2015-06-07

音楽配信アプリ

もう音楽好きな人以外が音楽お金を払う時代じゃない。

YouTubeでタダで聴けるし。

食べ物は食べないと死ぬけど、音楽は聴かなくても別に死なない。

NO MUSICでもLIFEYESです。

では、音楽好きな層だけをターゲットにすればいいのかというと、それも厳しい。

なぜなら、音楽好きな人はコアなアーティスト好きな人が多い。

マイナーアーティストの曲は配信されないことが多い。

たったひとつ熱狂的に好きなアーティストの曲が配信されてないだけで、その人にとってその音楽配信アプリは全く価値の無いクソアプリになる。

有名なアーティストの曲だけをたくさん配信しても支持は得られにくい。

まり音楽に元々お金を払わない層も本来払う層もお金を払わない。

結果、YouTubeをそのまま流してるような広告だらけのクソアプリけが残る。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん