2022-01-27

anond:20220126191146

恐ろしいほど詳しいな。

博士って書いてるやつもいるけど、たし🦀ってとこだな。

ほんとに恐ろしいと思ったのは、ISO規格が採用されるようになったのに、

JIS規格も混在してるってこと。

完全に統一しないと、元増田の言っている危険状態になるよね。

 

昔、2tonのパネルバンに乗せられて、左前パンクホイールナット外れないと思ったら左ネジで、

気付くまで随分と時間かかった。

それから直ぐに4ton、10ton、トレーラーと乗せてもらって、パンクも何度も経験したけど、

しかったなあでかいトラック走らせるのは。

その頃はどのトラックにもパイプが付けられていて、パイプレンチを挿入してナット回してたけど、

今はパイプ括り付けて走ってるやつ見たことないな。

法律ダメになったのか、科学的な便利な装置安価で売られるようになったのか、どうなんだろ。

記事への反応 -
  • トラックの左後輪に限ってタイヤが脱落する事故の原因だが、これはこの10~15年くらいでタイヤに関する規格が色々変わったせいだ。 以前に整備と管理経験があるので説明したい。 ホ...

    • 恐ろしいほど詳しいな。 博士って書いてるやつもいるけど、たし🦀ってとこだな。 ほんとに恐ろしいと思ったのは、ISO規格が採用されるようになったのに、 JIS規格も混在してるってこ...

    • まるでタイヤ博士だな

    • こんなんJIS規格ができた頃だったら日本方式に世界が合わせさせられてECがブチ切れてたのにな

    • 言いたいことやそれについてのメカニズムに関しては納得が行くがそもそも規格変更前と規格変更後で左後輪の脱落が増えたというデータがあるの?それがあるならそれも示して欲しい

      • ソースは貼った方が親切だが、ググれば簡単に出てくることを調べる気がないやつもイライラする https://www.asahi.com/articles/ASPCK5TW3PBHUTIL02K.html 大型トラックやバスのタイヤが走行中に外れ...

        • もしかして、有料部分から元増田と同じ見解が書いてあったりしますか? 要因のひとつではないかと業界で指摘が出始めているのが、ホイールの取り付け方の変更だ。

    • 内容は合ってるのだろうが図がないとわかりにくいな。特に逆ネジどうこうのところ。 ボルトってハブの周囲部に6箇所ぐらい付いてるイメージなんだけど、タイヤの回転軸とは一致しな...

    • 割とマニアックな研究分野でも 「その分野は私も経験あるのですが」 的な対抗増田が現れるパターンが多いんだが トラック業界はネットやってないのか

      • 増田書いてる暇があるなら一分一秒でも睡眠に費やしたいじゃん?

    • anond:20220126191146 ↑これに関して、「自転車のペダルですら左は逆ネジやで」というコメントがちらほら見える。 元増田で挙げられているホイールナットや扇風機の逆ネジも、自転車の左...

      • おもしろーい!! でも、最高の勝手に締まる…ところがわからなかった…(´・ω・`)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん