2011-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20110906192225

自動アップデートされない

依存関係を統一的に解決する機能が無い

リポジトリ概念が無い

からパッケージ管理ツール範囲外の物は、どっちにしたってされないよね。

そうすると、自動アップデート対象になるように、「公的に登録しろ」って事だよね。

そうすると今度、依存関係の問題が出てくる。

Linuxでも毎回警告が出てるが、依存関係で不和が生じた場合、その解決をどう図るのかって問題がある。

アップデートされない古いパッケージは、毎回毎回警告が出るようになるんだろうか。

上と絡むんだが、リポジトリ概念があったって、それがきちんと更新管理されてなきゃ意味がないわけで、それをパッケージベンダーに委ねるわけでしょ。

からちょっと前に「正しく申告」と書いたんだけどさ。

そうした、外的要因に依存してしまうよりは、少なくともあるバージョンに関して間違いなく動くことを保証できる、「まとめてインストールシステム」は、初心者に優しいよね。

  • マルチ対応のアプリを作って、OSの言語に合わせて表示できるようにする思想だから。 ここがどういうことを言ってるのかちょっとよくわからないんだけど、 アプリ間の依存関係は...

    • 上位レイヤーの話はしてないんだけどね。 「.NET」とか「DirectX」って書いたでしょ。 「Python」でも良いし、「JRE」でも良いし、「HSP」でも良いよ。 「正しい申告」と言うのは、自身が必...

      • 配布サイトが変わる実行環境やライブラリって結構あるが、それは「アプリが独自に解決」すべきなのか。 何でサイトなんだ?? そんなの公開サーバーに一括して上げるのが普通じゃ...

        • Linuxのパッケージシステムがフォローしてる程度の内容なら、今のセットアップシステムで良いだろうに。 Linuxだって、基本自己解決だろ、今一つ問題点がはっきりしないんだが。 「Firef...

          • Linuxのパッケージシステムがフォローしてる程度の内容なら、今のセットアップシステムで良いだろうに。 自動でアップデートされない 依存関係を統一的に解決する機能が無い リ...

            • ・自動でアップデートされない ・依存関係を統一的に解決する機能が無い ・リポジトリの概念が無い だから、パッケージ管理ツール範囲外の物は、どっちにしたってされないよね。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん