「はてぶが10つくと何かメリットがあるの?」とのコメについて。
増田ってなかなか面白い投稿が多いのだけど、ちょっとみてないとすぐ面白いエントリが埋もれてしまう。
で、以前はばーっとみて赤くなってる(ブクマがついてる)のだけ読むという探し方ができたんだけど、最近みえなくなった。
10に特別な意味はなくて、当たり外れのないエントリになる境界線をどっかでひかないと集計もできないから、10くらいが俺的にざざーっと探すにはハズレないかなーというライン。
Webサービス系の仕事をしてるので、一日にどのくらい増田で記事が読まれてるのか気になったのも調べてみようと思った原因。増田掘り出しツールみたいのをあとで自分用に書くかなあ。
ソース 違法配信に関する利用実態調査 2010年版 2011年3月9日 一般社団法人日本レコード協会 http://www.riaj.or.jp/release/2011/pdf/20110309report.pdf 3ページ目。 Q11 パソコンや携帯電話を...
トップから見づらくなってるので自分用にメモ。ソラノート関連はバズりすぎてるので別口にまとめた。 こうしてみると、意外と少ない。ここからは個人的な経験による考察になるけど...
追記 おはようございます。 「はてぶが10つくと何かメリットがあるの?」とのコメについて。 増田ってなかなか面白い投稿が多いのだけど、ちょっとみてないとすぐ面白いエントリが埋...
しまった、こういうまとめつくったらそれら全部にトラバ飛んでしまうのを忘れてた。
http://anond.hatelabo.jp/20110310021505 自己満足してるやつとじゃ覚悟の重みが違いすぎたわけで
http://140539.tumblr.com/ http://anond.hatelabo.jp/20110310021505
すごいねw 日本レコード業界から頑張って日本CD業界に名前を変えて、日本MD業界になったあと、日本MP3業界にでもなればいいんだよ。
レコード協会の主張に最大限歩み寄ったとしても、「違法」と断定した表現になっているのはまずいな。違法かどうかを判断できるのは、裁判所などの所定の資格のある組織に限られる...
レコード協会に最大限歩み寄った解釈をするとしても、「違法」と断定した表現になっているのはまずいね。双方の同意もなく、一方的に「違法」と判断できるのは、裁判所など所定の...