2015-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20150205171045

人はどうやって言葉を話すのか。

赤ちゃんを育ててみれば分かると思う。

最初自分が思ったことをまったく話せない。

そのうち、うんちとおっぱいとねんねが理解できるようになり、

少しずつ単語を覚えられるようになる。

自分の気持ちを相手にどのように伝えるかなんて、親兄弟が話していることをそのままコピーすることからはじめる。

英語を覚えるのだって同じだろって思う。

ハイマイクハイルーシーじゃねっつーの、アイプレイテニスじゃねっつーのって思う。

まずはうんちとおっぱいとねんねだろと。

たとえば英語でおいしいは「ヤミー」だけど、これがおいしいって意味だって知ったのは社会人になってからだ。

外人と話すことが前提だったらまずbe動詞がどうのこうのより先にこの単語教えろやって思った。

記事への反応 -
  • 悲しいが英語が話せない。 それどころか聞いても何を言っているのか分からない。 思うのだが日本語も怪しいと思うことがある。 言い間違いや漢字の読み違い。頭が悪いのか。 人前...

    • 人はどうやって言葉を話すのか。 赤ちゃんを育ててみれば分かると思う。 最初は自分が思ったことをまったく話せない。 そのうち、うんちとおっぱいとねんねが理解できるようになり...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん