2019-01-14

anond:20190114200500

あなた例外的に強い人間か、他に縋るものを持ってるから言えるんですよ。

縋るものっていうのは、親兄弟や伴侶子供、あるいは学歴肩書かもしれないしなんだか知れないけれど、そういう外的なもん。

そういうのを持たざる人間がせめて縋れる先を打ち砕くのは、残酷なことだよ。

自分自身で打ち砕いてしまって縋れなくなってしまたから、精神的に寄る辺なくなって苦しんでるし。

記事への反応 -
  • 思想は多くの思想と共に学ぶ価値があるが、 宗教団体のご本尊様を過度にありがたがることはないとは思うね。 かつての宗教の思想を正しく持っている団体は非常に少ない。ただ単に依...

    • ブッダとその後に生まれた大乗がそうだけど ブッダの遺骨や死んだ場所に来るほうが心が安らぐのが弱い人間です 無常の価値観に常人は耐えられない

      • で? だからといって邪念樹にとりつかれた戸愚呂兄みたいになる気はねーよ。 どうせ各種著名宗教の開祖は皆死んでいて残るのは言葉だけなんだ。言葉だけを拠り所にするだけのこと。

        • 己の言葉の理解に縋れる、自信を持てるのは、あなたが強い人間だからだと思う。 弱い人間は、そういう根本の部分において、誰かの判断に縋るしかなくなってしまう。誰かに/なにかに...

          • 他人の判断にすがるという事こそが邪念樹にとりつかれた戸愚呂兄ということ。 すがる奴がまともだという根拠がドコにある。 全面的に承認してくれるのはキャバクラのオネーチャンと...

            • あなたが例外的に強い人間か、他に縋るものを持ってるから言えるんですよ。 縋るものっていうのは、親兄弟や伴侶子供、あるいは学歴や肩書かもしれないしなんだか知れないけれど、...

              • 弱い時に近寄ってくるのは邪念樹みたいな存在だけだぞ。 とにかく逃げて、知識だけを得て、静かに立ち向かわないとならない。 その時に宗教の知識は役に立つが、今の宗教団体なんざ...

                • 邪念樹だかジャネンバだか知らないけど、悪いものとわかっていても必要になっちゃうほど弱い人間っているんだよ。 知識を得てというけど、その知識を信じるのに縋れるものが必要な...

                  • だから、とにかく不安を煽るだけで、すがると永久に不幸になるところにすがれと? バカバカしい。それなら苦しくても、嫌なことから逃げて自分の足で立て。

                    • 逃げ切れないからってご自身で言ってるじゃないですか。 誰もが逃げ切れるわけじゃないんですよ、そして逃げ切れなかった人間に手を差し伸べてくれるところは宗教とかそういうのば...

                      • 邪念樹みたいな宗教にすがると逃げられない。 それ以外のただ嫌なことなら逃げようがある。 宗教団体の中にはまともな宗教、いや、伝統宗教は知見がないだけで人畜無害なものもあろ...

                        • 空母への自爆テロを先導して3100000人を殺した宗教がある

                          • 君はお呼びじゃないから。 救いを求めて「宗教の知識」は役に立つこともあるが、「宗教団体」は特に日本では依存させるだけの霊感商法が増えた以上無意味だという話だ。 霊感商法は...

                            • あの宗教のおかげで大勢が死んだ 大勢が苦しんだ 過去から未来にかけて国内に不幸をふりまこうとしている

                        • 逃げようがあるというなら、逃げ方を教えてほしいもんだよ。 精神科医もそうだけど、あれはダメとはいうけれど、どうすればいいのかは教えてくれない、だから他の奴もだけど、病ん...

                          • 誰かをグサッとしたあと通報して逮捕されて死刑になりたいといえば天国に逃げられる

                          • 図書館で宗教の本を読むのはいいことだよ。最も現代社会、悩むことがあってそれで検索かければ、サイトや本でも引っかかるな。 知恵袋あたりに投げたらアドバイスくれることもある...

                            • 医者がくれない答えがそんな簡単に帰ってくるわけがないでしょう? 結局、より縋れるものなんてのは、まともには手に入らないんですよ。 だから、諦めて苦しみ続けるか、まがい物に...

                              • すがるから苦しいんでしょ? 捨てなあかん物は捨てなあかんし、逃げなあかん物は逃げなあかん。 宗教批判の過去は微塵も関係ねぇ。

                                • 縋れるものがあるからそう言えるのではないですか? なにものにも縋らず、それを言えますか?言えるなら、あなたはごく僅かしかいないであろう強者です。ニーチェがいうところの超...

                              • 批判を許さない宗教なんて真の宗教じゃないと思うがな 真の宗教は批判されたってビクともしないだろう というわけで教会(エホバの証人やモルモン以外の)へでも行ってみなされ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん