2010年07月11日の日記

2010-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20100711143636

その分誤魔化す技術がかなり発展したけどね

http://anond.hatelabo.jp/20100711145706

そんなものでしょう。

外では立派に振舞っている男性

家の中で過ごしている時、嫁からは違って見える。

誰でもそんなものだと思います。

あこがれている人とか,尊敬してる人とか。

そういう人の近くにいられるっていうのはすごく幸せなことだと思うんだけど,

あんまり近すぎると,その人の悪いところがどんどんみえてきて,ちょっとだけ幻滅みたいなことになっちゃったりした。

あこがれの人,尊敬する人は,遠い存在のほうがいいのかもしれない,と思った今日この頃

http://anond.hatelabo.jp/20100711110231

ADHDに限らない話、一定の人口に対する発達障害の含有率って、
公式に報告されるよりかなり高いんじゃないかなぁ。
障害、というより、人間能力的なバラツキが実はかなり広いんだと思う。
自分AS当事者だからある程度の知識を持っているけれど、両親友人含め、
「ひょっとしたら『そう』なんじゃないか?」って感じる人間は一定数居る。
自閉症者は年々増えてる」ってデータがあったけど、
これも、以前は数字に出なかった+社会情勢の関係で問題にならなかっただけで、
実際大して変わってないんじゃないかと。

対外受精で生まれた子供ADHD率が高いって話に関しても、
前の増田が指摘してるように「厳密に調査したもんだから、
一般に認知されているより大きい数字が出た」だけじゃね?って
可能性は捨てきれない。まぁ、確かめようはないんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100711145142

二つの意見を見比べて

キーワードっぽいものをググって貼ってるだけだが

君にはそんなに賢いように見えるの?

念のため言っとくけど別にそのarimさんに文句があるわけじゃないよ

で、自称リベラルの皆さんは今回どこに投票するの?

自民民主国民新党みんなの党たちあがれ日本は論外だよね?


社民共産?まさか公明

どこ?

どうなっているかわからないから気持ち悪い

id:y_arimですが、生活保護受給者の就労率について少し調べてみました

http://anond.hatelabo.jp/20100710114808

つーか、根本的に勘違いしているようだけど

生活保護受給者の多くは働いてるよ。

働いていないのは病気等で働けない人だけだ。


http://anond.hatelabo.jp/20100710124911

いや、君がカン違いしてるんじゃないかな。

生活保護って働くとそれだけ受給金額が減るから大半の人は働いてないよ。

生活保護受けて働いている人なんて数パーセント

そもそも働ける人はほとんど生活保護通らないんだから。


どっちが本当なんだろう? と思って調べてみました。とりあえず「生活保護受給者 就労率」でGoogle検索

生活保護制度における就労支援の有効性と生存権の保障 http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~tetsuta/jeps/no5/Miyamoto.pdf

(以下、強調は引用者による)

生活保護受給者等就労支援事業活用プログラムへの参加者2006年度で、全国の支援開始者数は9129人、就職者数は5535人で就職率は60.6%ととても高い25。しかし支援開始者数は約9000人という数字は全受給者約108万人の約0.8%、20歳~60歳の被保護世帯人員の約2%でしかない。

25とあるのは「総務省(2008)「生活保護に関する行政評価・監視結果報告書」『公表資料』」に基づいていることを示す脚注番号。

保護者全体に占める参加者がこれほど低い理由は、この生活保護受給者等就労支援事業活用プログラムへの参加条件4つを満たす人がそもそも非常に少ないためである。

保護世帯高齢者・傷病者・障害者世帯で約80%を占めるので、就労支援の対象は母子・その他世帯の約20%が中心となる。そのため本来就労できる状態である人自体が少ない。そのような中で生活保護受給者等就労支援事業活用プログラムは参加条件が厳しく、参加できる者が少ないばかりか、就職支援ナビゲーターによる支援やトライアル雇用等の常用雇用採用の実績も極めて低い。特にトライアル雇用は事業者のニーズが少なく、若年者を求める傾向が強いため効果があるとはいえない。

厚生労働省は全国母世帯等調査結果報告で2003年度の母子世帯数を約123万世帯と推計している。2003年度時点では83%の母親が就業しており27、2006年度の調査では84.5%に増加していた28。全母子世帯のうち生活保護を受給している母子世帯2006年度で9.6%、そのうち就労している世帯は49.2%にもなる29。

27~29も脚注番号。

 以上の文章から考えるに、20100710124911の文面とは異なる理由で、非就労世帯が多いのではないかと推定されます。より詳しい方の情報提供求む。

ダメ社員

http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20100711/1278783680

コメント欄に書こうとしたのですが、なぜか何度書き込んでも「画像文字列入力された文字列が違います。」が出てしまって書き込めないので増田に書いておきます。

>先輩は論理的な話などしていないし下手すりゃ自覚もしてないから、先輩の言うことをいちいち真に受けるな! 先輩が本当は何をして欲しいか感じ取ってるはずだ!!

つまり、「空気を読め」ということでしょうか。

空気が読めないのを、論理的思考と大量のパターン暗記で補っている私のようなタイプ人間は、一生ダメ社員ということですか……。

実際、ダメ社員は、もともと空気を読めないタイプが多い気がします。

下手に空気を読もうとすると誤読してしまってトラブルの元になるので、なるべく何でも言葉で聞いて、言われたことをを正しく実行することで、社会適応しようとしているタイプです。

接客業ならともかく事務仕事なら、言葉を正しく理解して実行する論理的思考力さえあれば、なんとか適応できるはずだと思って、今まで頑張っていたので、ブログ記事を読んで、やはり空気の読めない人間は生きている資格がないのか、と絶望しました。

http://anond.hatelabo.jp/20100711132426

>だから何度もいうように運用の問題と制度の問題を混同しないでください

今の制度だとこういう運用にならざるをえないし、運用の問題を早期に解決するには制度ごと変更するのが一番だ。

お前も言っていたが、制度が変わらない限り、これからの運用はこれまでの運用にひっぱられる。

例えば生活保護を停止してベーシックインカムにすれば、運用の問題は解決するだろう?

例えば生活保護特区を作って移行すれば、今までの運用の問題は解決するだろう?

制度にも問題があるが、運用にそれ以上の問題があるからそれを解決するために制度ごと変更しようって言っているのだよ。

>そのお金があれば失業者を含めた職業訓練に力を入れた方がよいと思うな

どのお金

たぶん生活保護特区を作れば生活保護受給者は圧倒的に減るよ。

恐らくかかる金額は今よりずっと少なくすむだろうね。

生活保護費が多すぎるのは確かに問題だ。

だが生活保護特区を作ればその問題も解消する。

http://anond.hatelabo.jp/20100711130530

なんで生活切り詰めてんの?

なんかお前いちいち効率悪いな。老人が金持ってんだから、おまえのばあちゃんに「不況だし米くらい送ってくれよ」って頼めばよくね?大抵のババァは自分の息子/孫が心配だからってんで、米以外にもいろんなモノ送ってきやがるぞ。食費浮くぞ。

ああ、お前、老人はうぜえからって事で絶縁状叩きつけて実家から逃げ出して来たんだっけwwwそりゃ無理だwww

ひとりの方が気楽。

いや、女性関係の話ね…。

http://anond.hatelabo.jp/20100711132106

若者若者で票を集めればよくね?

俺、太蔵に投票してきたよ。たちあがれ日本の「お前ら若者が団結しないんなら、俺ら老人がこのまま仕切るぞ、それでもいいのか」っていう煽りにうまくのせられたから。

http://anond.hatelabo.jp/20100711131018

うわあ。しかも秩序型か。

こえええええ。

http://anond.hatelabo.jp/20100711125347

いやそれが親切なんです。

相手についていろいろと裏情報も書いてあって

要するに危険だから気をつけろってことみたいです。

ただの

自民党投票する前にこの三行を読んでくれ

自民党表現規制に積極的です

自民党カルト認定された創価学会と手を結んでいます

自民党幸福の科学信者選挙の協力をしてもらってます

http://anond.hatelabo.jp/20100711124936

×老人 ○若者

若者は、40年後、自分らの言うような理想的な老人になって、若者を指導したり、若者に道を譲ったりできるのだろうか?

多分無理だろうなあ。。。

http://anond.hatelabo.jp/20100711124132

そうかあ?個人的に言えば狂気が全く感じられなくてつまらないんだよね。

ただのgomiのクズだからかなー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん