2014-01-27

アドバイス

それ!やり方間違ってる!!!こうするんだ!!!ってことない?

例えば、筋肉つけてカッコイイ身体になろう!って頑張ってる友人が、毎日腹筋200回もやって満足、みたいな。

この場合200回もできる負荷なら彼の目指してるものには程遠く、「ギリギリ10回できるくらいの負荷で」と言うみたいなのね。

かなり支持されている客観的事実があって、それを知らなくて間違っちゃってるような場合

その彼女と別れたほうがいいよ、みたいなアドバイスではない。

これまで、仲の良い人や家族には結構この手のことを言ってきた。

でも助言しても、なんというか、言わなきゃよかったかもみたいなことのほうが多い。

助言の際は注意を払って、一言に留めるようにしている。

「200回も腹筋できる負荷はお望みの筋肉は鍛えられないよ、ギリギリ10回くらいの負荷にしたらいいよ」ぐらい。

妹によれば、これがどうしようもなく「それで?」という感じらしい。

いやいや、それで?じゃなくて、間違ってるまま努力する前に、正しいやり方を……と思ってしまう。

なんだかもう怖くて、間違ったやり方で努力無駄にしてる人を見ても、黙るようにしている。

  • その変な例え話じゃ全然状況が分からないので実際の話をして

  • 増田がデブだからデブにはいわれたくないのでは? この場合例えだからデブではないのだろうけど、、

  • 一生懸命プルタブちぎって集めてる人に 「缶ごと寄付しろよ」 って言ってキレられるような感じかな?

    • おまえはクリックで1円寄付という企画で、クリックで寄付されるわけない。 って言っちゃう人か?   クリックが金を稼ぐわけがないから、スポンサーが付いている。ってのはだれで...

  • 彼らはどうでもいいんだよ、実際。 ダイエットって言ってる奴らの大半が、ダイエットした結果痩せたボディーがほしいわけじゃない。 あれは宝くじ買うのと同じ心理だ。ダイエットを...

  • 妹は増田を嫌ってるから、まともに話し聞きたくないのだろう。

  • ぎりぎり10回ぐらいの負荷という日本語が理解できなかった。 リアルで一言だけそれ言われたら確かに「それで?」となるだろう。

  • そもそも「正しいやり方」を求めてない相手にそれを言ったってアドバイスではなく「余計な一言」になる。 求める相手に、求める情報を与えなければ感謝はされない。 相手が欲してい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん