2021-07-07

anond:20210707135853

デスクトップ向けOSとして鳴かず飛ばずだったLinux」と「Androidカーネルとして広まったLinux」の二つの面があるからね。

前者の話してるときに「は?LinuxAndroidとして全世界に何億台も使われてますが?」と言われても、論点がずれてる印象を抱くのは仕方がない。

「でも結局LinuxWindows倒せなかったよね?サッカーで勝てなかった相手野球で勝ったからといって、サッカーが弱い事実は覆らないよね?」といった感じ。

記事への反応 -
  • 特に、デスクトップOSとして成功しなかったLinuxを「AndroidはLinuxですが何か?」と言う奴になんか哀れみを感じる あれをLinuxの功績にするのって違うよね あれはLinuxの功績じゃなくて、ス...

    • 「デスクトップ向けOSとして鳴かず飛ばずだったLinux」と「Androidのカーネルとして広まったLinux」の二つの面があるからね。 前者の話してるときに「は?LinuxはAndroidとして全世界に何億台...

    • OS派閥で対抗意識燃やしてる人らひっくるめて哀れに思う

    • Linux kernelなり、Androidなり、Desktopへするために実際に何らかの形で貢献している人以外のセリフは、 ほとんど力を持たないんだし、まぁいいんでねという気もする。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん