2022-09-27

ノーベル賞を受賞した研究者の妻もまた研究者だった、みたいなことはあるんだよ

内助の項という聞こえのいい言葉で、キャリアあきらめてきた女のこと無視しないでね」

……とか言うけれど、その『妻』って、自分自身の力で頑張るよりも、優秀な夫に寄り掛かって楽して生活たかっただけなんじゃない?好きでやってた事でしょうに。

キャリアあきらめた』だなんて言って被害者扱いするのはおかしいと思うんだけど。

現に独身を貫いてキャリアを積んだ女性研究者だっているんだし。

例えば猿橋賞で有名な猿橋勝子さんは生涯独身だったらしい。

仮に結婚したとしても、夫に尽くしてキャリアを諦めたってのはあくま個人選択しかないでしょうに。

海外では女性の受賞者も出てきてるって、それは海外女性がそれだけ頑張ったからでもあるんじゃないの?

なんで日本では、既婚女性に対する一方的被害者扱いがこうも甚だしいのか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん