2024-06-18

anond:20240618184212

一般的に使われる合計特殊出生率は年齢ごとに比率を出してから足し合わせるので、基本的に年齢構成には影響されない

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E8%A8%88%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87

期間合計特殊出生率

女性出産可能な年齢を15歳から49歳までと規定し、それぞれの出生率を出し、足し合わせることで、人口構成の偏りを排除し、一人の女性が一生に産む子供の数の平均を求める。

記事への反応 -
  • 出生率の計算に一般的には結婚適齢期ではない若い女性も含まれてるから 東京に出てくる女性はたいてい進学や就職を期に出てくるので、そんなにすぐには子供を産まない。 ...

    • 出生率の計算に一般的には結婚適齢期ではない若い女性も含まれてるから 東京に出てくる女性はたいてい進学や就職を期に出てくるので、そんなにすぐには子供を産まない。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん