2018-10-21

気分障害バイオマーカーについての素人の疑問。

○○という物質が血中に多い/少ない→だから××という病気になっている可能性がある、というのがバイオマーカーだよね。

例えば白血球が多いか風邪かなとか、ヘモグロビンが低いか貧血かな、みたいな。

で、気分障害にもそういう物質があれば、より客観的な診断ができる、という話らしい。

でも、例えばアルコールって精神作用する物質だけど、それが少なくても精神状態が悪いときがあるし、多くても精神状態普通の人もいるよね。

また、多くて精神状態が通常時と違うとしても、その状態多種多様だよね。しゃべる人、笑う人、泣く人…。

極端に多ければもちろん意識不明とか混濁とかはっきりした症状が現れるんだろうけど、その状態ならわざわざバイオマーカーに頼らなくてもわかりそうな気がするし。

その辺って、どうなってるんだろう。

気分障害を抱えてて、でも周りにはわかってもらえない身にとってはバイオマーカーが確立してくれたらとても助かるんだけどなぁ。

  • どうとは? 気分がマーカーで表せるという前提の話でしょ つまり人間に魂なんかなくて気分を司る脳の器官の発達と動作によって思考の内容も傾向も決まるっていう恐ろしくまた恐ろし...

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん