2011-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20110914070656

矛盾した価値観を一緒に持ってもいいんじゃないですか.

矛盾もあれば重複もあるいろんな価値観が押し合い圧し合いして,

そうして到達した均衡点があなた価値観だと思います

パソコンフリーズって,ほとんどはレスポンスを待てないだけですよね.

「固まった!」というけどパソコンは頑張って計算をしているわけで.

均衡点を探す計算結果が出るのを気長に待てばいいんじゃないでしょうか.

(私を含めて)たいていの人はそれを待てずに「あーあ,固まった」と決めつけてリセットを押してしまう.

そして「固まるからこのプログラムは使わないようにしよう」と,均衡点を探すことをあきらめてしまう.

頑張って悩んで大いにフリーズすればいいんじゃないでしょうか.

ちなみにパソコンだと無限ループとかデッドロックとか永遠にレスポンスを返せないことがありますが,

人間は「身体の限界」という強制終了装置があるので,安心して脳みそをフル回転させればいいと思います

記事への反応 -
  • やべえええええよく分からんがやべえええ俺YABEEEEEE 自己矛盾がすげえ 逃げちゃ駄目だって価値観と逃げていいっていう価値観がぶつかりまくってる どっちでもいいのに矛盾する価値観...

    • 矛盾した価値観を一緒に持ってもいいんじゃないですか. 矛盾もあれば重複もあるいろんな価値観が押し合い圧し合いして, そうして到達した均衡点があなたの価値観だと思います. ...

    • 「相対主義はがん細胞」は納得。 ひとつに導かれることを否定すると競争力が衰えるからね。 たとえば、東大とFラン、どっちも違ってどっちもいい、とはならないだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん