2015-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20150313123629

君は勘違いをしている。

そこで何より要らないのは、4,5のやり取りだ。

主語が大きい」は、何度も書いた通り情報価値ゼロであり、命題の真偽に直接かかわる部分ではないからだ。

主語が大きい」ことが常に論理の間違いを引き起こすのならば、「主語が大きい」で事足りるが、

主語が大きい場合でも成立する命題存在する以上、「主語が大きいからBという不具合がでる」という点まで言わないと意味がない。

ちなみにそれは、

1 Aさん「男はおっぱいより尻が好きだ」

2 Bさん「それは論理が間違っている」

3 Aさん「どこが間違っているのか」

4 Bさん「主語が大きい

5 Aさん「主語が大きいという根拠を示せ」

6 Bさん「Aさんの身の回りのサンプルだけでは(略」

7 Aさん「サンプルが少ないだけでなぜ間違っていると言える?」

8 Bさん「……」

までは続くだろう。

なぜならBさんの「それは論理が間違っている」という認識が間違っているからだ。

正解は

1 Aさん「男はおっぱいより尻が好きだ」

2 Bさん「Aさんの身の回りのサンプルだけで少なすぎてはそれは証明できない」

だ。「間違っている」のではない「正しいと証明できない」だけだ。

  • テレビを観たか観ていないかという情報は提供できないが、論理が正しいかどうかという情報は提供できる。 前提が誤っているんだから論理も誤っている。…たまたま結論が正しいもの...

    • テレビを観たか観ていないかという情報は提供できないが、論理が正しいかどうかという情報は提供できる。 できないよ。 書いた通り、「主語が大きすぎる」という言葉は、対象を明...

      • 「主語が大きすぎる」という言葉だけで、前提の間違いがわかることであるならば、「主語が大きすぎる」と指摘する以前から間違いは明らかだから。 明らかに間違っている論理を「...

        • それは「主語が大きい」から間違っているのではない。「論理が間違っている」から間違っているのだ。 選ぶべき言葉も間違えている。

          • 1 Aさん「男はおっぱいより尻が好きだ」 2 Bさん「それは論理が間違っている」 3 Aさん「どこが間違っているのか」 4 Bさん「主語が大きい」 5 Aさん「主語が大きいという根拠を示せ」 6 B...

            • 君は勘違いをしている。 そこで何より要らないのは、4,5のやり取りだ。 「主語が大きい」は、何度も書いた通り情報価値がゼロであり、命題の真偽に直接かかわる部分ではないからだ。...

              • 「正しいと証明できない」ゆえに「証明が間違っている」だな

                • 正しいとも間違っているとも証明できない命題は論破できない。 論破できない命題を論破しようとして、議論はだいたい収集がつかなくなっていく。 大事なのは「論破」できないもの...

                  • だからその「論破できない」っつーのがおまえの独自の定義によるものだから誰も納得してないんだよ。 「こういう前提によりこれはこうですQED」「前提がおかしいので証明できてませ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん