2014-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20141126121936

自治医の奨学金って、ただ医者として働けばいいのではなく「医師不足僻地で勤務すること」って条件なんだよね。

そういう「他に仕事を選べるような有能な人間はなかなかやりたがらないが、かと言って

他の仕事に就けないから仕方なくそこで働くしかない無能では務まらない、社会的必須仕事」ってのが他学部だとあまり無いのでは。

「国を支えるエリート」ってだけなら、わざわざ有能な貧乏人に奨学金と引き換えでやらせなくても皆やりたがるし。

記事への反応 -
  • 自治医大の偏差値がいくつかご存じか。 別に学費を働いて返す型でなくても偏差値高い大学だったらそれなりの学生いるだろ。 そういう大学に勤めりゃいいだけの話。

    • 家は貧乏だけど勉強の出来る優秀な子供に良い教育を受けさせて国を支えるようなエリートを作ろうというのと、オレみたいなとりあえずあんまり優秀じゃないけど、その後の人生が気...

      • 自治医の奨学金って、ただ医者として働けばいいのではなく「医師不足な僻地で勤務すること」って条件なんだよね。 そういう「他に仕事を選べるような有能な人間はなかなかやりたが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん