2018-12-13

anond:20181213210033

その記述は誤解を招くね。

増田理解できないのも当然だろう。

まず、全く売れなかった場合の損失を考えよう。

(A)20ギルダーオプション料を買ったが権利を使わなかった場合、失うのは20ギルダー

(B)100ギルダーで球根を買い、全く売れなかった場合、失うのは100ギルダー

次に、100ギルダーの球根が200ギルダーで売れた場合利益を考えると

(A) 20ギルダーオプションを買い、球根が200ギルダーになった時点で、球根を100ギルダーで買いすぐ200ギルダーで売った。利益は80ドル

(B) 100ギルダーで球根を買い、しばらく待ち、球根が200ギルダーになった時点で売った。利益は100ドル

となる。

(A)では、20ギルダーを失うリスクを負った上で、80ドル儲けた。つまり儲けは4倍

(B)では、100ギルダーを失うリスクを負った上で、100ドル儲けた。つまり儲けは1倍

解釈するのが庶民感覚では分かりやすい。

これを

(A)を20ギルダー払って、100ギルダー得た。もうけは5倍

(B)を100ギルダー払って、200ギルダー得た。もうけは2倍

というカタチで書いたのが元の文章なのだ

ちなみに、実際の取引では、「球根を100ギルダーで買いすぐ200ギルダーで売った」

の部分では100ギルダーを払うことなく、差額の利益である100ギルダーをもらうだけで済む場合が多い。

その場合ホント20ギルダーしか払ってないことになるんだ。

記事への反応 -
  • 〜チューリップバブルについての記述で〜 100ギルダーの市場値+20ギルダーのオプション料で買った球根が200ギルダーで売れたら80ギルダーのもうけ←わかる 20ギルダーのオプション料...

    • その記述は誤解を招くね。 増田が理解できないのも当然だろう。 まず、全く売れなかった場合の損失を考えよう。 (A)20ギルダーのオプション料を買ったが権利を使わなかった場合、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん