2024-06-15

anond:20240604202315

俺は45で似た状態になった

資産1億突破したもの仕事情熱も無くなって途方に暮れてた

そこで暇つぶしを兼ねて婚活始めてみたら

7歳下の気の合う女性出会って結婚して今は妊活してる

歳を取ると自分人生ドライブするエネルギーが無くなってくるから

外部から与えてもらう必要があるのかな、と最近思ってる

記事への反応 -
  • オルカンが気づいたら1億を越してた。今後の生き方をどうしようか悩んでいるので投稿したよ。 皆の考えを教えておくれ。50代、独り者、持ち家有り、職場にはウンザリしている。 キ...

    • 俺は45で似た状態になった 資産1億突破したものの仕事の情熱も無くなって途方に暮れてた そこで暇つぶしを兼ねて婚活始めてみたら 7歳下の気の合う女性と出会って結婚して今は妊活し...

    • とりあえずソープへ行く 嬢と一緒にどうするか考える

    • FIREいけるやん! 羨ましいンゴォォォォオォオッ!

      • 1億でFIREはちょっと難しいぞ 今後ゆるやかにインフレしていくのは確定だから、 老後は半分くらいの価値だと思っておいた方がいい 生活保護の方がいい生活してるやんとかなりかねない

        • 現金じゃなくて投信だからインフレは大丈夫じゃないの インフレ率より株価上昇率のが高いでしょう

          • インフレ率より株価上昇率のが高いでしょう さすがにそれは期待しすぎ

          • Fireするなら利確するもんじゃないの オルカンが突然下がったら生きてけないじゃん ずっと持ってるなら資産運用は続けてるって事で、Fireとは言わない気がするが

            • 4%ルールとかあるやん

            • どこ情報よそれ 資産運用続けながら値上がり分を生活費として取り崩すのが基本形でしょ 全額現金化してFIREってあんまり聞いたこと無い

        • 10年で半分の価値になっちゃうなんて世間は厳しいな…

          • 逆に30年も物価が同じだったほうが異常なんだよ 常に価値が目減りし続けるから、人が動く 物価が上がらない世界をずっと見てるから、FIREとか言い出す

    • 50歳として85歳まで生きるとして残り35年 健康的に働ける間は働いた方が良さそう

      • 独身男性の平均寿命は67歳 50歳以上まで生きた人たち限定の平均寿命も68歳

        • 定年(65歳)まで働いた後2、3年しか生きられないとかつれぇわ

        • 長めに見積もった方が安心じゃない? 1億あってもここから35年無職で生き残ってしまったら年間300万も使えないし

          • 1億あったら責任一切ない最低賃金の楽な仕事選んでやってるだけで一生乗り切れるんだよ。

          • 独身ならゼロかマイナスで死んだ方が得 遺しても無駄だから

            • 2000万くらい余裕ある状態で死にたい。それが多分一番幸せ。

              • そんな見栄、誰も気づかないよ

                • 見栄じゃなくて心の余裕な。 残高2000万超えてるとそれだけで幸せ感じるから。その状態のまま一生すごしたい。

                  • その心の余裕っていうのが見栄なのよ 別に独身高齢者が借金しようと生活保護貰おうとほぼ誰もそれを認識しないし、認識されないなら迷惑かけてないのと同じなのよ

                    • よくわからん。借金したり生活保護受けたりするのって苦しいだろ? 自分の金を好きに使える状態の方が幸せじゃん。

      • 働くだけの人生、それでええんか?日本人さあ。。。 不健康な状態で1億あっても遊べないし意味ないやん

    • 孫のために使えば?

    • 俺に100万寄付する所から始めよっか

    • DIE WITH ZERO読むといいよ 正しい金の使い方がわかる

    • オカンすごい

    • 今後運用はまったくしないってんなら年収の30倍あればぐらいってきいたけど。

    • 全部FXに換えて一発逆転

    • 仕事辞めて2000万円で代理母に子供を産んでもらってひとり親支援を貰いながら親子でひっそり暮らす・・・

      • 代理母は値崩れしてて最近は400万ぐらいでいけるよ 日本人でやってる人も増えたしグレーだけど国内でもやってる 知り合いも母親は外国人だけど国内で代理母やってもらってパパになっ...

    • 辞めてバイトしよか 何かしらで働いて人の間に居ないと人との関わり方を忘れて狂うで

    • 自分なら 仕事は、現職が理想ならそのまま、そうでないなら理想の仕事をフリーでやるor転職する。 資産は、守りの意味で債権の割合を増やしていく。ただ取り崩しではなくて、新規の...

    • やりたいけどリスクあるかも、と躊躇してた仕事に取り組む。 嫌な仕事は辞めたいけど、やりたい仕事はやるべきやぞ。 ボランティアでもいいと思う。

    • そのまま国庫に入るのはもったいないから、寄付とかしてみたら?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん