2008年07月07日の日記

2008-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20080707180550

「もうあの人とは遊ばないで!」と女友達にまんま報告するその男ってどうよ…。

そんな事伝えられたら傷つくとか思わないのかね。あの人「とは」って事は、彼と遊んでもいい女友達もいるって事だし。良くない方の限定に入ってんのを当人に素直に言うのかよ。

せめて「女友達とは遊ぶと怒られるんだよなー」とぼかして言えばいいのに。

悪い意味で素直だから彼女さんもはっきり釘を刺すんだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20080707182904

TBゼロだと寂しいよなぁ。

俺、日に10本くらい書いたりするけど、

・・・今見直したら、そこそこTBもらえてた。

自分から出した話題にはなかなか着かないんだけど、

他人の意見につっかかるようなこと(笑)書いてると、レスもらえたりする。

http://anond.hatelabo.jp/20080707182236

これ相当女性文化に立脚した気配り感覚ないとできない完璧人間だよ

でも、例えば営業マンが顧客相手にする気配りはこれ以上のものがあるよね。

勿論個人差はあるけど、仕事であればこの程度の気配りは出来る男は多いのに

家庭ではしない=出来ないのではなく最初からやる気がないだけ、ではないかと。

こういう意見もよく聞くけどおかしくないかい

大概の主婦シェフほどは料理うまくないけどそこまでは要求されないだろ

なんで休みに帰る自宅でプロ仕事しないといけないんだよ

それに営業マンはそれだけで専門職だし、「この程度の気配りは」のできる営業マンはエリート営業マンだぞ

会社マニュアルバックアップがあった上でも、社会人のうち100人に1人もいない

嫁が働くのを嫌がる夫は世の中大勢いるんだし。

まぁ、そのケースはあり得るわな

http://anond.hatelabo.jp/20080707181509

なんか誤解されてる?

1つ目の発言ではアドバイスだったのに、その後にごちゃごちゃ言うと、とたんに最初の発言もねたみかーってなっちゃうってこと。

ここで「別増田ですが」とかきたら面白いんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080707182747

じゃあ君がワガママ言ったときに無視しても怒らないでね。

もちろん、ワガママかどうかの判定はこちらで論理的に行わせてもらうけど。

非コミュ

増田の話題にすらついていけない俺こそ真の非コミュ

俺の書いた日記がTB0ゼロのままあっという間に流れていく。

飲み会とかでも話題にのったり、会話の流れを読むとかできないんだよなあ。

なんとかがんばって発言してもだれも聞いてなかったり、逆に会話の流れ止めたり。

大人になるって難しいな。って年齢的にはもうオッサンなんだけど。

ネットのあちら側とかこちら側とかリアルとか実世界とか言ってる奴はアホか頭が腐っている馬鹿

ネットなんかただの線に過ぎねーだろーが。

http://anond.hatelabo.jp/20080707181553

ワタシのワガママを無視"しない"彼氏がいいってね。

つーか君さっきから同じ内容書きすぎ。

MAD動画のおもしろさって

MAD動画のおもしろさって、他人の権利を蹂躙してでも、好き勝手に作者の世界を作り上げるところにあるんだから、

MADを守るとかいう議論自体が烏滸がましい。というわけだから世間がそれを認めないなら正直言って消えゆくしかない。

オマージュ? パスティーシュ? それが認められるのはプロ同士が表現として他人から評価されてつく呼び方で、

作ってる人間が声高に叫ぶものじゃない。

ちなみに、ただ見てる人間に発言権はない。

http://anond.hatelabo.jp/20080707180112

臓器移植なんかの移植問題はどうなるの?

脳死にならなくても、骨髄移植とかもあるし。

少なくとも本人の意志がなければできないわけで、「命」と「骨髄」は別ものだから、関係ない?

脳死の場合、「命」と「心臓」は別物だから、関係ない?

人は社会のために自己犠牲を求められることもあるし、

幸運なことに、少なくとも日本には徴兵制はない。

で、自衛隊員は、入隊する際に、万一の時は戦場に行く覚悟ができてるんだろう。たぶん。きっと。

自分の命であっても弄ぶこと(たとえば高層ビルに綱を張ってそこでぴょんぴょん飛び跳ねたりすること)は普通社会的に許されない行為である。

社会的に」ってのがクセモノだなぁ。

道義的に」だったら、まあわかるんだけど。

法律的に」許されない例であれば、こんなのもある。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2262780/1997920

自殺殺人だから罪、とはいわれても観念的にはそうでも、

法律的にはそうならないしなあ。なんとも。

http://anond.hatelabo.jp/20080707181103

自分の時はこうだったよ、ってアドバイスだけに留めておけばよかったのに。

フィルター通すとアドバイスに見えないのか・・・

http://anond.hatelabo.jp/20080707180855

横からだが、そもそも結婚同棲って全然ちがうじゃん。

それを、自分の同棲でこうだったから、結婚も絶対失敗するね!みたいに言い張るのは嫉妬にしか思えない。

自分の時はこうだったよ、ってアドバイスだけに留めておけばよかったのに。

http://anond.hatelabo.jp/20080707174942

どうやら二人とも男のようだし……自分よりすばらしい男への嫉妬なのかな?

愛情が枯渇したときが縁の切れ目」と書いたのは

実際に自分がそれくらい頑張ってガス欠になったから書いたのだが

褒めレベルの基準が凄い下っていうか。家事折半とか共働きならそもそも当然のはずじゃね?っていう他の条件も、結構、冷静に読むと「てか当たり前じゃね?」ってのが多い。

女は減点方式って言うけど

これ相当女性文化に立脚した気配り感覚ないとできない完璧人間だよ

俺の場合「てか当たり前じゃね?」って相手が安楽の上にあぐらをかいたから冷めて別れた。

逆に男は加点方式だから

嫁自慢増田のように嫁が無職と言う特大の減点があってもそこはスルーしているし

他にも減点項目は山ほどあるはずだが、気にならないのが男ってものだ

それだけにバランスが悪いとは思わない

異論があるなら姑に完璧嫁だと思われるのがいかに困難か思い浮かべればよい

http://anond.hatelabo.jp/20080707152957

「あの男ひどいヤツだったよねー」→意気投合

って記事が2ちゃんにあった。

http://anond.hatelabo.jp/20080707174315

男友達と遊びに行くとき彼女に断ってもらったら、「もうあの人とは遊ばないで!」といわれた

増田が通りますよっと。

その男友達とは10年来の付き合いで、お互いの家に泊まっても何もなく、お互いオタ友なのを自覚してる上

こっちはブスデブ、さらに彼女さんよりそーとー年上だっちゅーの

後から出てきて「遊ばないで!」と言われてしまうと、男友達はいいっていってもこっちが誘いにくくなるっちゅーねん。

いや、気持ち分かるからなんだけどさあ…。

でもじゃあ男友達とオールで遊んでやれやー。

「あいつどーしてもオールイヤだっつって帰るんだ。たまにはオレだって遊びたいよ、結婚したら無理だし」とか言わせるな!

suicide is murder

http://anond.hatelabo.jp/20080707102801

人の命の所有権は誰にあるのか。人の命の所有権が本人にあるのだとしたら自殺をとがめられる謂われはないことになる。だが、実際問題として命の所有権は本人には無い。人は社会のために自己犠牲を求められることもあるし、自分の命であっても弄ぶこと(たとえば高層ビルに綱を張ってそこでぴょんぴょん飛び跳ねたりすること)は普通社会的に許されない行為である。つまり我々には便宜上自分の命の使用許諾」は与えられているが「所有権」は付与されていないと考えるのが適当である。

所有権が自分にないものを勝手に消尽するという意味では、他人の命を勝手に消尽することと自分の命を勝手に消尽することの間に論理的な違いはない。従って自殺殺人に準ずる行為である、と考えることができる。

確かに自殺をしたら、身内や友達やらいろいろな人に迷惑だろうけど、それは、自殺じゃなくても、人が死んだら誰かにつらい思いをさせたり、死体の処理や葬式とか面倒なことをかけるから同じことだと思う。

自殺殺人という観点に立てば、「人が一般的に死ぬこと」と同じなのではなく「誰かに殺された」ケースと同じだと分かる。ならば「つらい思い」や「死体の処理や葬式の面倒」が一般の場合と全然違うことも理解できるだろう。

自殺は逃げていることだ、だから良くないんだと言うのは、正しいのかな。“逃げること=悪いこと”なの?

自殺殺人という観点に立てば、「逃げること」が悪いのでなく「逃避のために誰かを道連れに殺すこと」がいけないのだと分かる。逃避がいけないのではない、殺人が罪なのだ。

じゃぁ、たとえば、引きこもって社会から逃げている人と、自殺する人は同等なの?同等だとしたら、引きこもっていて、毎日悲しみにくれる人が自殺するとしたら、最低最悪な弱虫ってこと?

自殺殺人という観点に立てば、「引き籠り」が罪なのではなく、「引き籠りが起こした殺人」が罪なのだと分かる。

ちなみに「鬱」の人にとって死が逃げだというのは、ちょっと印象が違う。病気のせいで生があり得ないほど辛い状態に陥ったため命の所有者に対して現状に対する異議あるいは救済申し立てを行おうとする行為であり、つまりそれは「救い」を求める行為というのにまだ近い。ただその「現状」における使用者の責任が問われる場合、社会はやはり使用者に対して簡単に「命」を消尽する行為を許しはしないだろう。

誰かに迷惑がかかるから、といった理由で自殺を拒むのなら、どれだけつらくても、自分以外の誰かをことを考慮して、優先して、死なずに生きていくことが、もっとも正しいことなの?

自殺=逃げる=よくないこと という認識を持たせること、または持つことが正しいことなの?自殺は、時代によっては美化されたり禁止されたり、いろいろあったみたいだけれど、自分を時代の主張に合わせてまで生き続けなければいけないの?

エゴっていけないことなの?

自殺殺人という観点に立てば、エゴのために殺人を犯せばそりゃ普通に罪である。「誰かのことを考慮して」誰も殺さずに生きていくのは「正しいかどうか」以前に普通のことである。エゴがいけないのではなく、エゴの結果として殺人という手段を取るのがいけない。エゴ一般を裁くことなどできるわけがなく、それは論理すり替えである。

未遂に終わったときの危険性(脳障害など)を危惧して自殺をするなと言うのならわかる。しかし、「自殺ダメ絶対!」っていうノリで社会を覆い尽くすのは正しいこととは思えない、そしてそれに刃向かってもいいと思う。

自殺殺人という観点に立てば「未遂に終わったとき被害者後遺症になったら困るから…」というのは、本末転倒な論議である。

以上見たように、もし自殺を肯定したいなら、各自が自分の命に対して排他的所有権を主張できるということを証明すべきであろう。

…という話を横町の熊公に話したら

つまり「おめぇの命はおめぇのもんじゃねェんだよ」ッてこったな?

と言われた。That's right!( ´∀`)

http://anond.hatelabo.jp/20080707130448

というかその増田は「女エライ、男ダメ」って言ってるわけじゃなくて

事実を述べただけなのに、君がその「事実」に対してそう感じるってことは

君こそが「女エライ、男ダメ」って思ってる一人なんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20080707124315

不思議だ。なぜ男増田が妻自慢をすると「いいなぁ!」って反応なのに

増田が夫自慢をすると「そんなの続かないよ」「愛情が枯渇したときが縁の切れ目」とかいう反応が来るんだろ?

どうやら二人とも男のようだし……自分よりすばらしい男への嫉妬なのかな?

でもこの女増田の夫、よくよく考えてみると別に普通の事をしてるだけだよね。優しい人ではあるけど。

なんか男の妻自慢は「こんなに可愛くてこんなに色々してくれて」って「○○(好きな事)をしてくれる」っていう話になるけど女の夫自慢は「家事は折半だしこんなこともしないし」ってなんか「○○(嫌な事)をしない」というスタンスなんだよね。褒めレベルの基準が凄い下っていうか。家事折半とか共働きならそもそも当然のはずじゃね?っていう他の条件も、結構、冷静に読むと「てか当たり前じゃね?」ってのが多い。でも確かに読んでると「いい夫だな」と思えてしまうのは、それだけ酷い夫が世間に多いってことなのか。

共働き家事折半の夫が「偉い」って時点でさ、なんか、おかしい。偉くないって。普通なんだってそれが。

http://anond.hatelabo.jp/20080707163436

こういう人って

彼女に一言ことわるって発想が何でないんだろう

anond:20080707154205

なるべく測定するものは一つにしたものがよさそう。

脳年齢と実年齢は比較しない。他人の脳年齢と比較する。

バランス年齢はどこかで調節してんだろうな…

http://anond.hatelabo.jp/20080707151955

アカの話が出てきたので、はてな規約は、みんなが知っておいたほうがいいと思ったので書きます。

野暮なトラバでごめんね。

はてな規約では、アカウントには、メインアカウントと、サブアカウントの二種類があります。

そして、メインアカウントは、一人につき一個しか取得することができません。

複数のアカウントを望む場合は、サブアカウントにしなさいということですね。

第3条(ユーザー名とパスワード

  1. ユーザー登録を行ったユーザーは、メインアカウントサブアカウントを保有できるものとします。メインアカウントサブアカウントを問わず、アカウントごとにユーザー名とパスワードが設定されます。
  2. 登録ユーザーはご自身の有するユーザー名とパスワードの管理を自己責任で行うこととします。
  3. ユーザー名とパスワードを利用して行われた行為は、そのユーザー名を有している登録ユーザーが行ったものとみなします。
  4. 登録ユーザーは1人につき唯一のメインアカウントを保有できるのみとします。ただし、別途当社が許可した場合は除きます。ユーザー名とパスワードを取得するために登録されたメールアドレス、その他の情報は、正確かつ合法でなければなりません。

利用規約 - はてな

ちなみに、サブアカウントは4個まで取得できるそうです。

http://www.hatena.ne.jp/help/account

アカと書かれると、メインアカウントを何個でも取得可能と考える人がいると思うので念のため。

ちなみに、私はこの増田サブアカウントで書いてます。

http://anond.hatelabo.jp/20080707164300

1985年夏か。東北旅行中に事故を知ったよ。

宿でみんなテレビの前にかじりついていた。

その2日後、山形県の某駅の待合室で高校野球の中継を見ていたら、

PL学園が二十何点を取って東海大山形を大量にリードしていた。

桑田(当時、高三)は早々にマウンドを降りて、

清原ピッチャーをしていた。

事故現場の実況が何度か入って中継はブツブツに途切れていたけど。

全く無関係なんだけど、

その2つはオレの中で勝手に結びついている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん