2023-11-24

anond:20231124171650

SNS個人特定できない状態であるかは判断が難しいところ

実名がなくてもネット探偵により自宅なんかがわかる状態から特定できるとする向きもあれば特定できないと考えられることもある

SNS増田の違いはSNSではほかに判断する材料過去投稿など)があり、増田ではそれがないということだ

記事への反応 -
  • でも侮辱という行為なら名誉というものがどこにもない状況でも成立するよね

    • 名誉がなくても、事実に関係あってもなくても、個人を特定しなければならないのが現行法かな

      • 個人を特定と、画面の向こうの特定の個人の違いがどうもわからん。

        • えっと、SNSやYoutubeの演者相手なら加害者側がだれを指して誹謗中傷、または侮辱してるかは特定できるよな? でも増田や5chのような匿名性があるところでは、どの増田や名無しに対して...

          • SNSならっていうけどそれは実名公開してない場合もなの? もしそうならもはや匿名かどうかは関係ないのでは? だって侮辱書き込みしたなら少なくともそのトラバ先の書き込み相手を侮...

            • SNSで個人が特定できない状態であるかは判断が難しいところ 実名がなくてもネット探偵により自宅なんかがわかる状態だから、特定できるとする向きもあれば特定できないと考えられる...

    • 名誉毀損でも侮辱でも対象になった「個人または法人」が分かる必要があるよね。

      • 俺は棄損すべき名誉がいるかいらないかについて言ってるだけでそれ以外のことには知識不足なんでノーコメントやで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん