2024-06-04

つのまにか創作の中でシャルルが女性名みたいになってない?

カミーユ

こんなに伸びるとは思わず、ふとお絵かきサイトオリキャラで見かけて書いた

他にもなんとなく記憶があったし(おそらくブコメにあるIS?)

あと、ローランで女の子っていうのも覚えがあり、男性名女性名にされる傾向があるのかなと

タイトルは「フランス語男性名女性名化してない?」って書けばよかったね

もしかしてぷよぷよアルルが遠因か?

  • あなたのシャルルはどこから? わたしはデュトワ!

  • 創作でも基本的に男の名前じゃない? 女のシャルルってフェアリーテイルくらいしか思いつかない しかもあいつは猫だし

  • 「ニコラ」も似たようなもん

  • わい界隈で知名度No.1シャルルはイケメン https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A...

  • 高校とかで世界史やってたらそうはならんくない? そういえば前職でシャルル君っていたなあ 日本語が堪能で陽キャって感じの喋り方で面白い子だったけど元気してるかな

  • お で終わるとブラジルでは男だから、日本の~子とかが男にきこえるってのをきのう鉄風で読んだ

  • シャルル・ジ・ブリタニアしか思い出せん。

  • 見たことないけどさすがに作者ガイジすぎるだろ

  • シャルル=チャールズ=カール=カレルなのに?

    • そういった素養のない人間は割といる

    • 今のフェラーリF1チーム、モナコ人のシャルルとスペイン人のカルロスがコンビ組んでるんだけど英語圏だと両方チャールズって呼ばれてんのかな?

      • そらそうやろね ニックネームで呼び分けてるかもしれんけど

  • 士郎正宗が監督したアニメ、ブラックマジック M-66 (1987年制作) で、 ロボットに殺されそうになっている少女の名前を主人公がシャルルと呼んでたような気がする。

  • 伊織とか創作どころか現実の女にまで浸食してきてるぞ

  • フランス語読みすると女体化しがちな現象 いくらなんでもチャールズは女性に付ける名前じゃないよね

  • シャルルやもっと低く飛びな!

    • あそこだけ口調が柔らかいから(気のせい?) 末っ子を甘やかして言ってるのかと思ってたけど、シャルルは長男なんだな

  • プロの創作女キャラの「ローランド」も見かけた 男装や逆ブリジットではなく、どこからどう見ても女の子 創作者は「ローラちゃん」と呼んでいるので女性名の「ローラ」の長いバージ...

    • 自分の感覚だと「かわいい名前男につけてもええやろが」「カッコいい名前女につけてもええやろが」(但し二次元に限る)なんだけど、海外だとその辺厳しいのかな

  • 日本人も妹子のようにかつての男性名が女性名になってるんでそんな目くじら立てんでも

  • オノマトペの感じかたは、割と世界共通だということが分かっているので   どちらかと言えば、 そういう女っぽい語感をもつフランス語さんのほうが悪い

  • シャルルより前から特に目につくのは、アンリとルイだと思う。 「アンリ」はフランス語で書くと Henri で、英語だと「ヘンリー」に該当する名前。フランス語は H の音を発音しないから...

  • 知らない方が創作楽しめそう

    • 放送当時はカミーユが女の名前だなんて知らなかったから カミーユがなんであそこまでキレるのかわけわかんなかった 「なんだ男か」の一言でグリプス戦役がはじまったかと思うと恐ろ...

  • フランス語に比べると英米の名前ってダサい ジョーにボブにハリーにリチャードにジェイコブ

  • シャルルと聞いて「シャルル・ルクレール」が浮かぶ私にはわからない話だった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん