2014-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20140906140212

プロデューサー費用ケチるのはプロデューサー業が上だと思っているから。

使われたくないという思いや嫉妬心からプロデューサーが疎ましくて、PJから省きたがる。

だけど、アイデアだけはしっかりと盗む。

で、出されたアイデアだけしか盗めないからPJ崩壊する。

あと、プロデューサー業を甘く見すぎているんだろうね。

皆が上と考えるだけあって、仕事量が他のどんな仕事よりも多い。

から有を産む作業と、

それだけではなくPJの全体を把握し管理するという作業量、

あと責任も持ってる、

それが、どれだけ大変かということを全く分かっていない。

プロデューサー業をケチるということは、この作業量の多い場所に対しケチるということなんだよね。

プロデューサーという肩書きとブランドだけ見て嫉妬してるから

プロデューサー業を省こうとする思いがやめられない。

本当に猿だな~と思う。

特に最近の人は、ブランド肩書き)だけで判断し中身を見る思考力がなくなってるしね。

記事への反応 -
  • プロデューサー報酬をケチってるプロジェクトはまあ失敗する。 映画でもプロデューサーを入れないと失敗するのは目に見えてるけど、 映画作りは歴史が長いので、 ケチったら良い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん