2020-08-09

増田ブコメとかで「物価が上がらないのは」云々いうやついるけど

コンビニに限っても値段据え置きでも内容量が減って実質値上げされてるし

(内容量を減らさずに値段を上げれないということは、消費者の財布に入ってくる金は過去から上がってないから値段を上げると購入されなくなるということ)

その後に分量減った上で値上げしてくる、という2重の値上げ構造になってきてるのに(おまけに消費税も8%から10%に上がったよな?)

一体どこの国に住んでて物価は上がってないと言ってるのか純粋に疑問なんだけど。

もしかして過去商品や値上げ、内容量の変化を覚えていられない、調べる事もできないってこと?

それともお菓子食品物価を示すものとして認識してないってこと?

  • 年を取っても若い頃の認識がアップデートできないんぢゃ

  • 食品はお母さんが買ってくるからね

  • それも10年以上前から言われてるしなあ

  • 事実上の物価が上がっても、統計上の消費者物価指数に反映されなければ、 統計を重視する理性的で賢い人間は、物価は上がらない というだろう。 物価指数を計算するにあたって、...

    • 何言ってんの?普通に管理費とかで値上げされてるんだが お前が田舎に住んでるだけだろ。アップデートしたら?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん