ワタミ社長「『ケースバイケース』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。行き当たりばったりだからケースバイケースになるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「何も考えてないからケースバイケースになるんです。ちゃんと計画的にやればケースバイケースじゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『柔軟にやる→ケースバイケースになる』んですよね?」
ワタミ「いえ、何も考えてないからケースバイケースになるんです」
村上「?」
ワタミ「考えさせるんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力で計画を考えさせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもうケースバイケースとは口が裂けても言えないでしょう」
ワタミ「計画的にやればケースバイケースじゃなくなるって事です。実際にできるのだから。『ケースバイケース』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですからケースバイケースじゃなかった。その後はもう『ケースバイケース』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
日頃から口を酸っぱくして「これはケースバイケースだから上手くやってね」と教えているのにそれを守ってくれません。 何故なのでしょうか? 私の経験から考えれば、どう考えてもA...
ワタミ社長「『ケースバイケース』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。行き当たりばったりだからケースバイケースになるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「何も考えてないか...
これ好き。
硬度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に 要するに、行き当たりばったりということではないかな。
なんちゃって実は自分は無能な上司に困らされてる部下でしたバーカというオチでしょうか 面白くないです
面白くないのはお前だぞ低能
次はOKWAVEだね
どちおな
AB両方のやり方とどちらを選ぶかの代表的な判断条件を教えれば済む話じゃねえのこれ