2007-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20071023183019

えー。うちはバイク&車の制限一切無かったよ。時代が違うのかな。一年生のときにクラスで誰もバイク通学とかしなかったので心配(?)した担任が「もしかして皆さん勘違いしてるかもしれませんから、言っておきます。他の高校みたいに制限ありませんからね。スクーターとか遠慮しなくていいんですよ。」と宣言してびっくりした。高専名物型破り教官じゃなくて、七三分けで毎日ネクタイのこの間まで高校教師やってたような教官だったから余計びっくりした。実際には誰も遠慮したわけじゃなくて、この間まで真面目な中学生だった一同にはバイク通学とかそういう選択肢は頭になかっただけなんだが。

記事への反応 -
  • 煙草はうちも厳しかった。校内で吸ってるの見つかったら余程話が分る先生でない限り停学決定だったし、外でもかなり注意はされる感じだった。あと何故か麻雀。「金を賭けずに麻雀な...

    • えー。うちはバイク&車の制限無かったよ。時代が違うのかな。一年生のときにクラスで誰もバイク通学とかしなかったので心配(?)した担任が「もしかして皆さん勘違いしてるかもしれ...

      • >http://anond.hatelabo.jp/20071023183734 うちは多分駐車場面積確保できない&三ない運動とかやってる県だったからじゃないかな。管理教育で有名な県ですから。 >http://anond.hatelabo.jp/2007102318400...

    • 同じような事例で、雀荘に警察が踏み込んだ時はお金を賭けていなくても賭博で前科一般だ。 マージャンて不思議。

    • 校内で吸ってるの見つかったら余程話が分る先生でない限り停学決定だったし、 それって「話が分る」じゃなくて「生徒に甘い」んじゃないの? よく「話が分る」って言うけど、 自分...

    • うちも基本的にバイクは禁止だったね。 こっちもやっぱり事故がらみがあってね。 すごく優秀で誰にでも好かれるやらしくない感じのさわやかエリートイケメンが、17歳で事故してなく...

    • 法律的な問題を除けば、アルコールは早いうちから馴らしていった方が失敗が少ないし、体も適応するようになる。上手な呑み方もできるようになる。一方で煙草は特に低年齢からの場合...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん