2022-04-18

現代文古文の作者の気持ちを答えろって設問があるけど

古文は作者が死んでるから想像しかいから諦めるとしても

現代文はまだ作者が存命な事があってなのに作者の気持ちを答えろとあって

更に正解が存在するのっておかしくないか

作者に直接聞いたのかというと、あるラノベ作家(物語書いててアニメ化もした人)はそんな事言った事ないというし

勝手解釈なんじゃないのか?

あれって一体誰が考えた正解なんだろうな。

  • 作者の気持ちを答えろという問題などない

    • 国語が苦手な人は 文章を書かれた通りに読み取ることが苦手なので 国語の問題を「作者の気持ちを答える問題なんだな!」と誤って記憶してしまう

  • フェミ陣営が教育現場に入り込んでるんだよ 女性の気持ちを考えろという教えにすんなり移行できるよう裏で暗躍してる

  • そういう問題って 教師が何も考えずつくった自作テストとかでしか出ない

  • 多いのは「この文章を通じて作者が述べたいことを答えよ」とかかな。

    • そういう文中から抜き出して明確に答えある問題を アホが理解できずに文句言ってるよねこの話

  • 文学作品の問題は空気を読んで同調できるかの試験 作者の気持ちなんかわかるわけないけど、出題者を含むマジョリティの気持ちが正答となる

  • テコ朴の作者の気持ちでも考えてろって話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん