2020-05-22

anond:20200522100923

伝わってなさそ。

おれがプログラミングの最低レベルが高い環境にいたように、絵や音楽の最低レベルが高い環境にいるんじゃないのかと言っている。

両方ともバイアスがかかっている状態で話をしていませんか?という指摘。

もっと言うと、プログラミング芸術スキル分布のテールの人口一定数いて、その数を比べたら同じぐらいじゃないか、と言っている。

おれはCSVファイルが分からないレベルで絵が描けないし、音楽を聴いても本当によくわからない。音程狂ってるとか聴いただけで言えるのは特殊技能だと思う。

記事への反応 -
  • プログラミングだけ、出来る人と出来ない人の差が激しすぎる。なんでこういうことが起こるんだろう?人間の性質? 例えば絵を描くとかは程度の差はあれみんな描ける。下手であっ...

    • オレは絵も音楽も全くできないが、オレの周囲にいる「プログラミングが苦手な人」は最低でもサーバにクエリ出してCSVファイルにできる。この方向性はポジショントークにしかならな...

      • 本気?プログラミングスクールに入ろうとするような情弱が、サーバーやクエリという言葉や CSVというファイルフォーマットを理解出来ると思ってる? かなり認知が歪んでいるのでは?

        • 伝わってなさそ。 おれがプログラミングの最低レベルが高い環境にいたように、絵や音楽の最低レベルが高い環境にいるんじゃないのかと言っている。 両方ともバイアスがかかっている...

    • ワイは運動できる人との激しい格差を感じてるやで

    • 例えば絵を描くとかは程度の差はあれみんな描ける。下手であっても、「全くできません」という人はいない。音楽を作るのも、適当な作曲くらい誰にでもできる。料理もそう。サッカ...

    • できる人とできない人に分かれる、というのはどうだろうか 変数がわからない人 変数はわかるが関数がわからない人 関数はわかるがオブジェクト指向はわからない人 ジェネリクス、関...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん