2020-11-23

選択夫婦別姓が賛成多数という話無意味だよな

自分の知らんところで夫婦が別姓でいることに文句付ける理由なんて限られてる

必要な人がいるなら勝手にしたらってのが大半の人の意見だろう

けど、所詮その程度なんだよ

よく知らんけどやりたいならやれば?

これが本音

から賛成はするけど、それが政治選択に影響したりはしない

選択夫婦別姓を掲げてる政党の支持が上がるような影響にはなり得ないわけだな

  • 世論が多数賛成なら与党はそれを無視できんから意味あるでしょ

    • 「別性を望む人がいる」ってことしか知らない状態で、どうですか?って言われたら賛成しかないんじゃないの? 別性導入によってどんな不利益があるか考えたこともないんだから その...

      • 実際にそんな問題はないってだけの話だと思うが

        • 自分の名字でアイデンティティがー!という人たちが、子供の姓をどちらにするか揉めないのかな? 夫の姓にする→子供が夫の従属物になる!と結局フェミの人たちは怒る 妻の姓にする...

    • 賛成多数でも求めてる人はいない ニーズがないものに答える義理はないわな

      • 裁判起きた時点でニーズないって判断は無理やで

        • 逆に事実婚では何がいけないんだろ?このやり方をみんなが知ればそれでいいんじゃないの? https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fb63dddc5b695be83001041 「事実婚について調べるにつき、自分...

          • たまたま事実婚でうまくいった夫婦の一例出してなんか意味あるの?

        • そりゃあ一人でもいれば裁判は起きるだろうよ 何言ってるんだ 賛成はしても自分が当事者として夫婦別姓を本気で望んでる人は少ないから政治に何の影響もない これは事実

  • 民主党政権が妥協したのが致命的だった。 あそこで別姓が通っていたならば、自民党政権に戻っても再度法改正して同姓に戻すほどの強烈な保守派の勢いは無いので、日本は共働きで不...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん