2022-06-15

人間に興味のないハッタショワイくんはこう

子供の頃からワイくんが遊びに行くとマシンガンのようにおやつを出してくれたり

誕生日には毎年欠かさず欲しいものを買ってくれた近所に住む親戚のおっちゃんが数年前亡くなった。

ワイくんは人の集まる場が大嫌いなのでまず「ゲゲー!葬式出たくない」って思った。悲しいとかい感情は1mmも湧いてこんかった。

でもそういうわけにはいかんのでしゃーないか葬式に行って、なんとか過去葬式知識を思い出して周囲の様子を伺いつつ人間に見えるように振舞ってたんや。

ところが想定外事態が起きた。棺桶にフタをした後、顔のところだけパカってして最後のお別れみたいなのあるやん?

「ワイくんが来てくれて喜んでると思うからお別れしてあげて」って顔パカの横の特等席?に連れていかれてしまったんや。

結構ですんで閉めちゃってください」と言ってはいかんのはさすがのワイくんもわかった。

でもそこでどうやって振舞っていいのか正解がまったくわからん

遺体の顔を見ればいいのか、笑顔遺影を見たらええのか、何かするべきなのか、声を発するべきなのか。

何一つわからんまま虚空に視線を漂わせてフリーズしてたら、全体に撤収ムードが漂ってきたのに紛れてそそくさと逃げたんや。

あれはほんと困った。親戚は全員ワイが葬式に出んでもええタイミングで死んでほしいと心から思ったやで。

悲しいとかそういう感情がまったく湧かんから感情リブンの言動が取れんので正解の分からん状況はほんま困るんやで。

これがハッタショワイくんの思考やで

anond:20220611183711

記事への反応 -
  • 人当たりは悪くないというか、人を助けたり寄り添ったりするのは嫌いじゃないし、(増田だと妄想認定されるだろうけど)仕事でもそれなりに周りに信頼してもらっていると思う。コ...

    • 子供の頃からワイくんが遊びに行くとマシンガンのようにおやつを出してくれたり 誕生日には毎年欠かさず欲しいものを買ってくれた近所に住む親戚のおっちゃんが数年前亡くなった。 ...

      • 自分が発達障害かどうか知らんけど、わかるわー 親が死んでもそもそも年に一回くらいしか会わない関係だったしとにかく面倒としか思えなかった 親も俺がそういう性格なのを把握して...

        • ワイくんは両親が死んでも悲しめる自信がない 親子仲が悪いわけではないというかむしろ良好で快適にこどおじやってるし 年数回は一緒に外食するくらいやけど 親が死んで悲しんでる...

    • ただの中二病じゃん 恋愛してるやつが人に興味がないとかお笑いだろ

    • 興味がないというよりただ記憶力がないだけに見える 記憶メモリのキャパが小さいから残っていかない感じ ただ、結婚してるくせに「人間に興味ない」は舐めてて笑っちゃうぜ

    • それは単に記憶力が悪いだけやろ

    • 人を助けたり寄り添ったり交際したりしてる時点で興味津々ちゃうの? ハッタショワイはこういう時にはこうするっていう暗記の積み重ねでなんとか人間社会で生きとるから 類型から外...

    • 俺は人間に興味がないので、人間を描いた小説や漫画が全然面白くない。 文学作品だけでなく、復讐系のなろうとかも。

    • お前が興味無いのは、人間ではなく「人間関係」で それはおそらく、男性性の一部。 っていうか、持ち合わせてる女性性が少ないというのかな。   周りの人が、良い意味で女らしいさ...

    • 興味がないんではなくて興味を持てる量のキャパシティが低いだけだと思うよ

    • まあ、人間に興味があったら食べたくなるよね。わかるよ。

    • 人間に興味がないんじゃなくて脳の機能が低いだけでは(って言うと、仕事できるもん!!とか言い出すんだろうけど底辺職か自分でそう思いこんでるだけかもよ)

    • そんなもんじゃね おれも親戚の名前なんて覚えてないし 会社の同僚や部下も一緒に作業すれば名前と顔くらいは覚えるけど、そうでもなきゃ覚えないだろ

      • 俺もいとこの子供の名前覚えてない。みんな名前の最後が「〜な」だし覚えられない

    • 近所の人がいまだに覚えられない。。

    • 分かるよ。たぶん増田は「ふりをするのがうまい」んだろう。人並みに人付き合いをして、恋愛も結婚もできて、家族親戚とも仲が悪いわけでもなく。人から指摘された訳ではないけど...

    • うちのASD夫に似てる。 小さい頃仲良かった友達の名前ほぼ覚えてないし、記憶も薄くて義母の昔話エピソードにいつも首を傾げてる。 私は良く覚えてるし振り返るし昔の話題を夫に振る...

    • 俺 https://anond.hatelabo.jp/20220611183711 このエントリ書いた増田だけど、よくわかる。 うちは嫁もちょっと似たところがあるので、逆にもし嫁が社会性の高い人間関係を大事にするタイプだっ...

    • これ https://anond.hatelabo.jp/20220611183711 を書いた増田だけど、その気持ちはよく分かる。 普通に発達障害(傾向)だと思う。俺は精神科行ったことあるけど診断は降りなかった。IQの凸凹っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん