2017-12-31

マンガ擬態語廃止したらリアル作品になるか?

私はマンガをほぼ読まなって久しいが、マンガ擬態語廃止したらリアルになるだろうかと考えている。

中にはジョジョのゴゴゴゴや、ドラゴンボールでナッパのカパッ、クンッのように好かれているのもある。

しかし、ドキッとか、バッ、サッ、のようにいちいち字で書かないといけないのか疑問に思うことがある。

漫画から絵で人物の動きは描かれているし、映画などではドキッなど音はしない。

ならば、字で書かなくても良いのではないだろうか?

字で書くのは、人間が聞こえる音(その場にいる登場人物が聞いた音。ドアを開けたときのカチャとか、ガラスを割ったときバンなど)だけでも良いのではないだろうか?

擬態語廃止したらリアル作品になるのだろうか、誰か実験してくれないかなと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん