2023-03-17

anond:20230317150736

ビデオアクセラレーターやグラフィックアクセラレーターという呼び名も確かに使われていたな

元々はなんかあったかもしれんけど90年代には全部同じ意味表記ゆれみたいになってたよ

昔のコンピュータ用語解説のいい加減さがマジでやばかったからあの時代を挟んだ向こう側をまともに論じるのは無理じゃね

ROMなんかRead Only Member(今だと「半年ROMれ!」でかろうじて使われてるやつ)とRead Only Memoryが混同されて

チャット説明後者が出てきたりして混乱してたぞ

記事への反応 -
  • 援助、パパ活、ママ活→売春 性別違和→性同一性障害 プチプラ→安物 GPU→ビデオカード SoC→CPUとチップセット

    • ビデオカードって昔VGAって呼んでなかった?

      • VGAってのは規格の呼び名だからビデオカードだろうがオンボードだろうがオンチップだろうがVGAはVGA。パソコン側だけじゃなくてディスプレイ側にも使う言葉。

        • 昔のいわゆるVGAは、ビデオグラフィックアクセラレータのことやで。

          • Wikipedia には   Video Graphics Array(ビデオ グラフィックス アレイ、略称:VGA)は、IBMがEGAの後継として、1987年に発表した表示回路規格である。   と書いてあるで。

            • ビデオアクセラレーターやグラフィックアクセラレーターという呼び名も確かに使われていたな 元々はなんかあったかもしれんけど90年代には全部同じ意味の表記ゆれみたいになってた...

              • memberってなんだよ 老人会の俺でも「半年ROMれ」はmemoryの方、つまり「読む専」だってわかるぞ

          • VGAカードが略されてVGAと言われてたんちゃうか USBメモリがUSBって言われてるようなもんや

    • GPUってどっちかというとコアを指してるようなイメージない? コアが乗ったボード全体を差すんならやっぱりGPUというよりはGraphics Cardとかグラボ、ビデオカードでも全然間違ってないし...

      • つうじるけど、iGPU、dGPUが今の標準って話でしょ

        • そういう話だったなら、オンボード→iGPU って書き方になるはず

      • ATIがAMDに買収されたあたりの時代からそういう認識になったよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん