2007年10月23日の日記

2007-10-23

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1343746

カスラック ニコ厨視聴必須 支援必須 MiAUで検索 私的録音録画小委員会で検索 sm1344540資料 ムス(MSN)れカス ※Google現在暴走中の為使うな ※暴走についてはミク事件にて 工作員御疲れ様です

Google現在暴走中の為使うな

?

※暴走についてはミク事件にて

??

あの件は知ってるが、この件とミク事件と何の関係が?

http://anond.hatelabo.jp/20071023191928

それよりも村上龍村上春樹の区別が付きません!

どっちかが作家だっけ?

ただいま

いやーフラグって、本ッ当に、難しいですね。…それではまた明日!

http://anond.hatelabo.jp/20071023195347

画一化されたボーカロイド音源じゃ最初の一発くらいしか成功せんだろう。

信者が言うようなバラ色の未来はない。

http://anond.hatelabo.jp/20071023193632

身体能力は逆相関でも無いと思うんだけどな。より絶望的になるだけだけど。

学歴高い人間にもいろいろいるけどさ、親が子供の為に金使えるってこともあるわけで

例えばスイミングスクールなんかのスポーツさせることも考えられるからな。

本日ニコニコランキング1位の動画を見て思うこと

ニコニコの視聴者層(一部かもしれないけど人数的には多い)を動かすって簡単なんだなあと思った。

ダウンロード違法化がいいか悪いかはおいといて。

http://anond.hatelabo.jp/20071023191219

プロが歌手ではなくボーカロイドを使うメリットは、歌唱者に渡る印税を自分がもらえる事。デメリットは作業時間がかかる事(つまりこれはコスト)。

で、歌手に渡るのはいくら位か調べたが、CDの売り上げの1-2%程度らしい。いっぽう作詞作曲家レーベルは全部で6%程度持って行く。作詞作曲者ならば3%くらいか。

つまり、本来歌手が歌うべきところをボーカロイドにし、作詞作曲演奏者がその分の印税をもらうとすると、もともと3%だった印税が4-5%くらいになる。収入3-6割増になるわけで結構デカい。浮いた歌唱印税レコード会社と折半する契約だったとしても1-3割増えるわけだしな。

ミク、というかボーカロイド技術ヴァーチャルシンガーを作りたいと言い出すレーベルがあってもおかしくないな。

http://anond.hatelabo.jp/20071023191548

同じくMARCH立教はどうか。否か。

否。

田舎の祖父母には認識されていなかった。いなかだけに。

長嶋茂雄出身大学だと言ったらものすごく下に見られた。

http://anond.hatelabo.jp/20071023184523

学歴、知識、身体能力、性格、センス、人気、財力、育ち、ルックス全てにおいて勝てない

「何が学歴依存するのか」コンテストッ!○-その通り △-ちょっと関係あるかも ×-関係ない、あるいはむしろ逆だよ

あくまで平均であり、当然個体差があることに注意。

ポイント依存するか否か考察
学歴-
知識まあこれも当然
身体能力×むしろ逆相関があるはず
センスある程度の知能が無いとセンスは磨けないので緩く正の相関
人気同じく。コミュニケーション能力には頭が関係する
財力残念ながら日本社会学歴社会
育ち裕福な家庭の子ほど学歴が高い、という統計結果が存在
ルックス×-△高学歴の親は美人/美男子を捕まえる事が多いわけで、微妙関係ある

絶望した!格差社会現実絶望した!

村上龍村上春樹村上隆のせいで

村上って苗字の奴が大っ嫌いだ。

http://anond.hatelabo.jp/20071023190603

田舎人間法政大の存在を知っているか、否か。

それが問題だ。

いなかだけに。

初音ミクを一般に受けさせるための断片

「打ち込みなのに、まるでその人に歌ってもらっているかのように自然な感じで歌って(演奏して)くれる」

と言うのは確かに技術的にすごい。ゲームミュージックに、VJのプロモーションに、色々活用法が浮かぶし夢も膨らむ。

でも、作る事を趣味とする人や評価する事が趣味の人以外には、そんな事全く関係ないわけで。

それを、あえてそういった層の人にリーチさせるには、一般の歌手として同等、もしくはそれを超える必要があると言う事だろう。

平たく言えばCDに焼きこんでそれが1万枚なり売れてしまう事態になって初めて認められるのかなと

だとすると玄人跣の作詞家作曲家が、今みたいな遊びの延長ではなく、これで飯を食うための足がかりにするぞ位の覚悟をもった瞬間がヴォーカロイド社会的認知への始まりなのかな

…なんて事を思った。

http://anond.hatelabo.jp/20071023190330

知名度だよ。田舎に行きゃ、帝京大も一流になる。逆に横国偏差値が高くても一流じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20071023184004

そういう分類は、実社会でも大いにありそうだけどね。

学校に話を限ると、先生が生徒をどの程度人間扱いするか、考え方の違いだと思うな。

ダメなものはダメ!な先生もいるし、

ダメかどうか自分で考えろ、な先生もいる。

そのへんの比率というか割合が、「校風」と呼ばれるものじゃないかな。

いつまでも子供扱いしてくれれば、生徒はハイハイ従っていればいいから楽だし、問題があったときに「先生ダメっていわなかったから」などと言い抜けやすい。

生徒を大人扱いする先生の前では、こちらも失礼がないように気をつけたりするし、なんかやる時ややっちゃった時も、生徒自分自身の問題だという意識が出てくる。

自分は後者学校へ行って、なにもいわれないのをいいことに遊びすぎて落ちこぼれたけれど、先生学校を恨んだりはしてない。環境を生かせなかった自分のせいだからね。

tinycafe関係

本日tinycafe女史にdisられた(匿名という性質上本人が書いたとは断定できないが)人物と彼女関係について簡単にまとめてみた。

間違いなどは指摘してほしい。

id:kyoumoe

言わずと知れた今回の順主人公

無断リンク禁止のはずの当時id:yoko-fuwariリンクされて怒った。

tinycafe本人と会ったことがある!?

id:ekken

増田ミスタイプによりekkennと表記される。

無断リンク禁止禁止のモヒカン族

なぜdisられたかは不明。無断リンクがらみ?

id:Hibari

その昔tinycafeと対話を試みた人物。

彼女フリーダムっぷりに途中で諦めてしまった。

現在は退会。

みちアキ。

id:michiaki

その昔はてな提訴のころtinycafedisっていた。

現在更新なし。

id:uk999

チャットを使用しtinycafeとまともに会話をした人物

チャットログhttp://onlookerbeta.seesaa.net/article/25719084.html

今ははてダにてひっそりと活動中。tinycafeとはかかわりたくないらしい。

◆ttNZZ6c3/w

2chヲチ板の前>>1

今はブログにて活動中。

http://ttnzz6c3-w.seesaa.net/

関口愛子

tinycafe観測所

tinycafeが味方と慕う人物。おそらく遊んでいる。

http://blogs.yahoo.co.jp/sekiguchi_aiko/

SAE2006

こちらもtinycafe観測所

http://plaza.rakuten.co.jp/miku3/

id:eiko196

eiko1196の誤表記と思われる。

少し前にtinycafeと揉める。

http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-category-10.html

oioioioichan

http://oioioioichan.blog67.fc2.com/

naniome2

こたえてねっとヲチ

tinycafeとのからみは不明だが相当恨まれている。

http://naniome2.blog67.fc2.com/

coyote_fangs

tinycafe観測所

ヲチャの一人だったが現在ブログを解説しtinycafeツッコミを続けている。

http://blogs.yahoo.co.jp/coyote_fangs

大工

こたえてねっとヲチャ?

id:akibonn現在は退会)

id:kyoumoeに続き今が旬の人物。

tinycafeに攻撃中?

http://pink-submarine.seesaa.net/

GPS

http://anond.hatelabo.jp/20071023180412

http://anond.hatelabo.jp/20071023180708

eTrex vistaとかGekoから今どきのやつに買い換えたら、性能の違いにびっくりすると思うよー。

電車のなかで常に安定して測位できるところまではいかないけど

比較してるのがあったから貼っておく。感度は GARMINの旧世代の奴 < GPS-CS1k < SiRFStar3とかmtkとか だと思う。

ttp://jinbasan.blog90.fc2.com/blog-entry-18.html

http://anond.hatelabo.jp/20071023184523

俺は法政大に通ってるけど、自分の周りはそうでもないよ。

らたったー

>http://anond.hatelabo.jp/20071023183734

うちは多分駐車場面積確保できない&三ない運動とかやってる県だったからじゃないかな。管理教育で有名な県ですから。

>http://anond.hatelabo.jp/20071023184004

話が分る、というのは確かに語弊があるかな。まあ「甘い」というよりは「どうでもいい」「そこまで指導することじゃないと思ってる」「面倒臭い」かなとは思う。

Q.現在市場芸能人脳みそが一番高い理由は何か?

A.まったく使ってない新品だから。

http://anond.hatelabo.jp/20071023183126

悪 か っ た な

しかし不思議なモノで、高専内でも「あいつきもい」っていう格差があるんだよ。高専外から見たらオモエモナーなんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20071023183019

えー。うちはバイク&車の制限一切無かったよ。時代が違うのかな。一年生のときにクラスで誰もバイク通学とかしなかったので心配(?)した担任が「もしかして皆さん勘違いしてるかもしれませんから、言っておきます。他の高校みたいに制限ありませんからね。スクーターとか遠慮しなくていいんですよ。」と宣言してびっくりした。高専名物型破り教官じゃなくて、七三分けで毎日ネクタイのこの間まで高校教師やってたような教官だったから余計びっくりした。実際には誰も遠慮したわけじゃなくて、この間まで真面目な中学生だった一同にはバイク通学とかそういう選択肢は頭になかっただけなんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん