過ごすたびに一年寿命が縮んでいたことを考えると、当然ですな。
重力コントロール
これができるおかげで、月の人間であるフィーナ姫が地球で立っていることができるようになったんだ。無慈悲な女王では、立ち上がっただけで心臓に大きな負担がかかって、倒れてたからなぁ。
月麦のクッキー
戦争原因が、農作物搾取だったことを考えると、象徴的だなぁ。
フィーナ姫の結婚立場上、相手は選べない可能性が高いけれど・・・」
かつては、月では女性こそが選択権を持っていたはずなのにな。(女のほうはきみを血が出るまでぶっ叩くこともできる。だがきみは女に指一本ゆれることもできないんだ)

2007-03-29

みんな練馬に住めば解決すること

田舎/都会の話を読んで、改めて練馬区は最強だと確信したね。

まず23区内だから簡単に都心に出れる。電車の本数も多い。

ゆめもぐらに乗って六本木にも一本でいけちゃう)

もちろん23区内だから職も多い。

その分物価もちょっと高いけどね。

それは週一で高円寺チャリでいける)に買出しにいけば済むこと。

肉が100g28円で買えちゃうゾ!

かつ緑が多く一歩入ればタヌキとか住んでる。

「体験農場」システムがあるから畑を借りれば

東京にいながら本格的な農業が楽しめる。(23区内なのに農家がいる)

名物は練馬大根23区内なのに農作物が特産物。

家賃も安い。4万円からはじめられる部屋選び。

都会と田舎の良さが両方楽しめる練馬

どうですか練馬

あーあ、中野引っ越したいなぁ・・・

2007-02-06

anond:20070206001313

この前新聞かなにかかな温暖化で起きる影響について書かれていたものがあったんだけど

えーと

  • 温暖化が4~5度では世界のGDPの5~10%?が影響によってどうにかなっちゃう
  • それを、たしか4,5度から1~3度までの温暖化にするためにはGDPの1%?必要、だとか
  • 農作物温暖化で増える地域もあるがかなりの場所は??、とかとか
  • 病気、気候風土、生活様式の適応化のための諸々(経済的だとか精神的だとか)


あと思ったのは現代社会と19世紀?以前との世界とがあまりにも比較できないかもしれないこと。

人口だとかの増減のパーセンテージは、大分増えるかもしれないグローバル化があるから、そんなに変わらないとしても人口数掛けたら数億だとか数十億だとか、まあ数千万だとかはいっちゃうかも。

60数億がそのまま原始世界だとか中世世界とかで生きるのを我慢するんだったら別に大丈夫大丈夫、かもかも。

そんなところかな…

現代社会での影響はかなりわからないから、人間での時代区分人口推計とか生物の種数・個体数なんかのデータはとりあえず一番必要かも参考資料として。

んなことは置いておいて記事タイトルの横の四角い奴もうちょっとフォントあげてくれ>増田管理者

2007-02-03

いわゆる南の島に住んでいる。最近人口流入が激しい。一説には、人口の1割から2割はすでに移り住んできた「1世」だという。団塊リタイア世代の移住で、この割合はさらに増えるだろう。こういう言い方をすると、「田舎の排他性」と言われるかもしれないが、人口流入を前提として地域が動いている都会と、そういうことを想定していないところとでは自ずと事情が異なるのだ。

移住してきた人たちは、見晴らしのいいところから家を建てる。そこは下水道も通ってないし、風が強いから台風の時とかすごいことになるのに。そいでもって、「下水がないから整備してくれ」と市に言ってくる。みんな、下水がないから家を建てなかったのに。休みの日に寝ころんで日なたぼっこするのにちょうどよかったところが、こうやって無くなっていく。

ある施設を作るときのこと。その施設はこれまで島になくて、必要があれば県庁所在地の施設を使うしかなかった。市長も市議会も10年近く働きかけて、やっと島にも作られることになった。ところが、その建設が2年ほど遅れた。理由は、建設予定地の付近住民が反対したからだ。結局、計画は変更を余儀なくされた。聞くところによると、反対運動は移住者が中心となっていたという。主要メンバーの中には、「島に移住しよう」系の著書で有名な人もいたらしい。俺らが移住したところにそんな施設ができては困る、ということだろうか。典型的NIMBYだ。こういった人々が、30年来作ってほしいと言ってきた空港建設をも遅らせるのだろうか。今、こっちに来るのは直行便なのに、こっちから出て行くのが経由を必要とする理由を、彼らは知っているのだろうか。夏、農作物を積載するときに、天候次第で満載にできないせいで腐らせている物があるのを知っているのだろうか。

もしかしたら、そのうち移住者の方が多数になるのかもしれない。その時は、こっちがどこかに移住して行く番だろうか。

2007-01-30

食料危機がやってくる

http://anond.hatelabo.jp/20070128161046

農業も集約化の時代だそうで3ha以上ないと税金が高くなるそうな?

個人事業主はいまのご時世厳しいので零細の農家が合体して会社法人をつくれと。

そういう時代なのかもね。

本家、分家だとかいっちゃってる体質の古い田舎とかは大変そうだけど…。

でも、農業に関しては今後10年で最もホットな分野だと思うんだよね。

日本はまず間違いなく食料問題で貧する。

これは中国インドの10億人を超える途上国日本並みの為替影響力を持ち出すのが原因。

中国の元の方が先だと思うけどインドもそう遠くない将来かもしらん。

日本は国外から食料を調達できなくなる。

というか既に原油レベルで世界の需給は崩れていて

(いままで輸出国だったのが輸入国になったりして)

遠地調達がコストの面から採算とれなくなる。食品もそのトレンドに続きそう。

日本の食品メーカーの調達連中とか悲鳴あげてる。

中国よりイタリアの方が安いとかばかげてるだろ?

で、そんな世の中になるから農業はますます注目される。

だけど旧来型の農業には活路がなくってやはり農家にも経営努力は要求だし、それなりに成功しようとしたらリスクもとらにゃならん。

耕作面積の少ない日本なら水耕栽培だ!とか農作物工場とかやりだしているところもあるでよ、ちょっとそういう方面に耳目をピクピクさせとくのもいいかもね。

農業。いいじゃないか。

お金の問題じゃなく自分で食べるものを自分でつくれる。

これは幸せな事だと思うよ。応援するぜ。

2006-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20061208232301

農作物に使用できる降雨量などの淡水供給量をベースに計算すると、地球で持続的に養える最大人口は50億人程度らしい。今オーバーしている部分は地下水(帯水層)などの過去の蓄積を食いつぶしているに過ぎない。(実際には海水淡水化技術も進んでいるので、世界中の帯水層が干上がるころにはもう少し数字は増えているかもしれない。)

バッキーなら違う意見を持ちそうだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん