2023-09-24

バスの「老人パス」が、バスドライバー問題を難しくしていると思う

本来、昼間のバス需要はそんなに高くなく、ドライバーも多くは必要ないと思われる。

しかし、「老人パス」が存在することで、昼間の需要が半端に生まれしまい、ドライバー必要となってしまう。

それゆえに、ドライバー不足が顕在化している。

から、ここで思い切って「老人パス」を廃止し、昼間便のドライバー通勤時間帯に多めに振り分ければ、バスにおける2024年問題は少しだけ解決できそうな気がする。

もちろん、「老人パス」を完全に廃止するのも忍びない。

バス有料化するにしても、公共施設の利用料で「老人料金」の設定・割引を加速させるよう、代替案は考えなくてはいけないが。

(まあ、逆に言うと、「なんでバスだけ、「パス」があったの?」とも思わなくはないのだが。)

また、バスへの補助金は、「老人パス」の使用と切り離して続けるべきであろう。

  • こういうバカって年収低いしなんなら無職だから地獄だわ   親や祖父母に虐待(殴る蹴るだけでなく、先回り甘やかしすぎも虐待)されて 育ったのかなぁって印象与えてる自覚あっていい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん