2015-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20150822224851

たぶん無理でしょう。

親の世代ともなると、もういろんな固定観念が根を張っちゃって、そこから離れられないんです。

自分が間違っていると、認識しようにもできないんですよ。

それからね、親とまともに議論しようというのが、そもそも間違ってるんです。

彼らにとって、子供の言うことなんか聞いたら負けなんですから

今更、親の頭に何か新しいものインプットできるような人物なんて、もうみのもんたしかいないんですよ。

そうじゃないかもしれませんが、少なくともあなたではない。

子供若者、親を老人としてみても、同じことが言えると思います

立場下の人間は下の人間らしく、上の人間が何しようが、上の機嫌を損ねないよう気を配るしかないんですよ。

まあ気が休まるわけないし、そんなのを団欒だなんて、死んでも呼びたかないんですがね。

とにかく、もうあきらめましょう。それがきっと世代の断絶というものです。

記事への反応 -
  • 程度問題とは思うが、親子の会話であってもある程度の論理性を伴いたい。 だけど、どうすれば良いか分からず悩んでいる。 という話。 私は親との会話が苦手だ。 論理が破たんしてい...

    • たぶん無理でしょう。 親の世代ともなると、もういろんな固定観念が根を張っちゃって、そこから離れられないんです。 自分が間違っていると、認識しようにもできないんですよ。 ...

    • 答え:相手にあわせる とにかく試行錯誤だ、相手は話を聞いてほしいわけで、基本肯定・同意すればいいのだ。 10がまんできないことがあったら、どうしても譲れない1つだけについて否...

      • 「高校生の頃から付き合っている彼女にフラれて辛いんです。どうしたら吹っ切れることができるでしょうか」 「・・・そうですか。あなたは高校生の頃から付き合っている彼女にフラ...

      • 「高校生の頃から付き合っている彼女にフラれて辛いんです。どうしたら吹っ切れることができるでしょうか」 「・・・そうですか。あなたは高校生の頃から付き合っている彼女にフラ...

      • 親のご機嫌を取る子供 子供にご機嫌取りを求める親 ゆとり世代だね

    • ロジカルに話せない親を持って残念だったな。ウチのもそうだ。 付かず離れずで、適度な距離を保ちながら実態として切り捨てが正解。 ロジカルに話せる人達との時間を大切にすべき。

    • >「理屈っぽい」「そんなことを言う方が変だ」「親子の会話はディベートじゃない」「揚げ足を取るような真似をするな」 そういう会話拒否的な言い方、親(団塊の世代のちょい上)...

    • 人は増田が思うほど論理的に物事を考えたり会話したりするわけではない。 論理性なんてものに縛られると窮屈で生きづらいだろう。 囚人のジレンマなどの例もあるように、ある人に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん