2024-05-14

今の時代浅田彰を読む人間がいるのだろうか

最近構造と力』を一読した。

80年代には一世を風靡した一冊であり、本書は衒学的な表現に溢れ、一見難解そうに感じるかもしれない。

しかし主張としては至ってシンプルである

フーコーデリダに触発されて書かれた本書は脱構築や反権威主義化に向かうアカデニズムの潮流を明確に示したに過ぎない。

それでも本書を現代に読む価値はある。

何故なら本書で指摘するのは共同体解体並びに神話終焉でもあり、資本主義の加速化によって新たな価値観の創出と新たな神話の出現を預言しているからだ。

平たく言えば、資本主義の加速は貨幣価値を高める。それも神話レベルにまで。

共同体が失われ、多様性尊重された結果、共通絶対的価値観が”お金”のみとなる世界

このような社会予言していたのだから慧眼という他にない。

本書は現代にこそ読むべき一冊なのかもしれない。尤も、今の時代浅田彰を読む人間がいるのかは甚だ疑問だが。

  • いわゆるニューアカデミズムは、90年代欧米の美術を特徴付ける多文化主義や性的/民族的マイノリティへの関心や、文化や性/人種の多様性を尊重するポストモダニズムの精神と共鳴す...

  • ワイくんは大昔90年代の終盤にあん人の証明写真を撮ってあげたことがあるで パスポート用のを急ぎで欲しいと言われて店に飛び込んで来はったが、あんまり上手に撮ってあげられへん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん