2012-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20120131161207

更に横だが。

「1+1=2」で、演算子意味やらに疑問を持つようなもんだろ、それ。

計算しようと思ったら算術演算子を使う。

素材(1)と調味料(+=)を使うと、目的料理(2)が作れるんだよ。

素材を間違えても、調味料を間違えても、目的料理から離れてしまう。

(時には「1×2=2」のような奇跡もあるが)


から、奥さんには「掛け算九九」のように、レシピ通りに料理するようにしてもらえばいい。

ってか、実験をするときに、目的考慮して実験素材の分量まで配分できるって、上級者だろ、それ。

普通の人は、小学校中学校のように、与えられた実験を通して、自身で体験することで、実感してくもんじゃねぇの?

  • だから、奥さんには「掛け算九九」のように、レシピ通りに料理するようにしてもらえばいい。 だから、レシピ通りにする意味が実感としてわからない人間に、レシピ通りにさせるの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん