2019-11-30

anond:20191130031542

別の返信を書いた人だけど、

2000年代女子制服スラックス採用した結果、それを選んだ女子から感想がそうであったというだけで、

大正時代に初めてセーラー服誕生した時、お尻の成長を意識したものであったかどうかは分からない。

ただ、セーラー服以前は、「着物にちょうちん袴スタイル」で、やはりお尻の成長に支障が無い服装だったし、

最初に生まれセーラー服は、ワンピースセーラー襟だったので、お尻の成長に影響を受けにくい服が選ばれていたんだよね。

参考

https://www.tombow.gr.jp/uniform_museum/style/style03.html#modern

記事への反応 -
  • いいフォロー。ちょうど「だったら女子の制服、ズボンを選択させるのは虐待なのでは」と考えていたところだ。

    • 女子高生のスカートとパンツどっちが通気性いいかって話なら、 スカートの中にショーパン履いてるので、パンツ単体より通気性悪いよ… ショーパンの素材にもよるけど。

      • 失礼、ショーパンってなに? 検索してもよくわからなかった。 ショートパンツのことではないよね

        • ショートパンツだよ 男性はショーパンって言わないの…? びっくり

          • どうだろう、短パン(タンパン)とよんでいたが… 制服のスカートの下に履いているのは、ペチコート? ただのショートパンツ? いずれにせよそういうものを履いていて、目的は下着...

            • 別の返信を書いた人だけど、 2000年代に女子制服にスラックスを採用した結果、それを選んだ女子からの感想がそうであったというだけで、 大正の時代に初めてセーラー服が誕生した時...

              • 昔の制服はこんなだったんだ。 いにしえの巨大生物みたいな初期のブルマーがすごい。 女子の体操教育のために動きやすさを重視したスタイルになったみたいに読めたんだが、当時は体...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん