2009年10月26日の日記

2009-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20091026145841

最近、本当に「ん万人」いるんだろうかと考える今日この頃

何故かって?

一日の書き込みのうち、2、3%を俺の増田が占める日がたまにあるから。

もしかしたら、せいぜい数百人程度しかいないんじゃないかと思う事がある。

http://anond.hatelabo.jp/20091026161415

別に失礼ってことはねーだろ。

嫌だったらタダでプレイできないようにすればいいだけであって。

http://anond.hatelabo.jp/20091026151010

おれんとこはまだ日曜の夜だよ。

日本脱出を考えてる増田JSTだろうけどね。

サンシャイン牧場セキュリティホール

他人のIDになりすませる。

マイミク以外の畑を訪問、収穫、悪戯できる。

マイミク以外の掲示板に、名前を偽ってメッセージが残せる。

いつ修正されるんだろう?

内定ブルー

疲れちゃった。もう。約一年苦しみつつようやく手に入れた内定

半分以上教授コネで、自分会社も何を必要としているのか全く分からない。

就職活動中授業取れなかったから、集中授業やらなにやらで今必死で授業取ってる。

でも院生だから開講授業少ないし、無理に取ってるけど全然興味もてない授業ばかり。意味不明

もうちょっと分かりやすく説明してくれてもいいと思うんだけど。

今更だけど勉強そのものが苦痛でしかたがない。単位がそろわなかったら卒業できない。

卒業できるか不安でしかたがない。

現実逃避に家に帰ったらDTMしてる。

作るのも作るので辛いし、うpしても僅かな反応待つ時間が苦しいだけ。

研究勉強DTMも好きでやり始めたことなのになんでこんなに苦しいのかなぁ…。

時々一人になると糸がきれたような感じになって涙が止まらなくなる。

現実逃避してるだけなんだよね。本当。

いつも楽しそうにしている人を見ると、(その人も苦しいこといっぱい経験しているのはわかるんだけど)

うらやましくって仕方が無い。

排除しても解決にはならない

http://anond.hatelabo.jp/20091025091115

「公共の場で子供が泣く(なんかわがまま言ってて)」→そういうときは放置子供集中力なんか10分保たない。外出するときは20分余裕をみておけば、子供が外出先で予想外のことを言い出しても、子供の気分が収まるまで放っておいてやることが出来る。15分の辛抱。時計を見て計ってみ。

「何か危ないことをする」→身体で阻止。言葉なんか聞いてはいない。車道に出そうになったら抱きかかえる。そういうことをする必要があるから、未就学児を一人で置いておくのは虐待になるんだよ。死なせたくなかったら目を離さないこと。しんどいけど、4歳過ぎればだいぶ判断力が付くし、7歳過ぎたら付いて行こうとしても置いてかれる(子供のほうがすばしこいので)から、4年の年季奉公だと思ってがんばれ。ちなみに、うちの子は1歳半違いなんで、下のが歩き始めた1歳のころ、まだ、上の子は2歳半。両方別のほうに走り出されたら、当然、付いていくのは小さい下の子のほうで、上の子が幼児期を乗り切ったのは、単なる本人の運としか。良かった育ってくれて(←おいっ)。

「親の注意をきかなくて手に負えない」→他人に叱らせろ。子供ってのは「親は絶対自分の味方」と信じてるから、怒ってみせてもまったく効かないことがある。他人には何をされるかわからないから、他人に叱られると聞き分けるぞ。相手に対する甘えがないからね。子供でも。近所で親しくしている大人がいたら、手こずっていることを叱ってもらえ。

この3点を押さえれば、公共の場で子供を怒鳴りつけることなんて無くなるよ。

回りの人は、みんな子育てに協力するつもりでいる(と思い込め)から、遠慮なく使いだてて、楽しく子育てしてくれ。

……このようにして、肝っ玉かあさんというのは、出来上がるのだ。えっへん<(`^´)>。

2009101028追記

kitakyudai さん

他人の言葉や目をきちんと受け止めて、自分利益になるように行動するところ<(`^´)>

http://anond.hatelabo.jp/20091025231023

さいきん思うのは、戊辰戦争とか、二百ウン十年戦争してなかったのに、

よくまぁやったと思う。

6594年で1597閏日

6594年で1597閏日

いや3297年で299閏日にすれば

3297 * 365 + 299 = 3 ^ 1 * 7 ^ 1 * 11 ^ 1 * 13 ^ 1 * 401 ^ 1で

3曜と7曜と11曜と13曜と401…これは年をまたぐな

まーとにかく七曜とか使い辛いし根拠が太陽火星水星木星金星土星だからどうでもいい

月も大閏大小大小大大小大小大とかこれも受け継いでく合理的な理由がない

(それぞれ改変に労力がかかるという理由だけはおいとくとする)

年の初めが冬至から約一週間後の中途半端な位置である合理的な理由もない

世界暦とか別のアイデアもあるんだが、それはそれでどうにもよくしっくりこない。

http://anond.hatelabo.jp/20091026143718

学生以外で平日の昼間からこんなところ見てるやつとかいるの?

http://anond.hatelabo.jp/20091026143240

諸刃の剣かなあ>日系企業ルート

わりと名の知れた大企業から駐在で来てた人から転職相談受けたことがあるんだけれど、日本の大きめの企業ゼネラリスト指向だからなのか、いろんなことをやってるんだけれど何が本当の強みか見えてこなくて、このレジュメじゃ米国企業への転職はきついなと思った。むしろ優等生的な人よりは、テストの点は悪いけど現場で工夫してサバイブしちゃうようなタイプの人の方が現地で転職しやすいと思う。日系企業からの海外派遣でも、ローテーションで駐在を送り出してるようなところじゃなくて、中小企業で他に行けそうな人がいないから無理やり送り込まれました、英語下手だけど交渉事は気合でなんとかなります、みたいな方がいい。もっと端的にいうと悩むよりも行動が先に立って、それが結果的に自分スキルを引き上げてゆくようなタイプね。

だから、「まずTOEICだのなんだの」と言ってる増田がちょっと気になった。まあTOEICは例に出しただけで、行動して成果出してるならいいんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20091026144129

その「どうもしない」という答えが聞きたかっただけです

http://anond.hatelabo.jp/20091026143436

その「感じとった」という判断が間違ってたらどうするの?

http://anond.hatelabo.jp/20091026065404

ただインフレになるだけじゃダメ

資源インフレになったら物価が上がって給料は下がる。

中産階級以下壊滅。

購買力を介したインフレのみが解決法。

http://anond.hatelabo.jp/20091026142841

良質なコネを得るための確実性の高い手段が、「日系企業から海外現地法人に行く」というルートじゃないかと思っているわけです。そして日系企業でそういうルートに入るためにはわかりやすい成果(TOEICだのなんだの)が必要だという感じです。

http://anond.hatelabo.jp/20091026135643

アメリカに住んで永住権持ってるけど、アメリカに関して言えば

これが最重要課題仕事の確保はその手段。言葉については仕事内容によってはかなりガタガタでも現地でなんとかなる。

とにかくビザが出ないとどんなに優秀でもどんなに英語ぺらぺらでも何もできない。

「優秀で英語ぺらぺらなら仕事見つかるじゃないか」って思うかもしれないけれど、仕事ってのは需要供給マッチングなわけ。優秀な人はそれを必要とされるポジションにしか受け入れられない (低いスキルの職に応募すると"overqualified"として落とされる)。それにその国の中でも同等の能力を持ってる人が十分にいるなら、彼らとの競争になる。

需要に対して供給が少ないポジションであれば、外国人でも受け入れるってことになりやすい。もともと労働ビザってのは、国内で人探したけど見つからなかったので外国人雇いますって大義名分が必要だからね。例えば一昔前によく移住手段として言われてた「寿司職人」なんてのは、そのスキルが希少価値だったために仕事があったわけで、そのスキル一点さえあれば英語とか他の技能はかなりアレでも良かったわけだ。ちなみに今はアジア系移民寿司握ってるから寿司スキル価値はかなり下がっちゃってると思う (ハイグレードなレストランを狙えるスキルがあれば別だけど)。

まあ、ビザに関してはアメリカはちょっと特殊かもしれないが。TOEFL履歴書だっていう前に潜り込むコネ探して、そのルートで必要となるスキルを狙って習得する方がいいと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091026142017

そりゃそうならないように頑張るよ。

なんでそんなに噛みつくの?何にイラついてるの?

http://anond.hatelabo.jp/20091026123958

だけど全く思い出せない。

思い出せないのかよ! …恋愛としては肝心なところなのに。

ま、長々とつづってるけどその程度の思い入れでしかなかったんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20091026132332

んー、それは旧共産圏で実験済みでは。

「私有を禁止」しようとしても権力を持ってる人間はいくらでも抜け穴を作るってことで。

権力の集中を完全に避ける政治形態とセットならできるかもしれんけど、そういうのって可能なのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20091026022037

サークルって学生の入学・卒業で人が入れ替わるから、開催経験があるといってもそのノウハウが後輩にまで継承されているとは限らんのよね。

http://anond.hatelabo.jp/20091026120456

占いなんて勝手に結果を書き散らかしてるだけなんだから、

別にいいんじゃね?

週末、嫁とのセックス後、

スーパー賢者タイムだね♪」と嫁。

何の事かわからなかったので聞いてみたら、

詳しく説明してくれた・・・。

そんな嫁は、よくPCに向かいながら「ブッ」とか吹き出して笑ったりしている。

http://anond.hatelabo.jp/20091026134435

具体的なプランとしては

とりあえずはこれだと思ってる。

国はマクロ経済状態にもよるが、できれば英語圏がいい。

なるべく中国インドには行きたくないから、シンガポールあたりが妥当だろうかと思ってる。

言語継続的に勉強中で、中期目標としてはTOEICで900、TOEFLiBTで100くらい欲しい。

職の確保が難しいが、これは2通りあって、

というプラン。やはり日系企業から行くルート現実的かと思ってる。

そのためには景気が回復した(と企業が思い込む状態になった)ときにそういう会社に行けるよう、

今は(英文)履歴書に書けるような仕事プライベート上での業績を蓄えてる、という感じ。

いきなり留学しちゃう、という飛び道具もナシではない気がするけど、自分の中でビジョンが明確になってないから危険だと思うのと、まだ少々金が足りない。

酒井法子公判

傍聴人の義務はどこにいったのやら

報道関係が傍聴席について公判内容を報道するのってどうなんだろう?

公判だから何やってもいいってワケでもないと思うんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん